『GM-D8400の調整機能について』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥21,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,380¥25,022 (15店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,000

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GM-D8400の価格比較
  • GM-D8400のスペック・仕様GM-D8400のスペック・仕様
  • GM-D8400のレビュー
  • GM-D8400のクチコミ
  • GM-D8400の画像・動画
  • GM-D8400のピックアップリスト
  • GM-D8400のオークション

GM-D8400パイオニア

最安価格(税込):¥21,380 (前週比:±0 ) 発売日:2018年12月

  • GM-D8400の価格比較
  • GM-D8400のスペック・仕様GM-D8400のスペック・仕様
  • GM-D8400のレビュー
  • GM-D8400のクチコミ
  • GM-D8400の画像・動画
  • GM-D8400のピックアップリスト
  • GM-D8400のオークション

『GM-D8400の調整機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GM-D8400」のクチコミ掲示板に
GM-D8400を新規書き込みGM-D8400をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GM-D8400の調整機能について

2024/11/21 21:40(9ヶ月以上前)


車載アンプ > パイオニア > GM-D8400

スレ主 lain46さん
クチコミ投稿数:3件

現在、ヘッドユニットがカロのSZ700ネットワークモード→GM-D8400→TS-V173Sの構成で鳴らしています。

パッシブレスでヘッドにてカットオフ等調整を行ってます。
質問1:アンプ本体にCh別に付いているHPFとLPFの切り替えスイッチはOFFの状態で良いのでしょうか?
現在はツイーターにあてているChのみHPFのスイッチを入れています。

質問2:FREQのツマミはどのように調整したら良いのでしょうか?

書込番号:25969473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/11/22 09:04(9ヶ月以上前)

>lain46さん

GM-D8400のHPF・LPFは書かれているFREQの数値から見る限り、サブウーファー想定の機能に見えます。TS-V173Sはウーファーとツイーターなので、ヘッドユニットで設定するなら実質OFFで良いと思いますが、ツイーター側のHPFは(保護のために)ONにしておいた方が良いかも。その場合のFREQは最大値(500kHz)で良いかと。

書込番号:25969848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/11/22 14:04(9ヶ月以上前)

ネットワークモードで使う前提なら、アンプ側のローパス、バイパススイッチはOFFにして下さい。

スイッチONだと余分なアナログ回路を経由し、しかも質が良く無いので音質も落ちます。ネットワークモード時は基本的にOFFです。

スイッチOFFになると、可変ダイヤル回してもアウトプット側はスルーになるので、そのままで気にしなくても大丈夫です。


音質劣化を予防する意味でも、アンプ側はスイッチ切ってヘッド側で調整して下さい。

書込番号:25970131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/11/22 19:01(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

>ツイーター側のHPFは(保護のために)ONにしておいた方が良いかも。その場合のFREQは最大値(500kHz)で良いかと。


・・・単に、突っ込む訳では無いですが、やはり読まれた方が「誤解」するといけないので、以下で補足します!

D8400のFREQ(ハイパス)のカットオフの「上限」は、500Hz(単位に注意)ですから、これでは周波数が低すぎて「ツィーター保護」の役割はそもそも出来ません。保護が出来ないのなら、最初から「OFF」にした方が音質上も良いです。

(500khz=500.000Hz=50万Hzですから・・・)

書込番号:25970428

ナイスクチコミ!2


スレ主 lain46さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/22 20:52(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございました。
初めてアンプを組んだので謎に思っていた部分でした。

書込番号:25970566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lain46さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/22 20:54(9ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
ありがとうございます。
やはり余計な回路を経由してしまうのですね。
OFFでセットアップしたいと思います。

書込番号:25970571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/11/23 08:23(9ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
>500Hz(単位に注意)

でした、間違えました。大変申し訳ありません、失礼しました。

>これでは周波数が低すぎて「ツィーター保護」の役割はそもそも出来ません。

ですね。ハイパスのセッティング中に間違いがあって音量が低い段階なら効果はあるかも…と思い書きました。

>音質劣化を予防する意味でも

このへんは価値観の違いなので。お分かりになると思いますが。

書込番号:25970915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/11/23 09:30(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

>このへんは価値観の違いなので。お分かりになると思いますが。

度々でホント申し訳無いのですが…
やはり、誤解されるのが怖いので補足させて下さい。

必要無いのに、わざわざハイパス、ローパスに信号が入ると、質の悪いアナログボリュームを通りますし、同様のアナログプリ部も通過する事になります。聴感上も明らかにSN感、鮮度感が堕ちますし、一気に音質劣化の原因になります。

価値観は各々の主観の問題になりますが、音質や品質などの質の問題は客観性が有り、または客観的に判断出来ます。

この点を、同一で語ってしまうと間違いの元になるので…細かいですが訂正させて下さい。

書込番号:25970974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/11/23 09:44(9ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
>音質や品質などの質の問題は客観性が有り、または客観的に判断出来ます。

この一文で、価値観が違うことがよく分かりました。お分かりいただけなかったようです。

書込番号:25970986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/23 10:10(9ヶ月以上前)

このような質問をするスレ主さんや、どうやって現状の構成になったのかの
背景がよくわからない状況なので、

「OFFでよい、でもツイーター保護のことを考量するなら
(万が一に備え、万全とはいえなくとも)最大のカットオフ周波数でONにしておくのもあり」

というコピスタスフグさんの最初の返信は親切だなぁと思って見てました


自分で正しくインストール・調整ができる人であるなら、
音質重視のためにOFFにするのがよいという点については
お二人ともご意見は一致しているのだろうなぁとわたしは思っています

書込番号:25971014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/11/23 10:30(9ヶ月以上前)

>おさむ3さん
>親切だなぁと思って見てました

伝わる方がいたこと、たいへん嬉しいです。勇気を持って書き込んみいただいたこと、感謝申し上げます。

書込番号:25971028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/11/23 10:36(9ヶ月以上前)

訂正
>書き込んみいただいたこと
→書き込みいただいたこと

でした、間違えました。大変申し訳ありません、失礼しました。

書込番号:25971031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/11/23 14:08(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

…個人的には、価値観の違いをここで論するつもりは有りません。ただ、このスレを読んで内容について誤解が生じないか?それだけが気がかりなだけです。

スレ主さんの質問に対して、一番良いと思われるアドバイスをしたいだけです。

せっかく、ネットワークモードにした上で外部アンプまで接続するのですから、その投資に見合う様なアドバイスを!と、考えているだけです。

ご理解頂けるかどうか?分かりませんが、それ以外に他意は有りません。

書込番号:25971222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > GM-D8400」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GM-D8400
パイオニア

GM-D8400

最安価格(税込):¥21,380発売日:2018年12月 価格.comの安さの理由は?

GM-D8400をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)