10からの買い替えをそろそろ準備中ですが
12がでる噂ありますよね。
そうなると11を買いいずれ12にバージョンアップか
もう少し待ち12を買うべきでしょうか
今つかってる10は11にバージョンアップはできないものです。
書込番号:25991479
6点
>バード1990さん
>そうなると11を買いいずれ12にバージョンアップか
●それが正解だと思います。
12が出るかどうかも不明だし、出るとしてもいつになるか分からないのではないでしょうか?
書込番号:25991486
![]()
14点
現行パーツによるPCで12に更新できないPCは無いでしょうし。
12への更新と言っても、11の24H2とかの大規模バージョンアップと手間は大差ないと思います。
そもそもとして。今必要なら今買うしか無いでしょうし。今要らないのなら、要るときになってから考えればよろしいかと。
書込番号:25991487
10点
もう12が出るんですか?
私はつい最近まで10を使ってましたが、全く何も不都合なかったです。むしろ11にしてタスクバーが下固定になって残念なくらい。
ようやく定着した11を買った方が無難じゃないですかね?
書込番号:25991501
6点
個人的な意見ですが
10も11も使っているけど、10に比べて便利になったなんて感じた事ありません
OSのバージョンなんて、セキュリティサポートさえ続いていれば、どうでもよく無いですか?
書込番号:25991507 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
12は端末(学習)AI導入でてこずってるらしいので、いつ出るかわかんないです。
一方、10のサポートは、3〜GWの商戦見ながらになると思いますが、今度は恐らくきっちり切ってくると思われます。
今の11への移行状況を見ると、「11のために新ハードに乗り換え」という動きは見られないので、7thまで範囲は広がったものの、8年前までのサポートなのでそれなりの数がまとまって買われると思います。
よって、3月くらいはノートPCはタイトで入手困難になると思われるので、必要なら今買っておく方がいいかなと思います。
GW明けに緩むかなぁとは思うけど、バックオーダーの可能性もあるし。
で、今の最新CPUが12に対応できるのかというと怪しいので、それは当てにしない方がいいと思います。
もちろん11と同じように使うなら動くだろうけど、それだと意味ないですよね。
最新CPUのAI計算能力はMSが必要と言っている性能の半分くらいなので、ちゃんと動くのは次の世代以降と思われます。
ただ、MSが端末で学習するAIの優位性を打ち出せてない (学習済みならクラウドで済む) ので、Intel/AMDを説得できるかというと怪しいですよね。
ただでさえTSMC高止まりでコスト上昇してるし、昔みたいに「余ったシリコンをなんとかして使い道を見つける」みたいな展開ではないので。
明日は昨日の続きではない、というのは今の状況を指してます。
書込番号:25991529
8点
Windows 12を希望するなら、むしろ「Copilot+PC」を検討して下さい。
「Copilot+PC」でGoogle検索。
https://www.google.com/search?q=Copilot%2BPC&sca_esv=f3e18d54170f723c&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1085&sxsrf=ADLYWIL5LVKBB9Y12-R-v_sHX0p7aofzbQ%3A1733648581029&ei=xWBVZ_m8AfaO2roPiduSiQ0&ved=0ahUKEwi5s9me6JeKAxV2h1YBHYmtJNEQ4dUDCA8&uact=5&oq=Copilot%2BPC&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiCkNvcGlsb3QrUEMyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAESLGYAVDif1i0iwFwAHgDkAEAmAFeoAGOAqoBATO4AQPIAQD4AQGYAgWgApoCwgIEEAAYR8ICCxAAGIAEGLEDGIMBmAMA4gMFEgExIECIBgGQBgqSBwE1oAf3CA&sclient=gws-wiz-serp
書込番号:25991543
5点
>バード1990さん
>いまから11を買うのは損だとおもいますか
今のPCが壊れる前に買い替えればよいのでは。
書込番号:25991561
![]()
1点
>バード1990さん
全然損じゃないと思います。
Windows11のPCでも無料アップデート出来るようにマイクロソフトはすると思います。
まあ、有料でも格安パッケージで出すと思います。
過去でも5000円のアップグレードパッケージを発売していたので・・・。
ただ今買った場合は自分の責任ですけどね。
個人的にはWindows11で十分ですね。
書込番号:25991563
7点
>そうなると11を買いいずれ12にバージョンアップか
もう少し待ち12を買うべきでしょうか
どっちでもいいと思うよね。 予算だけ組んでおいて、フジュウしてないなら、もう少し様子見してもいいかもよ。
Copilot 使ったことありますかね? >キハ65さん
Yes なら どう思いましたかね?
書込番号:25991565
5点
>バード1990さん
マイクロソフトは、10のサポート切れ前にリリースしたいでしょうが。スケジュールに追われるとろくなものになりません。
24H2が未だに不具合が出ることを思えば、すぐに飛びつくのは危険と思います。
ギリギリまで10を使い、その時点で安定している方に乗り換えるのが良いと思います。
書込番号:25991617
![]()
5点
皆様ありがとうございます。
あまり先を考えすぎずに、半年後くらいにまた検討してみます。
書込番号:25991651
6点
ダンニャバード さん
設定で左側にできますよ 自分はネットで検索してやっています
書込番号:25991841
5点
バード1990 さん
私は 2週間前にPC壊れて 買いましたよ 12はいったい
いつ発売になるのでしょうかね・・・・
書込番号:25991845
6点
半年後は遅いと思いますよ。
11乗り換えラッシュでモノがなくなってると予想します。
今のCPUは全部TSMC生産ですが、TSMCはnVIDIAのAI向けチップを作るのに忙しい (メッチャ儲かる) のでPCのCPUごときに生産設備回さないってなことになりそう。
半年後でもAI性能が足りないのは同じなので待つ意味もないです。
書込番号:25992387
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/12 15:56:48 | |
| 22 | 2025/11/12 13:09:00 | |
| 3 | 2025/11/11 11:03:41 | |
| 2 | 2025/11/09 20:16:30 | |
| 26 | 2025/11/11 22:54:44 | |
| 0 | 2025/11/08 20:13:57 | |
| 2 | 2025/11/08 17:55:16 | |
| 6 | 2025/11/08 19:39:24 | |
| 7 | 2025/11/09 14:32:00 | |
| 0 | 2025/11/06 21:18:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





