


中高音ばかり強調されて低音がショボいのはエージング不足でしょうか?
スピーカー804d4プレーヤーdp570です。
全部買ったばかりです。
書込番号:26017666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒コケシ君さん
>低音がショボいのはエージング不足でしょうか
取説に 初期からでも楽しめますが長時間使用することにより
更に音が良くなってきます。
何て書いたあったような。他のメーカーかも知れませんが。
40年前の秋葉でよく聞いた言葉ですが。
書込番号:26017717
3点

>黒コケシ君さん
スピーカーの書き込みでも申し上げましたが、300万超えのそれなりのシステムですが、アンプやCDPはスピーカーの様にエージングで低域が出る様にはならないと思いますよ。
ここでこの手の質問をしてもお部屋の環境を書かないと・・・
どんな部屋にこの同じシステムを置いても同じ出音にはなりませんから、セッティングに関して、もっとお勉強された方が宜しいかと・・・(-_-メ)
”宝の持ち腐れ”にはご注意ください。
書込番号:26017857
4点

>黒コケシ君さん
最近のソースや機材が低音を強調しない方向性になっているのか
昔が低音強調傾向だったのかと?
私も
最近もっとリーズナブルな機材ですが変えたところ
高音は素晴らしく良いのですが低音がスカスカの感じがします
私が買ったアンプは
その上トーンコントロールもベースコントロールもラウドネスも付いてませんでした
E5000は付いてますがそれでもダメなんですよね?
私の場合roonを取り入れたので
付属のイコライザーで低音持ち上げたら好みの音になりました
でも
ショップの定員さんいわく邪道だそうですが、、、
書込番号:26018706
2点

販売店主が
この組み合わせは最高ですと絵に描いたシステムですね
普段聴いてる楽曲を書いてませんが、、
スピーカースレにて書かれた方が仰るようにスピーカーセットアップを取り掛かる方が一番かと思う
つまりセッティングの見直しですね
書込番号:26018948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒コケシ君さん
アキュにB&W・・・王道の組み合わせですね。自分はひねくれものなので(笑)、どちらのメーカーも
メインのシステムには入れていません。
低音が・・・というお話ですが、そもそもどのようなジャンルの音楽をお聴きになるのでしょうか?
あと、他の方もおっしゃっていますが、アンプは長く使ってもそんなに音が変わるものではありません。
お持ちのスピーカーであればある程度のエージングは期待できますが、それまでの時間がストレスに
なりますよね。
スピーカーケーブルを変えたり、電源環境を見直すことで低音が出るようになることもありますが、そう
いうことをやりだすと沼にはまりますので、ご注意を。
書込番号:26018975
1点

スレ主さんはアンプとスピーカーとで同じ様な質問をされていますが、その後どちらもお返事が内容です。
結局、どうされるんですかね・・・ (-_-メ)
書込番号:26018984
3点

>スピーカー804d4
まさかと思うけど
シングルワイヤーで
使うならスピーカー端子に付属のショートケーブルでHF端子とLF端子を接続する
必要があります。
書込番号:26019612
1点

>黒コケシ君さん
>>”宝の持ち腐れ”にはご注意ください。
(笑)
購入したお店に相談してセッティングを見直して貰えば良いのでは?
部屋の環境なんて書いたって時間の無駄です。
持ち腐れ大王さんも人任せなので、相談したってロクなノウハウなんて持ってないですよ。
書込番号:26020829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>YS-2さん
>求道者Kさん
>ローンウルフさん
>ktasksさん
>湘南MOONさん
皆さま奮ってご回答ありがとうございます。
あれかえあ引き続き鳴らし続けてますが、腰の座ったパンチのある低音ではなく、空気みたいな広がる低音ですね。
中高域もインパクトに欠けた薄く優しすぎる音です。
もう少し鳴らし続けてはみますが、大差なければ勿体ない話ですが、買い換えを検討しようと思います、、、。
どうもありがとうございました。
書込番号:26021374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

久々にここに来ました。解決済みですが私からも回答します。
私は804D3ですが、たしかに昔の大型スピーカーから想像するような低温が出ず、しょぼいという印象はわからなくないです。私もスピーカーの買い替えモードに走りそうになって、色々ネットを物色したり、オーディオショーなどで気になるスピーカーやアンプの情報を集めていました。
今は5mのスピーカーケーブルを2本購入し、邪魔なのを承知の上でスピーカーを窓側に移動し、左右のスピーカーの間はまったくものを置かない配置を作りだしてから、ようやく804が鳴り始めました。
804はそこそこの音量を出しても歪まない良いスピーカーですので、セッティングとイコライザーで、かなり好みに追い込むことが可能です。スレ主さんにはDG-68の導入をオススメします。ちなみに私もDG-68欲しいです。
書込番号:26022514
0点

>黒コケシ君さん
買い替えはもったいないですよ・・・自分も昔プリアンプ選びに失敗して最終的には買い換え
ましたが原因は音ではなく、機能面等での選定ミス(ようは自業自得)が理由です。未だに
勿体ないことをしたと思っています。
解決済みにされていますが、
・お部屋の広さ
・スピーカーと左右・後方の壁との距離
・スピーカーの足元のセッティング(オーディオボードを使用しているのか)
・スピーカーの設置方法(内ぶりなのか、平行なのか)
・スピーカーの間に何かを置いているのか
・部屋の特性(デッド気味か、あるいは反対か)
・どういう音楽をお聴きになるのか(=どういう低音が必要なのか)
最低限、ここら辺の情報を開示すれば、同機種をお使いの方やセッティングに詳しい方々から、
的確な助言が得られるのではないでしょうか。
満足のいかない音が出るのを聴くのは辛い事なのは、辛いことだとは思いますが、ここを堪えて
やれるだけのことをやってみたほうがいいと思います。
書込番号:26024938
0点

低音が欲しければDACを低音が出るもの(soulnote)に変えてみてはいかがでしょうか?
結構違いますよ。
視聴段階では出ていたんだけれども、家では出ていないのであれば、家の環境が原因でしょうね。
書込番号:26140694
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Accuphase > E-5000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/09 20:40:17 |
![]() ![]() |
29 | 2024/06/26 9:57:18 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/10 23:11:56 |
![]() ![]() |
23 | 2024/03/01 23:37:03 |
![]() ![]() |
14 | 2024/09/01 12:17:16 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/07 21:01:38 |
![]() ![]() |
22 | 2023/11/11 19:09:58 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/16 0:04:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/10/24 5:00:03 |
![]() ![]() |
34 | 2023/08/02 13:06:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





