



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コントローラの蓋を開けたところ。 |
写真の印をつけたのが温度ヒューズ。91℃で切れる。 |
購入した温度ヒューズ。同じ温度がないので似た温度のものを購入 |
壊れた温度ヒューズの線を切断し、新しいヒューズに接続 |
ゼンケンのホットカーペットが突然電源が入らなくなってしまい、故障してしまいました。
よくある故障は、配線が外れてしまっていて電源が入っていない、ということもあるそうですが、
原因を調べたところ、温度ヒューズが切れていました。
その温度ヒューズを交換することで、また使えるようになりました。
このホットカーペット、電磁波を出さないということでなのか、かなり高価なので、
同じように修理して使いたい方の参考になれば幸いです。
ただし、この情報をもとに作業して何かしら問題が起きても、あくまで自己責任でお願いします!
電気のド素人の方は感電するおそれがあり危ないのでやめておいたほうが良いと思います。
必要なもの:温度ヒューズ(91℃前後のもの)
プラスドライバー(ケースの開け閉め)
ニッパー(配線切断用)
ラジオペンチ(配線スリーブを潰して接続できるものなら良い)
取り付けた状況写真を添付しましたので参考にしてください。
温度ヒューズの取り付けなので、ハンダコテで接続すると、ヒューズ切れる可能性高いので、付属の配線スリーブを使って接続したほうが良いです。
また、ケースカバーが閉まらなくならないよう、なるべく低くヒューズを取り付ける必要があります。
温度ヒューズは通販で500円くらいで購入しました。
壊れた原因ですが、ホットカーペットのコントローラの下に断熱マットを敷き、コントローラの上にはカーペットが乗っていたために
コントローラー内の温度が高くなってヒューズが切れてしまったようです。
コントローラには「コントローラーの上には保温性の良いものをのせないでください」と記載があったので、
それを守っていなかったことが一番の原因ですね。。。
自業自得でした(^_^;)
書込番号:26016785
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ゼンケン > ZCB-20K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/28 21:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホットカーペット
(最近3年以内の発売・登録)





