『エポスゴールドカードとの比較』のクチコミ掲示板

比較リスト(0件)

SAISON GOLD Premium

SAISON GOLD Premium
  • Visa
  • JCB
  • AMEX(アメックス)

年間利用額に応じて特典が増えるプレミアムなゴールドカードです。

年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるほか、年間利用金額に応じてコンビニ・カフェ・マクドナルド・Chargespotで最大5%、年間50万円以上の利用でどこでも最大1%のポイントが還元されるなど、カードを利用すればするほど特典が増えるカードです。また、ゴールドカード特典として空港ラウンジの無料利用や映画館での映画料金がいつでも1,000円で鑑賞できるサービスが利用可能です。カード券面はゴールドの上質な輝きと金属の質感が表現されたメタルサーフェイスカードが採用されています。

年会費 11,000円 条件付無料 ※年間利用金額100万円以上で翌年以降永年無料 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.5%〜2.5% 付帯保険 海外旅行、国内旅行
貯まるポイント 永久不滅ポイント 電子マネー機能 iD
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル 対応する電子ウォレット Apple Pay、Google Pay

『エポスゴールドカードとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「SAISON GOLD Premium」のクチコミ掲示板に
SAISON GOLD Premiumを新規書き込みSAISON GOLD Premiumをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

エポスゴールドカードとの比較

2025/01/19 09:38(8ヶ月以上前)


クレジットカード > SAISON GOLD Premium

スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

メインカード(master)は他にあるため、「VISAブランド」で「海外旅行付帯保険がそこそこあって(死亡:不要、疾病:200万円以上、国内は不要)」「年会費無料」のものを探しています。
エポスゴールドカードとセゾンゴールドプレミアムの2つのどちらにしようか考えています。
・使用頻度は多くなく、海外渡航時に航空券代を支払ったり(利用付帯の為)、ATMキャッシングで現地通貨を引き出す用途です。また、メインのmasterカードが使えない時のサブ用です。
・どちらのカードにするにしても、インビテーションで申し込みたいので、エポスノーマルカードか、セゾンデジタルカード等でスタート予定です。(インビテーション待ちの時は積極的に使っていく予定です。)
海外利用をメインに考えているので、トラブル時のサポート(付帯保険の請求なども含む)やセキュリティ面は少し気になります。
また、この先10年以上まで長く(細く)使いたいので、付帯保険内容がころころ変わったり、カード会社がころころ譲渡されたりして、内容が変わることは避けたいです。
利用金額はそれほど多くないと思われるので還元率は気にしません。
このような様子なのですが、どちらがよさそうでしょうか。
※エポスカードは、セゾンカードに比べて小規模だと思いますが、サポート面やセキュリティ面はこの2社であればどちらが評判が良いですか。できるだけ10年以上先まで長く使いたいです。

書込番号:26042373

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/19 10:43(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん

どちらもインビテ―ションが来るかどうか不確実なので、両方作るのがいいと思います。
ノーマルカードは年会費無料ですので。
セゾンはアプリにゴールドメーターが出てから積極的に使えばいいので、最初はエポスの方を重点的に使う方がいいと思います。
私はJQセゾンでしたが、最初に千円だけ使って半年放置しただけで、ゴールドメーターが出ました。

また、ノーマルカードの海外旅行保険は、エポスの方が上でしょう。

書込番号:26042459

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 11:16(8ヶ月以上前)

>mini*2さん
両方作って様子を見るとは良い方法ですね。
クレジットカードは還元率の改悪や付帯保険の変更は避けられない部分はあるものの、追っていくのも疲れるので、なるべく業績が良かったり改悪に対して良心的な会社を選びたく思っています。
その中で、付帯保険の内容を数字だけでみるとこの2社でした。
最近は、コールセンターがつながりにくかったり、AIでガードされていたりして少し疲れる部分もあります。
ですので、ほどほどの70点くらいでいいので、長く使いやすいカードを持ちたく考えています。

書込番号:26042493

ナイスクチコミ!0


SCbtsさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/19 11:24(8ヶ月以上前)

エポスGOLDをメインで10年以上使っています。
不正利用も未経験ですし、フリーダイヤルでGOLDデスクがありオペレーターに繋がりやすいのが安心、
またエポスカードのアプリは決済が固定費やそれ以外、金額順、利用店舗ごとに確認が出来るのがとても便利ですⁿᵕⁿ
エポスGOLD愛用してますが、先日セゾンのlikemeカードを作り(プリクラの月額が半額返ってくる笑)コンビニで使っていた程度なのですがセゾンGOLDのインビメーターが1ヶ月で100になり、申し込み、本日届きました^^
今後どうやって使い分けようかな〜と思っていますが
とりあえずエポスは作って損は無いはずです^^

書込番号:26042505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 11:40(8ヶ月以上前)

>SCbtsさん
ありがとうございます。
like me cad でもセゾンゴールドプレミアムのインビテーション来るんですね。
このカードだとポイント交換の手間も不要で便利ですね。(私も似たようなp-oneカードが便利で好きです。)
like me cardはmasterだと思いますが、ゴールドプレミアムにする際にはVISAに変更できましたか?

エポスカードの気になる点として、海外キャッシング時の返済方法が翌月一回払いとなっているのはいいのですが、繰り上げ返済が基本的にできない点です。(アプリでリボ払いにして銀行振り込みして・・・という裏技はあるみたいですが。あと、エポスATMは田舎なので近くにありません・・・)
このあたりはマルイがある都会に住んでいる人であればデメリットではないのですが、田舎なもので。

書込番号:26042528

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/19 12:17(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん
クレジットカード付帯の海外旅行保険は気休め程度と考えておくべきでしょう。
本当に海外での病気、怪我等の医療障害保険であれば、専用の保険に都度加入するのが安心ですよ。
比較されているゴールドカードは何れも年会費無料にすることが可能です。
従って、サービス内容も年会費無料に応じたものになります。

海外キャッシングは若干エポスに軍配が傾くかなという程度の差。

インビテーションが有ると言っても、何れも直接申し込むことが可能です。
カードの各種条件を鑑みると、
@先ずエポスゴールド、それもJQエポスゴールドカードはWEB申込で初年度年会費無料、50万円/年のカード利用で翌年度以降年会費無料、エポスゴールドカード付帯のサービス全利用可能となっています。
A@で審査落ちたら、JQエポス普通カード又はエポス普通カードに。
B@で審査落ちたら、SAISON CARD Digitalに。
エポスカードでは、バーチャルカードも用意してあり、使い様ではちょっぴり安全性が高いかも知れません。

最近は、プラチナやゴールドは直接申し込めるカードが多くなっていますので、インビテーションはほぼゲームと考えて良いでしょう。
インビテーションが来るか来ないか、ゴールドメーターの進捗状況はいくら使ったらどれくらい上昇したのか等を楽しみたい方向けのものになっている模様です。

なお、これまでの私的経験上、セゾンカードは改悪は躊躇なく行いますので、頭の片隅に置いておくと良いでしょう。

書込番号:26042555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/19 12:27(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>like me cardはmasterだと思いますが、ゴールドプレミアムにする際にはVISAに変更できましたか?

セゾンの場合、インビテーションの際に国際ブランドの変更はできません。
JQセゾンゴールドは普通に作る際は Visaかアメックスのみですが、ノーマルカードからのインビテーションだとマスターやJCBも用意されているぐらいです。

書込番号:26042566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2025/01/19 13:17(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん
セゾンの場合はインビテーションは
アップグレードではなく追加発行ですので
ゴールドプレミアムの場合は
VISA、JCB、AMEXからの選択が出来ます

書込番号:26042616

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/19 15:09(8ヶ月以上前)

>えびちきさん

そうでした。
このケースでは違う種類のカードになるので、国際ブランドを選べるんですね。

書込番号:26042724

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 15:35(8ヶ月以上前)

>demio2016さん
JQエポスゴールドは初年度無料であったり50万円利用なのでハードルはそんなに高くないですね。
インビテーションゲームを楽しみたいというよりは、なるべく早くにカード作成は終わらせたいので、JQエポスゴールドは助かります。
対して、セゾンゴールドプレミアムは初年度から11000円かかることや100万円利用なので少しハードルが高いです。それが嫌ならインビ待ちとなりますが、時間が掛かる(3か月から半年くらい)ので面倒ですね。直接申し込むにしてもインビ待ちにしても少しとっつきにくい印象です。(数千円の出費くらいであれば手間より時間短縮を選びたいので。)
セゾンのインビテーションのやり方は、「早くにしてしまいたい」私には少し大変な修行なのかもしれません。

書込番号:26042757

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 17:49(8ヶ月以上前)

沢山コメントありがとうございます。
「@セゾンゴールドプレミアム」「Aセゾンゴールドアメックス」「Bエポスゴールド」の3点で、あまりカードを増やしたくないので1つに絞りたいなと思います。
・海外旅行時
  ・家族カード保有者以外の家族も付帯保険で保障:@A
  ・VISA(海外ショッピングや海外キャッシングで一番広く使える):@B
  ・海外旅行付帯保険の金額の大きさ:AB
・年会費条件なしで無料:@B(インビテーション時)
となり、なかなか難しいですね。
ちなみにポイント還元率は気にしないです。
付帯保険は完全に網羅されているわけではないものの、子供が小さく家族カードが作れないので「家族カード保有者以外の家族も付帯保険で保障:@A」は自分の中では気になる部分です。
少し、迷路に入った感じです。客観的に見て何かアドバイスいただきたいです。。。

書込番号:26042902

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 17:51(8ヶ月以上前)

【追加記載】
1枚に絞るなら「@」
2枚になるなら「A+B」なのではないかと自分の中では思っています。

書込番号:26042904

ナイスクチコミ!1


SCbtsさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/19 18:13(8ヶ月以上前)

likemeはJCBで、セゾンゴールドはvisaにしました。カードが1枚増えます。
エポスGOLDの海外キャッシング等使ったことないのでその辺参考にならずすみません。
本日セゾンGOLDのジャンカラ20%オフクーポン利用しました。
とりあえずエポスもセゾンも作ってインビ待ちで2枚もっていても問題は無いと思われますっ^^

書込番号:26042930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/19 18:14(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん

海外旅行傷害保険をクレカ付帯のものにしたいのでしたら、傷害・疾病と救護者費用は保障額合算できますので、2枚利用付帯にできるなら、当然2枚の方がいいです。
よって、A+Bです。

書込番号:26042932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/19 19:28(8ヶ月以上前)

>mini*2さん
補償を合算させるには、それぞれのカードで所定の利用条件を充足させるよう図らねばなりませんし、万が一の時の補償請求手続きもカード枚数分必要な書類を各々揃えたりと面倒臭く大変そうです。

余談ですが、住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードは年会費11,000円(税込)掛かりますが、審査など無く、旅行保険は自動付帯に加えて、スマホ保険(10万円/年・回)、プライオリティパス(年3回)等付帯サービスが優秀です。
子供でも作れます。

書込番号:26043020

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 20:36(8ヶ月以上前)

>mini*2さん
Aセゾンゴールドアメックスについてですが、アメックスは今まで持ったことが無いのですが、旅行関係の支払い(ツアー代・電車代・リムジンバス代などの国内決済)でいざというときに使えない(VISA、MASTERしか対応していない)ということが無いかが心配です。
普段の生活費の決済出れば他のカードを使えばいいだけなのですが、海外旅行付帯保険の利用付帯条件を満たすことを考えると、一抹の不安があります。
少し前までアメックスと似たマイナーなブランドであるダイナースを使っていましたが、普段使いで困ることはあまりありませんでしたが、ペイペイに登録できなかったり、加盟店への手数料が高いからか、ダイナースやJCBは決済できない飲食店などありました。
今回気になるのは旅行代金の支払いでアメックスが使えなかったら意味が無いなあと思っていまして。

書込番号:26043098

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/19 20:39(8ヶ月以上前)

>SCbtsさん
2枚持ちも受け入れていかないといけないかもですね。
like me card 良さそうですね。p-oneカードと似ていて好きです。

>demio2016さん
確かに保証金額は合算されますが、やったことは無いものの手間はかかるのかもしれませんね。
住信SBIネット銀行の11000円のカードですが、一度見てみます。ちょっと高いかなあという気もしますが。

書込番号:26043101

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/19 20:57(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>旅行関係の支払い(ツアー代・電車代・リムジンバス代などの国内決済)でいざというときに使えない(VISA、MASTERしか対応していない)ということが無いかが心配です。

利用付帯を有効にするために、空港までのよく使う交通手段がアメックスに対応していればOKでしょう。
もう一枚分は、ツアー代金をVISAやマスターで払うとして。

例えば、JR東日本や京成スカイライナーはアメックスに対応しています。

書込番号:26043134

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/19 21:07(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>海外旅行傷害保険をクレカ付帯のものにしたいのでしたら、傷害・疾病と救護者費用は保障額合算できます

ちなみに、私はミライノゴールドJCB(新規申し込み不可)とセゾンゴールドアメックスを旅行保険に使います。
2枚合わせて、傷害・疾病800万円、救護者500万円になります。

羽田発だとイライナー券を買えないので、成田発の方がいいんですよね。

書込番号:26043154

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/20 01:10(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん
そうそう、海外旅行時の住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードの相棒が有りました。
旅行保険は自動付帯のこっちに任せておいて、相棒としてRevolutが有ると、手数料無料でミライノプラチナデビットからチャージし、予めアプリで両替しておいた現地通貨(手数料不要)でのデビットカード決済が使える模様です。
https://www.revolut.com/ja-JP/blog/post/travel-with-revolut-jp/
両替可能通貨は、米ドル、豪ドル、ニュージーランドドル、カナダドル、香港ドル、シンガポールドル、スイスフラン、ユーロ、英ポンド、ウォン、インドルピー、メキシコペソ、フィリピンペソ、タイバーツ、トルコリラ等。
なお、ミライノデビットプラチナからチャージした日本円を米ドルへ両替し、また日本円に戻したことは有ります。
簡単です。

書込番号:26043412

ナイスクチコミ!1


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/20 11:19(8ヶ月以上前)

みなさまお返事沢山ありがとうございます。
セゾンゴールド系についてですが、いろいろ直近でも改悪があったり、似たようなカードがたくさんあったり、年1回利用で年会費無料といった「忘れて放置している人から高額請求」、コールセンターがAI化、とあまり印象は良くない部分はあるのかなという印象です。
私はカードを管理している間は良いのですが、私に何かあった時に妻に管理してもらうことも考えると、管理のしやすさから、「年1回利用で年会費無料」のアメックスゴールドは作らずに、ゴールドプレミアムのインビ待ちをしようと思います。
また、エポスカードを同時に作っておこうと思います。
この2つをちょくちょく使いながら様子を見ようと思います。
住信SBIネット銀行プラチナデビットは、海外に沢山行くようになればぜひ作りたいと思います。(退職して自由に海外にぶらぶら出かけるようになった時にはベストな選択肢だなと思いました。)

ちなみにエポスカードは、カード種類も3種類(ノーマル・ゴールド・プラチナ)で、永年無料にもできて扱いやすい印象はあります。
ただ、クレカは時間がたてば内容変更はあるものと考えて付き合っていくしかなさそうですね。

書込番号:26043754

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/20 12:51(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん

大事なことを忘れていました。

セゾンゴールドアメックスは今、入会キャンペーン中です。
下記サイトより申し込めば、初年度無料、年1回以上の利用で翌年無料なので、ノーマルカードでインビテーションを待って作るカードを、即作ることができます。

https://www.saisoncard.co.jp/amextop/cp-af-cat/gold.html

しかも、入会日の翌々月末までにショッピング7万円以上で14,000円キャッシュバックです。
(過去にこのカードを発行したことがある人は対象外)

書込番号:26043848

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/20 13:43(8ヶ月以上前)

>mini*2さん
セゾンゴールドアメックスは、キャンペーンも大盤振る舞いですね。
セゾンカードは特にアメックスブランドに対してのキャンペーンが多いですね。

書込番号:26043913

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/20 14:12(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん

セゾンゴールドアメックス、キャンペーンは多くても、年会費実質無料でバラ撒いているので、既存ユーザーに対しては改悪ばかりで酷いです。

・年会費優遇型のセゾンマイルクラブ終了
・年会費優遇型の国内空港ラウンジに回数制限
・年会費無料型を使わなかった場合に手数料を課す(他のカードでも)
・永久不滅ポイントの交換レート改悪(〃)
・税金支払いでのポイント還元率改悪(〃)
・光熱費や電子マネーへのチャージのポイント還元率改悪(〃)
・海外旅行傷害保険の利用付帯化(〃)
・セゾンアメックスキャッシュバックの対象店舗改悪(〃)

書込番号:26043943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/20 15:19(8ヶ月以上前)

>mini*2さん
なかなか凄いですね。
新規加入者に優しく、既存使用者に厳しいですね。
セゾンカードはそういう方針なのかもしれませんね。
少し距離をとりながらうまく付き合う必要がありそうですね。

書込番号:26044031

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/20 15:30(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん

しかし、そんなセゾンゴールドアメックスにもまだ以下の取り柄があります。
・プライオリティ・パスのプレステージ会員に11,000円/年でなれる
・海外旅行帰国時の空港手荷物宅配1個が無料

これらのメリットは、セゾンゴールドアメックスやエポスゴールドにはありません。

書込番号:26044047

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/20 15:31(8ヶ月以上前)

>セゾンゴールドアメックスやエポスゴールドにはありません。

訂正。セゾンGold Premiumやエポスゴールドにはありません、でした。

書込番号:26044049

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/20 16:36(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>新規加入者に優しく、既存使用者に厳しいですね。
セゾンゴールドアメックス新規加入した後、キャンペーンポイント付与後は皆カード利用しないってことが周知だからです。
私も殆ど利用していませんので、そのうち強制解約かも(笑)。

@プライオリティ・パスのプレステージ会員に11,000円/年でなれる
A海外旅行帰国時の空港手荷物宅配1個が無料
こちらのメリットは、年に何回も飛行機で海外渡航される方以外絵に描いた餅です。
毎年1回くらいでは大したメリットではありません。

書込番号:26044110

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/20 16:45(8ヶ月以上前)

>mini*2さん
>demio2016さん
私も色々調べてみて
・プライオリティ・パスのプレステージ会員に11,000円/年でなれる
 ⇒家族会員は加入できないことを知り、1人で旅行する以外では使えないなと思いました。(家族で行って1人だけラウンジはいるわけにもいかず)
・海外旅行帰国時の空港手荷物宅配1個が無料
⇒500円〜1000円でやってくれるサービスは他社でもあるが、意外と空港でスーツケース預けて帰るとラクだなというのはあります。
ただ、このためにアメックスカードを1枚持つというのも・・・という気持ちです。

長く安心して既存会員にメリットがあるカードになればいいなと思いました。

書込番号:26044115

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/20 17:02(8ヶ月以上前)

>demio2016さん
>こちらのメリットは、年に何回も飛行機で海外渡航される方以外絵に描いた餅です。
>毎年1回くらいでは大したメリットではありません。

年会費実質無料で持てるので、リタイアして旅行に行くことが増えたら作るためにとりあえず維持、という選択肢にはなり得ると思います。
ただ、今のようにいつでも新規に作れちゃうようになってしまうと、持っている必要性がないのは確かです。
年1回使うのを忘れて、年会費を請求されたら痛いので。

書込番号:26044132

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/20 17:15(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>ただ、このためにアメックスカードを1枚持つというのも・・・という気持ちです。

帰国時の手荷物無料宅配は、JAL ABCのカウンターで搭乗券とクレジットカードを提示します。
この際、これまで物理カードが必須でしたが、それはスマホに入れたクレカだと15桁全部のカード番号が分からないからだと思っていました。
しかし、今はセゾンPortaアプリで、どのクレカもカード番号を表示できるようになったので、帰国時の手荷物無料宅配でスマホに入れたカードでOKならいいのに、と思います。

セゾンの説明には、「スマホに入れたカードじゃダメ」と明確に書いていませんが。
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/travel-delivery/

ちなみに、mufgカードは「スマートフォンなどで表示されるカード画面のご提示ではご利用いただけません。必ずクレジットカード現物をご提示ください。」とハッキリ書いてあります。
https://www.cr.mufg.jp/amex/platinum/baggage/index.html

書込番号:26044150

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/20 17:43(8ヶ月以上前)

>mini*2さん
対象空港:成田国際空港、羽田空港(第2・第3ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港
ここから自宅へ帰られる方しか使えませんよね。
国内線乗り継ぎ帰宅の方は未来永劫使えない。

書込番号:26044174

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/20 18:36(8ヶ月以上前)

>demio2016さん

まあ、それは仕方ないですね。
どのクレカ付帯の空港手荷物無料宅配も大抵この4空港です。

書込番号:26044220

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/20 19:57(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん
何とキャンペーン再来!
18歳未満も作成可能です。

https://www.netbk.co.jp/contents/cmp/20250120_003356/
キャンペーン期間中、プラチナデビットカードのお申込みをいただいた先着15,000名さま限定となります。

※当社で発行のデビットカードをプラチナデビットカード(Mastercard®)へ切替または新規発行し Apple Pay / Google Pay™ 設定、合計10,000円(税込)以上ご利用すると、年会費相当の11,000円をもれなく現金でキャッシュバックいたします。⇒Revolutにチャージしておいて、旅行時前に現地通貨へ両替しておくことができます。

紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=2yRQIixBFQQ

書込番号:26044317

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/21 13:18(8ヶ月以上前)

>marimonomoさん
>@ポイントの有効期限が無くなる(JQは2年間)
AJQがエポスとの提携を辞めることがあればそのカードが使えなくなるので、プロパーカード(エポスゴールド)のほうがその点は安心というのがあるのかなと思いました。
B私は九州に住んでいないので、JQ九州系のメリットはありません。

他のスレにご質問されていましたので、貴方のスレの方に書かせていただきますね。

先ず、エポスカードは提携カードを含めていずれか1枚しか加入できません。
この為、@については1枚のJQエポスゴールドで、JRキューポと期限の無いエポスポイントを1対1の相互交換が可能になっています。
JRキューポのおかげで、交換先の少ないエポスポイントが便利になり、有効期限2年のJRキューポが実質期限の無いポイントになります。
他のJQカードで貯まったJRキューポもエポスポイントへ貯めておくことが可能です。

JQセゾンカードからはJRキューポを永久不滅ポイントへ1対1での等価交換が可能ですが、もう1枚永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードが必要になります。
なお、提携カードの中にはゴールドカードが用意されていないものも有ります。

Aについては、提携カードが終了になる場合は、エポスカードに変更可能になります。
(例)https://www.eposcard.co.jp/news/240104_2.html

B1枚でエポスカード、マルイ、JR九州(九州に旅行した時は便利かもhttps://www.jrkyushu-kippu.jp/fare/ticket/2)の提供サービスを受けることができます。

年間のカード利用が200万円/年、300万円/年と高額利用が見込めるなら、プラチナカードのインビテーションが有る通常のエポスゴールドが良いでしょうね。
私は、プラチナサービスは不要なので、JQエポスゴールドを100万円/年きっちり使うよう心がけております。
カードは数種類使い分ける方にメリットを感じております。

書込番号:26045089

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/21 13:20(8ヶ月以上前)

住信SBIネット銀行デビットカードのキャンペーンもあるんですね。
リタイヤ後に海外に頻繁に行くようになれば、カードの管理もラク(枚数が増えたり利用付帯を考えなくて済む)ので、これにしようと思います。
デビット機能での現地通貨出金は自分にはまだ分からないことも多いので、しばらく海外キャッシングにしようと思いますが、リタイヤ後は、キャッシング機能が付いたクレカは作れないですね。なので、セゾンゴールドカードもエポスゴールドカードも、改悪は最小限に永く続いてほしいですね。

書込番号:26045090

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/25 09:38(7ヶ月以上前)

先日はみなさまコメントをたくさんいただきありがとうございました。
その後、海外キャッシングの際にどのカードが良いかを考えていました。
「手数料無料」「繰り上げ返済が海外からペイジーで可能(長期渡航時に現地からできる)」の2点から考えてアコムマスターカードがありました。
ただ、マスターカードのみであることと、使えない国もあるようで、もう一つあれば安心と思いました。
・MUFGカード:繰り上げ返済がTEL⇒振込 △
・セゾンカード:手数料有料、繰り上げ返済がTEL⇒振込 △
・エポスカード:手数料が有料(110円。220円)
手数料を払ってでもペイジーで繰り上げ返済するか、手数料をあくまで無料にして帰国してらかTEL⇒振込、の2択なのかなと思いました。

書込番号:26049462

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2025/01/25 10:41(7ヶ月以上前)

>marimonomoさん

キャッシングではありませんが、海外で使うならJAL Payも良さそうです。
15通貨を利用する場合、手数料がかかりませんので。

https://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/30229/~/jal-pay%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%81%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82

書込番号:26049546

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:162件

2025/01/25 13:44(7ヶ月以上前)

>mini*2さん
両替時に所定の為替手数料は差引かれる様ですが。
指定通貨以外は更に4%加算みたいな。
その点、Revolutは手数料無し。
何の場合でも、ATMは設置者設定手数料が掛かる模様です。
動画で見た事例では、20ドル下ろして、4ドル程度というのがありました。
高いですねー。

書込番号:26049768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2025/01/28 13:40(7ヶ月以上前)

海外旅行保険についてその後調べてみました。
北米やヨーロッパなどの先進国では、病気にかかった時の医療費がかなり高額になるようで、クレカ付帯保険では少ないようですので、先日紹介いただいた住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードなど良いなと思いました。
東南アジアに1週間くらい行く程度であれば、クレジットカード付帯保険を数枚組み合わせて治療費保障300万×3=900万でも大丈夫と思いますが、それ以外の国々や長期間の旅行であれば2000万円くらいあれば安心だと思いました。
住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードも治療費は700万円(家族は350万円)なので、もう少し高ければよいですね。死亡保障や個人賠償責任保障や航空機遅延などは不要なので、治療費だけで良いので2000万円位のものが無いかと考えました。
住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードのようなものを探しましたが見当たらず、
「クレジットカード付帯保障を複数枚組み合わせ900万円+損保会社が出している旅行保険2000万」なのかなと。ただ、損保会社の旅行保険は1回の旅行当たりなので、1年に何度も渡航するとなると費用がかさんできます。そうすると、
「「クレジットカード付帯保障を複数枚組み合わせ900万円+住信SBIネット銀行カード700万」というのもアリだなと考えました。
治療費だけで良いので2000万円位のものが無いかと考えました。
「治療費だけで良いので2000万円位のもの」で「1回ごとではなくて年会費として支払いができる」海外旅行保険ご存じではないでしょうか。

書込番号:26053228

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)