『E-800Sの低音について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:50W/8Ω/100W/4Ω/200W/2Ω 対応インピーダンス:AorB:2Ω〜16Ω/A+B:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜20kHz アナログ入力:5系統 E-800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-800の価格比較
  • E-800のスペック・仕様
  • E-800のレビュー
  • E-800のクチコミ
  • E-800の画像・動画
  • E-800のピックアップリスト
  • E-800のオークション

E-800Accuphase

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年11月下旬

  • E-800の価格比較
  • E-800のスペック・仕様
  • E-800のレビュー
  • E-800のクチコミ
  • E-800の画像・動画
  • E-800のピックアップリスト
  • E-800のオークション

『E-800Sの低音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-800」のクチコミ掲示板に
E-800を新規書き込みE-800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

E-800Sの低音について

2024/12/01 18:08(9ヶ月以上前)


プリメインアンプ > Accuphase > E-800

クチコミ投稿数:10件

E-800Sを試聴したことのある方にお聞きしたいのですが、
「試聴はセパレート(「C-3850」+「A-250」)との比較出行いました。音色的にはほぼ互角で、低域に関しては『 E-800 』の方がソースによって厚みを感じる場面もあり、全く遜色のないレベルでした。」と何かの記事で読みました。
低域に関しては『 E-800 』の方がソースによって厚みを感じるとありますが、E -800Sは低域の厚みは変わっているのでしょうか?
E-800は試聴したことがありますが、E-800Sはまだ試聴したことがないので教えていただきたいです。

書込番号:25981779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2024/12/01 19:23(9ヶ月以上前)

マヒロ&2001さん

こんばんは。
E-800Sは最近じっくり試聴したことがあります。
C-3850やA-250もじっくり試聴している方かと思います。

E-800Sはセパレートに迫る、よくできたプリメインアンプと思います。
一つの筐体に収めた分、コストパフォーマンスが高くセパレートアンプのエッセンスを上手に取り入れているように感じました。
音色についてはE-800Sはスムーズで中庸、アキュフェーズならではの音に感じます。
特にE-800SはE-800と比べ、より静寂から音像が浮かび上がる感じはセパレートアンプの領域に近づきつつあるクオリティです。
ただどのような記事かは存じ上げませんが、低域の厚みについてはC-3850とA-250の組み合わせはひとつ昔の世代の製品にはなるものの、E-800Sとはレベル差に違いがあります。
記事は恐らく新作のE-800Sを推す立場かと思います。
所謂ポジショントークとして見ていた方がいいように思います。

書込番号:25981884

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2024/12/01 20:51(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございました。
E-800を買おうと思っていたところE-800Sが出て迷っているところです。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:25982030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2024/12/03 15:20(9ヶ月以上前)

組み合わせるスピーカーや 部屋の大きさ… 音量など。

色々とあるからね。

セッティングなど 使いこなしって分野が一番かも(笑)

要は 自分の好みにしか過ぎない。

書込番号:25984238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2024/12/04 09:57(9ヶ月以上前)

スピーカーの選択一つで決まると思います。沼にハマるでしょう。

書込番号:25985206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/12/04 12:34(9ヶ月以上前)

いろんなご意見ありがとうございます。
アンプはL-590A、スピーカーはJBL4338、CDプレ−ヤ―はSAー7S1を使用しています。
おそらく最後の買い替えになると思いますので、慎重になっています。
低音が物足りないと言いますか、音に厚みが足りないと言いますか、なかなか自分好みにならないですね。
まだ、E−800は在庫があるみたいなので迷っています。
E−800は聞いたことがあり、とてもいい感じに思えますが〜E−800Sの存在が気になります。

書込番号:25985375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/04 17:59(9ヶ月以上前)

タンノイSGM15と組み合わせるアンプとしてE-800SとマッキントッシュMA9500を用意してもらって試聴しました。マッキントッシュは予想外に音が明るくて好みに合いませんでしたが、E-800Sは音の美しさ・パワー・きめの細かい諧調表現のいずれも勝り購入しました。A級8Ω50Wですが非力な感じは全くなく、『ツァラトゥストラはこう語った』冒頭部分の圧倒的な迫力から、東京混声合唱団による武満徹『小さな空』のインティメートな表現まで、正直言ってプリメインアンプでここまでできるのかという印象を持ちました。

書込番号:25985732

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2024/12/04 21:50(9ヶ月以上前)

マヒロ&2001さん
こんばんは。
私もアキュフェーズユーザーですが、世代交代によって開発者が違ったりするために音色や音の雰囲気は少し変わることはあります。
とは言え、世代交代による音色の振れ幅は他メーカーに変更したときほど大きいものではなく、型番が違ってもアキュフェーズにはアキュフェーズのサウンド・ポリシーを持っています。

一方、音質面では世代を重ねるごとに上回っていきます。
E-800Sに対してもそう感じました。
E-800かE-800Sで迷っておられるなら、E-800Sが後悔ないと思います。
最後の買い替えとのことならなおさらです。

現状の「音に厚みが足りない」については人それぞれの感じ方があるかと思いますので一概には言えませんが、E-800Sには低域の情報量も多いので私にはこれを「厚み」として感じました。
特約店であれば実機を借りることができますので、ご自宅で試聴されたい場合にはお店にご相談されるとよいかと思います。


サラベスのジャムさん
E-800Sのご購入、おめでとうございます。
スピーカーも良い感じで鳴っていそうですね。

書込番号:25985985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/12/05 12:35(9ヶ月以上前)

サラベスのジャムさん、のらぼんさんご意見ありがとうございました。
まだ、行きつけのオーディオショップに、Eー800Sはは入ってきていません。
やはりEー800Sを聞いてから考えることにしました。
ありがとうございました。

書込番号:25986661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5405件Goodアンサー獲得:70件

2024/12/05 12:46(9ヶ月以上前)

セパレートから断捨離を視野に入れてプリメイン一本に
して音質を維持したいので有れば買いですね。
個人的には、プリ部とパワー部は干渉させない方が音が良いと思う、つまりセパレート
ただし事情でシステムをコンパクト、縮小ならばこのアキュは買いで良いと思います。聴いた限り間違いはない。

書込番号:25986680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/12/07 05:05(9ヶ月以上前)

再生音で楽しんでよ。。。

書込番号:25989158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/07 05:08(9ヶ月以上前)

イコライザーで低音MAX

書込番号:25989160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1260件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/09 08:13(9ヶ月以上前)

マヒロ&2001さん
こんにちは、低音の厚みが足りないとの事ですが、
アンプによって勿論補う事が出来ますが。

一番は、4338のセッティングで、低音の厚みが激変
する可能性が高いと思います。
SP台の下に、フロ−ティングボ−ドを敷く事。

私自身は、フローティング系のインシュレーター
ウインドベルWS30を一箇所
何度も試聴の結果、TAOCGS25の2段重ねを3箇所に
する事で、低音の出にくいと言われるNS−1000M密閉型
が、重みと厚みを伴った満足出来る低音が出る様に
なりました。(4点支持)
全てTAOCだと、凄く解像度が高いですが、低域が全然
もの足りず。全てウインドベルだと低域が過剰になり、
中高域の解像度と透明感がもの足りませんでした。

フロ−ティングボ−ドは、高額な物から、逸品館の比較的
安価な物迄有ります。

書込番号:25992153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/12/13 12:39(8ヶ月以上前)

謙一廊!さん返信ありがとうございました。
フローティング系のインシュレーターウインドベルWS30をいろいろ拝見しました。
スピーカーが63kgと重くタオックのボードの上にテグロンのスピーカーベースを載せてから一度も動かしていない状態です。
インシュレーター使うと変化することを考えてもいませんでした。
今度、AVCー50を購入しようと思っています。
書き込みありがとうございました。

書込番号:25997311

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1260件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/13 17:45(8ヶ月以上前)

マヒロ&2001さん
AVC−50は、耐荷重50`迄ですから
例えば前方に、AVC−50が沈み込む゙時の同じ高さの
金属系なり、ホ−ムセンターで木材をカットした物を
使用しないと重すぎて効果が得られないと思います。
当然前面2点より後方点の方が重量が軽いので
後方にAVC−50を。

ベターは、フロ−ティングボ−ドだと思います。

書込番号:25997641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/14 11:01(8ヶ月以上前)

以下、私の感想ですが、E-800とE-800Sは、鳴り方がまるで違いました。
良い悪いでは無くて、好みによるかなと思います。
E-800は、とても暖かく包まれるような楽しくも癒やされるような音。それが癖と感じる人もいるかもしれません。
E-800Sは、明瞭度とSN感が増していて、また、モニター調な音。それが単調でA級感が薄いと感じる人がいるかもしれません。
どちらも、プリメインとしては良いものだと思いました。
オーディオ的には、やはり、セパレートがより表現力が高いと思います。

書込番号:25998598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2024/12/16 12:35(8ヶ月以上前)

KOJI COZYさん、謙一廊!さん返信ありがとうございました。
>謙一廊!さん
AVC−50をスピーカー1台に6個使用しようと思ていました。
フロ−ティングボ−ドも同じ効果があるのですね。
検討してみます。
>KOJI COZYさん
『とても暖かく包まれるような楽しくも癒やされるような音』こちらの方が自分にはあっているような気がしてきました。

書込番号:26001592

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1260件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/16 13:56(8ヶ月以上前)

6個使いなら問題無いですね。

予想の音は、柔らかく伸びやかで、
中低音が豊かな音になると思います。

書込番号:26001665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5405件Goodアンサー獲得:70件

2024/12/16 17:22(8ヶ月以上前)

フローティングも反発力の有無で好みに鳴るかが見極めが難しい。
インシュやケーブル、または、ボード類は、貸し出し制度を儲けてるブランドやショップを奨励ですな。

あそうだ、確かアキュは貸し出しをされてるかと
またJBLのスピーカーに深い低音を求めるはいささかキツい作業かと。軽やかな中低音こそがこのブランドメーカーの持ち味、深みある低音を求めるならば
私ならいっそのことスピーカーを取り替えます。

書込番号:26001887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1260件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/16 22:47(8ヶ月以上前)

実は、私自身4338を少し聞いた事が有ります。
決して軽やかな低音では、ありません。
大口径らしい、圧のともった重みの有る低音でした。
同じJBLでも、
30aクラスとは、桁違いの迫力の低音ですね。

決して軽やかな低音では、有りません。
やはり、セッティングかと、確かに好みの音が出るかは、
苦労するかもしれませんが。


書込番号:26002359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1260件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/16 22:55(8ヶ月以上前)

後、テグロンのスピーカ―べ―スでは、無く。
ティグロンのスピーカ―べ―スでは、ないですか!?
仮にティグロンの場合。
低域の収束が早く、豊かな低音が出にくいと思います。
ティグロンが満足出来ない低音の原因かもしれません。

書込番号:26002363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/20 19:09(8ヶ月以上前)

その後、どうされましたでしょうか。
これまでは、別システムで聞いたのですが、新旧、同じシステムで聴き比べることができました。
E-800中高域が華やかで、芳醇な感じですが、元気が良いところがある。
E-800S低域がしっかり出ていて、落ち着いていて音が丁寧な印象でした。
可能ならやはり、聴き比べされた方が良いですねー。

書込番号:26006976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/12/22 19:07(8ヶ月以上前)

みなさん、いつも返信ありがとうございます。

>ローンウルフさん
スピーカー買い替えしたいのですが、今はアンプを手放したので優先順位としてはアンプです。

>謙一廊!さん
「ティグロンのスピーカ―べ―スでは、ないですか!?」そうですティグロンのスピーカ―べ―スです。
先ずはアンプで資金がいっぱいなので、ティグロンのスピーカ―ベースを撤去しょうと考えています。

>KOJI COZYさん
本当に両方聴き比べが一番理想なのですが、私が行ってるショップはEー800は処分されていました。
残念ですが・・・

皆さんの意見を参考に少しずつ変えていこうと思います。

書込番号:26009508

ナイスクチコミ!1


KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/24 23:30(8ヶ月以上前)

どちらも良いアンプですし、過去機種を振り返らなくても良いかもですね。
E-800Sですと、デザインが向上していると思いますし、もし、フォノイコを内蔵されるのであれば、インピーダンス切り替えがフロントパネルから行うことが出来ますよ。

書込番号:26012236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/12/25 12:33(8ヶ月以上前)

>KOJI COZYさん
いつも返信ありがとうございます。
元々はE-4000を買おうと思っていましたが、E-800を試聴してしまい無理をしても欲しくなりました。
いろいろ考えた結果、昨日E-800を注文しました。
皆さん、いろんな意見ありがとうございました。

書込番号:26012698

ナイスクチコミ!2


KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/05 09:50(8ヶ月以上前)

ご購入おめでとうございます!
じっくり使いこなしを楽しんでください〜。

書込番号:26025201

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Accuphase > E-800」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アンプ出力とスピーカーの音量 10 2025/05/10 9:28:12
大変興味深い 1 2025/02/20 0:35:15
E-800Sの低音について 25 2025/01/05 9:50:20
本機に合うおすすめのオーディオプレーヤー 11 2022/05/11 17:25:32
E-800かA-48か 6 2024/03/07 0:24:16
E-800かセパレートか? 37 2020/07/25 17:04:35
購入検討 4 2019/12/22 0:03:51

「Accuphase > E-800」のクチコミを見る(全 101件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-800
Accuphase

E-800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年11月下旬

E-800をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング