『内蔵のBD/DVDが壊れて、録画した番組をダビングしたいのですが。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『内蔵のBD/DVDが壊れて、録画した番組をダビングしたいのですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイドライブ」のクチコミ掲示板に
ブルーレイドライブを新規書き込みブルーレイドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ

クチコミ投稿数:34件

かなり古いのですが、NECのVALUESTAR G(一体型)を使っています。
最近、BD/DVDが完全にメディアを認識しなくなり、再生やダビングができなくなりました。
パソコンが古いので、買い替える予定ではありますが、その前に、HDDに保存した番組などをBDにダビングしたいのです。
NECに問い合わせたら、パソコンを買い替えると、録画した番組が見られなくなるそうで、買い替えることができてません。
たくさん調べていたら、外付けBD/DVDでダビングができるというようなことを、このサイトで見ました。
あまり高くはなく、この古いパソコンに対応するBD-R50GBにダビングできる外付けBD/DVDで良い物があれば、教えていただきたいです。

一体型を買うより、普通にパソコンを買って、テレビを見たり録画できたり後から、付け足す方がが良いことも勉強になりました。
あまり高価ではなく、かと言ってBDの25GBや50GBにダビングできたりDVDにもダビングできたら良い、外付けBD/DVDを教えてくださいませ。

ちなみに、テレビと別にすればと思うかもしれませんが、あまり広い部屋ではないので、このように使ってます。

書込番号:26008676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2024/12/22 06:40(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/ranking_0126/

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ranking_2027/

https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec019=1

https://kakaku.com/pc/pc-1seg/ranking_0556/

機器とテレビ番組を録画する媒体の書き分けが曖昧なので理解を誤っているかもしれませんが

光学ディスクを扱えなくなったパソコンは、正確な型式が明らかになればプレスリリースや取扱説明書等の閲覧でより正確な案内を受けられると思います。VALUESTAR G(一体型)では特定できません

USBでつながる光学ドライブを用意すれば、パソコンにつないでパソコンの内蔵固定ディスクの録画番組をダビングできると思います。NECに問い合わせをしたときに案内がなかったのであれば課題があるのかもしれません。パソコンの型式が明らかになれば判断出来るかもしれません

パソコンでテレビ番組を録画するのであれば、次も一体型が良いかもしれません

パソコンとテレビチューナを別の製品で購入して利用することもできるけれど、一体型よりも使いこなしは難しいかもしれません

パソコンはパソコンで、テレビ番組の録画はレコーダで用意した方が良いのではないかと思います。それぞれは自由に選べるし、ふたつの合計金額をテレビ番組を録画できるパソコン1台の価格よりも安く用意できることもあるし、何れかが故障すれば、故障した機器の買い替えだけで済みます

レコーダにはVALUESTAR Gの録画番組をブルーレイを使わずにネットワーク接続でダビングすることも出来るかもしれません。レコーダはパナソニックのディーガが無難でしょう。大手家電量販店では4万円台くらいから

ブルーレイのブランク・メディアは入手が困難になりつつあります。ブルーレイでダビングするならお早目に

ネットワーク経由で録画番組をダビングできるNASはあります。4万円台くらいから。VALUESTAR Gからダビングできるかは分からないのでURLで案内はしません

ネットワーク経由でダビングができるならば、パソコンとレコーダを別に購入されるのが良いのではないかと思います

書込番号:26008733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/22 06:49(10ヶ月以上前)

>♪にう♪さん

>外付けBD/DVDを教えてください

50GBgあ書き込めるものでソフト付きの製品は
いろいろありますが、BDR-XD08MB-S が良いと思います。
財布にやさしいのはLBD-PWB6U3CVBK

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001378232_K0001388231_K0001529553&pd_ctg=0126

書込番号:26008738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2024/12/22 06:54(10ヶ月以上前)

訂正します

録画番組をダビングできるNASは通販は1万円台から、大手家電量販店の店頭は2万円台から買えます

書込番号:26008740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2024/12/22 10:48(10ヶ月以上前)

VALUESTAR GのアプリTVアプリ Smart Visionで光学メディアに光学ドライブで録画した番組を記録出来ます。

一番安いブルーレイドライブでも2層式のメディアに記録できます。

上記にも書いたように書込アプリは Smart Visionを使用するので。付属ソフトないドライブで良いでしょう。

https://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_so=p1

書込番号:26008972

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2024/12/22 19:32(10ヶ月以上前)

NECのVALUESTAR GでHDDに録画したTV番組を光学ディスクに書き込むときは、「テレビを楽しむ本 基本編」で「PART7 録画番組を光ディスク(DVDなど)に保存する」を参照して下さい。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/201310/etv/v1/mst/853_811064_333_a.pdf

VALUESTAR Gは色々バリエーションがありますので、下記サイトから正式な型番をPCに貼っているシールから調べて、該当の型番をクリックすればマニュアル一覧が出て来ます。

書込番号:26009553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/12/22 21:12(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
壊れたときに、NECに問い合わせたところ、新しいパソコン(NECの一体型など)にすると録画したもは見られなくなると返事をもらい、換装と外付けの2択しかありませんでした。
SmartVisionというNEC独自のソフトで録画してるので、他の機器を接続しても見ることもダビングすることもできないそうです。
本体のHDDや、外付けHDDに録画したものがダビングできれば良いので、換装で本体を開けたりして壊れるより、リスクの少ない外付けを探していました。
他の方もおすすめしてくださったパイオニアの外付けでダビングしようかと思います。
本当に、細かい説明などありがとうございました。

書込番号:26009688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/12/22 21:19(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
パイオニアの外付けを購入しようかと思います。
比較しまで見せてくださり、大変助かりました。
いくつか調べると、電源供給がUSBでは不安定なようで、パソコンも古いことを考えて、ACアダプターも買おうかと思います。
ダビングさえできればという状況なので、リーズナブルで使いやすそうな外付けをすすめていただき、ありがとうございました。

書込番号:26009700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/12/22 21:30(10ヶ月以上前)

>キハ65さん
お返事、ありがとうございます。
壊れる前は編集してダビングしたりしていました。
メディアを認識しなくなり、再生もフォーマットもできなくなり、パソコンの買い替えをしてダビングしようかと思って、念のためNECに問い合わせたら、買い替えたら見られないし、ダビングもできないと聞いて、HDDにある番組をダビングしないとパソコンも買い換えられない状況になり、困ってここに助けを求めました。
キハ65さんのおすすめもリーズナブル過ぎて、悩みます。
みなさんに教えていただいて、外付けの候補がみつかりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:26009710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング