


CDプレーヤー > マランツ > SACD 10 [ブラック]
SA−10やSA−12oseのオーナーでその音質が好きで、
次のステップアップを考えた時に、
SACD10は、魅力が無いですね。私は、そう思いました。
SACD10は、筐体こそ重量級ですが。
メカ部分は、SA−10と同じ。
クロックは、SA−12oseと同じ。
この部分、198万円もするのに、もっとお金かけて
グレードの高い物を開発出来なかったのでしょうか?
メカ部分は、プラスチックも多用されてますから。
同クラスのエソテリックは、メカ部分オール金属。
しかもエソテリックは、新規開発の大型水晶クロック。
更に、豪華なディスクリートDACとアナログ部分
なんてあたり前だと思います。
エソテリックもあたり前の様に搭載してますから。
しかも若干安い。
いくら物価高といっても。
中身の内容みたら、120万円以下が妥当な値段にしか
見えない。鉄板重ねて重量で誤魔化してる感じがする。
もういい加減、安いフェライトコア2つ付けるのも
やめましょう、昔は、マランツ独自のノイズキラー
素子を搭載してましたよね。何故、安価で音に有害
フェライト頑張って付ける?
ノイズ対策は、アキュフェーズやエソテリックを
見習って欲しいです。
エソテリックに勝っている部分が、値段と重量
以外何処にも無い。
もう一回メカ部分、クロックを徹底的に見直し
ステップアップさせて。
値段も見直し、せめて150万円位で新規開発を
お願いしたい。
マランツさん今のままでは、エソテリックにこの価格帯
太刀打ち出来ませんよ。アキュフェーズさんにも。
書込番号:26055013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”マランツさん今のままでは、エソテリックにこの価格帯 太刀打ち出来ませんよ。アキュフェーズさんにも。”
いえいえ、今までもこれからも太刀打ち出来ませんよ ! (笑)
馴染みのお店でこの一連の新製品の試聴会で聴きましたが、中身、価格は別としても、出音は薄っぺらで、私的には (-_-メ) でした。
ま、国内では然程売れないでしょうが、海外でそこそこ売れれば良いんじゃないですか ? !
書込番号:26055343
1点

YS-2さん
ご返信有難うございます。
マランツは、下手にハイエンドに手を出さない方が
良いのかも知れませんね。
もっと時間をかけて、ちゃんと開発しないと。
とりあえず、今迄のミドルレンジで、開発された技術を
この198万円に1番大事なメカ部分に搭載。
安い、エソテリック。アキュフェーズ。ラックスマン
のメカ部分の中で、断トツおもちゃの様にしか見えない。
海外の人もこのマランツメカ部分を見て、
他社と比べたら買いたくなる様な。
しかも、SA−12と同じクロックで、SA−10よりも精度
を改善なんて、誤魔化した説明する始末。
堂々とSA−12と同じ優秀なクロック搭載と言い方で
開きなおって欲しかった(笑)
書込番号:26055395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

謙一廊!さん
https://www.marantz.com/ja-jp/world-of-marantz/born-in-new-york.html
に有るような大昔のイメージ (マランツ#7辺り)と、今のブランドイメージは全く別 (過去の栄光) ですからね。
せいぜいで2〜3桁に行くか行かないか程度の中級クラスまでが関の山。
この諸物価高騰の折、SACD 10 はコストは掛かっているでしょうし、ま、頑張ってこのクラスにも挑戦してみました・・・かな(笑)
書込番号:26055459
1点

ハイエンドCDPは過去に色んなメーカーで曰くありましたからね。
海外のハイエンドアンプメーカーのCDPが日本国内メーカーのミドルエンドCDPの外装を変えて販売して「いたり。
国内のハイエンドオーディオメーカーのCDPが偽バランス出力だったり。
Marantz 7は米国Marantzですよ。今現在のマランツは当時日本正規代理店がブランドを引き継いだものですよ。
https://www.audio-technica.co.jp/always-listening/articles/vintage-audio-02/
書込番号:26055691
1点

SACD10について、色々苦言を申しましたが。
ディスクリートDACは、200万円以下で最強だと
恐らく思うんです。
規模が1番でかく。消費電力も55w有り。
たっぷり電力を使用してます。
エソテリックの03が25wなのを考えると、
この部分は、凄い。
実際、私は、物量とランクは、当然下ですが、
SA−12oseを購入して、過去所持していたSA−11S3を
思い起こすと、RCA出力の音は、明らかに、
音質がアップしていて、より、エネルギー感に満ちた
音でした。
マランツさんにお願いしたいのは、
今は、100万円前後の商品って少ないですよね。?
SA−10のオーナー含めて。次のステップアップを
考えた時に、この価格帯付近で、
メカ部分。クロック。をより進化させて。
新規開発して頂ければ、喜ばれて売れる可能性を
秘めているんだと思います。
是非とも、120万円以下での渾身の新製品を期待します。
書込番号:26057630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > SACD 10 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/01 8:10:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 0:26:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





