


カメラ用バッテリー充電器 > OMデジタルソリューションズ > BCX-1
先日のメーカーオンラインストアの特価品で、バッテリーホルダ(HLD-10)と純正バッテリーと本機のセットで購入しました。
エレコム製のタワー型のタップのUSBから手持ちのMicro USB Type-Bケーブルと本機を繋いで充電を試みたのですが、4時間ほど放置しても満充電になりませんでした。セットした時点では50%程度のところを示してました。
公式サイトでは2.5hで満充電と書いてありますので、4時間もあれば十分かと思ったのですが、、、
バッテリー自体の不具合も疑って、バッテリーをカメラ(OM-1Mk2)にセットしてカメラとUSB-C接続で同じタップから充電を試みると、1〜2時間程度で満充電できました。
Micro USB Type-Bケーブルの問題ですかね〜?もうちょっと調べてみますが、、、、、
書込番号:25990490
4点

粗悪なケーブルの接触不良でインピーダンスが上がると充電時間が余計にかかる、
書込番号:25990504
5点

やっぱりケーブルですかね〜
しかし、いまどきMicro USB Type-Bとは、、、って思いましたね。
いまどきならUSB-Cにしろよって思いましたね。カメラボディはUSB-Cなのにね〜。
書込番号:25990551
3点

>KIMONOSTEREOさん
>ちょっと充電が遅い気が
Micro USB Type-Bケーブルの問題だと思いますよ。
変えてやってみればすぐわかるのでは。
書込番号:25990776
1点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
>しかし、いまどきMicro USB Type-Bとは、、、って思いましたね。
>いまどきならUSB-Cにしろよって思いましたね。カメラボディはUSB-Cなのにね〜。
OM-1から9カ月後発売のOM-5を
USB-マイクロB仕様で出してしまう
メーカーですのでさもありなん、
とおもっていたのですが、
下記の2022/4/9動画での
BCX-1はUSB-C接続のようですね。
・OM-1用充電器BCX-1を使うときの注意事項 USB PDとは何か?
https://www.youtube.com/watch?v=ILypuKT8QC4
動画内ではOM-1付属のUSB-Cケーブル、
あるいは「PD対応の」USB-Cケーブルを
使うようにとの解説があります。
>エレコム製のタワー型のタップのUSBから
>手持ちのMicro USB Type-Bケーブルと
>本機を繋いで充電を試みたのですが、
>4時間ほど放置しても満充電になりませんでした。
>セットした時点では50%程度のところを示してました。
現在マイクロBケーブルで本機の充電が
できているということなのでしょうか?
あるいはお持ちの実はUSB-Cケーブルが
PD対応ではないものとか?でしょうか。
・USB規格や形状について
〜種類・見分け方編〜
https://www.pro.logitec.co.jp/column/a20190426.html
書込番号:25990830
5点

>湘南MOONさん
>とびしゃこさん
そうなんですよ、さっきの書き込みのあとUSB-Cというのに気づきました。なのでもちろんUSB-Cにちゃんと繋げていました。
このケーブルはFireタブレットの充電で使っているので、ケーブルは問題無いと思います。そもそも、そのケーブルでボディ側から充電できましたから、、、
初期充電だったんで時間がかかった可能性はありますね。しばらく様子見してみます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:25991177
0点

>KIMONOSTEREOさん
USB出力の、電圧・電流・積算電力を計測するUSB製品が安いものでは 1000円ぐらいで売られています。
※電圧計だけではダメ。必ず【電流計測可能】なものを。積算電力計付きなら、バッテリーの劣化の目安にもなります。
それを使えば、意外とケーブルが損傷しやすい事や、元々の素性が判ります(^^)
書込番号:25992429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
先日購入したFireタブレットにUSB-Cケーブルと一緒に電源アダプタも付いてきたので、今度はこれで試してみたいと思います。
とりあえず二個とも満充電したので、しばらくは使うことがなさそうです。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:25992495
0点

>KIMONOSTEREOさん
タイプCでは。
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=007092
書込番号:25993469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
エレコム製のタワー型のタップがPD対応になって無いと急速充電は行わず5Vでの充電で時間がかかります、
スマホのPD対応充電器は無いのですか
書込番号:25993651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FireタブレットにUSB-Cケーブルと一緒に電源アダプタも付いてきたので、
単にUSB-Cではなく、「USB PD(USB Power Delivery)」に対応しているか否を確認されては?
・「USB PD(USB Power Delivery)」規格について
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1343673.html
なお、USB PD対応ケーブルは単なる導線ではなく、制御回路が入っていますし、
粗悪なモノは PCなどを壊わしたりもするようですので、
【信頼性】を十分に気にすべきでしょう(^^;
・PCを破壊する恐るべきType-CのUSBケーブルがちまたにあふれかえる現状にGoogleエンジニアが怒りのAmazonレビューを連載中
https://gigazine.net/news/20160203-google-engineer-review-type-c-cable/
書込番号:25993672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式HPのQ&A
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=007092
>電源として、OM-1 Mark II または OM-1 付属の USB-ACアダプター 「F-7AC」 と USBケーブル 「CB-USB13」 を接続して使います。
>また、出力 9V 3A の USB-PD規格準拠モバイルバッテリーなども電源として使えます。
>充電時間は約 2時間 30分です。充電池を 2個充電する場合でも、充電時間は変わりません。
正規品と組み合わせて使用した上で担保している性能なのだから
正規品(もしくは推奨スペック)でない組み合わせで性能が出ないのは普通のことでは?
(そもそもカメラ本体にアダプターもケーブルも付属しているのに)
書込番号:25993712
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OMデジタルソリューションズ > BCX-1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/12/10 12:46:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ用バッテリー充電器
(最近5年以内の発売・登録)





