『無線(HEOS)と有線(USB)の音質』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『無線(HEOS)と有線(USB)の音質』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線(HEOS)と有線(USB)の音質

2024/11/20 23:05(10ヶ月以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:9件

Marantzpm7000nでamazonMusicHDのハイレゾ音源を聴く際にHEOSを使って無線で聴くか、スマホとプリメインアンプをUSBで有線で聴くのはどちらの方が音質が良いですか?
また、4万円くらいのハイレゾ対応のプリメインアンプでも有線接続したらamazonMusichdをハイレゾで聴くことは可能ですか?

書込番号:25968427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2024/11/20 23:23(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん
有線接続するためにはアンプにUSB DAC機能が必要ですが、大丈夫ですか?

書込番号:25968443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2024/11/20 23:35(10ヶ月以上前)

アンプにはUSB A端子ではなく、B端子が必要です。

書込番号:25968455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 07:16(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

>無線(HEOS)と有線(USB)の音質

音源が同じならば、基本同じではただしWiFiは
環境によって変わる可能性が有ります。
出来るものも有ります。PC200USB-HR 等

書込番号:25968627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2024/11/21 10:47(10ヶ月以上前)

>どちらの方が音質が良いですか?

スマホや、必要となるUSB-DACまたはUSB-DDCの仕様にもよりますが、スペック(対応ビット深度とサンプリング周波数)が同じならほぼ同じでしょう。

>4万円くらいのハイレゾ対応のプリメインアンプでも有線接続したらamazonMusichdをハイレゾで聴くことは可能ですか?

Amazon Music HDを最高音質で聴くには24bit/192kHz対応のDACが必要です。それを単体で買ってアナログケーブルでアンプに繋ぐか、DACを内蔵しているアンプを選ぶ(DDCなどを介して入力する)かですが、アンプ内蔵のDACを使う場合で光入力しかない場合は良くても96kHzのハイレゾまでが上限(S/PDIFの光の仕様限界)となりそうです。

書込番号:25968805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/11/22 08:08(10ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。
音源について理解できました。ネットワークプレイヤーが一番簡単に高音質が聴けると思うので、そうしようと思います。

書込番号:25969809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2024/11/22 12:30(10ヶ月以上前)

>yuzuyuzuyuzuYさん

Marantzpm7000nにはネットワークオーディオ機能が内蔵されているので、ネットワークプレーヤーは不要です。

書込番号:25970039

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング