【使いたい環境や用途】
自宅でコールセンターの仕事用
【重視するポイント】
WEBカメラ、キーボードライト、10年使用
【予算】
5万〜10万
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
PAZ25BB-SNAが初期化も出来なくなり10年振りぐらいに購入します。
自宅ではJ:COMの1番安いWi-Fi料金なのでハイスペックなPCを購入しても重くなるかと思っています。
PCには詳しくなく古いPCでもなんとか仕事で使用出来ていたので新しいPCでも10年ぐらいは使用したいと思っています。
何を選べばいいのか分からずランキング1.2位のを買えば問題ないのでしょうか。
価格もそこまで高い物は検討していないですが10年使用出来るPCでおすすめはありますか?
書込番号:26073784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AMD Ryzen 5 7530Uプロセッサー、16GBメモリ、512GB SSDの7万円台のノートPCがコストパフォーマンスが優れていると思っております。
で、ノートPCは陳腐化が早いので、10年使い続ける考えは止めて、5年位のサイクルで買い替えをした方が良いかと思います。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040801_K0001543297_K0001543298_K0001622291_K0001619836&pd_ctg=0020
書込番号:26073852
1点
10年使用していたと言ってもほとんど放置していてここ3年ぐらい毎日使用していたので限界がきたのかもしれません。
毎日使用すると5年ぐらいが寿命ですかね。
そうするとやはり5万から7万ぐらいが妥当な金額かもしれません。
何も分からないのでこちら候補として考えます。
ありがとうございます。
書込番号:26073869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もRyzen推薦します
PAZ25BB-SNAをちょっと調べてみましたが第3世代セレロンなんでしょうね、Win8時代のモノでしょうか?よく動いていましたね、今どきの最安PCでも普通にこの世代よりは速く感じるかと思います
また最強PC=エネルギー消費増大なのでRyzen5またはINTELの12世代くらい(例 i5-1240P)くらいが程よい加減ではないかと考えます
PCは10年使えない・・・じつはそうなんです、PC自身が動いていてもMicrosoftが許さないという闇の世界です
東芝(実はシャープに合流)・NEC・EPSON・VAIO・他HPもDELLもFOXやQuantaなどのEMSメーカー製をカスマイズして売っているだけですので、品質がどうとかの世界ではなく、国内サポートがどうなのか?・・そんなモノが基準になってしまうかもしれません
※上記メーカーは普通に日本語が通じますので問題ないです
予算が許せば国産の富士通・Panasonicというところでしょうか
書込番号:26073891
0点
そうです。windows8だったと思います。まともに使用していたのがここ3年ぐらいでした。更新してwindows10かと勘違いしてました。
Ryzenも色々種類ありますがやはりランキング2位のがおすすめですか?
書込番号:26073896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も使っててアレなんですけど、旧いPCがダメなのはセキュリティ面で陳腐化しているからです。
MSが旧いCPUを排除するのはネットを正常に保つためなので、批判は的外れかと。
どっちかというと旧いPC使い続けてる (事によってネットで攻撃に加担している) 人が批判されているのであって。
インターネットはベストエフォートなので、世の中にもたれかかる系のなんでもやっちゃう人がいると存在自体が破綻します。
よって、管理権限あるものが強制するしかない訳です。MSがやろうとしているのは善行。媚びるなら今までみたいにサポートすればいい。
それと、Win11がインストール拒否されるようなノートPCは、そもそも現代の事務用途には性能不足で除却対象です。
企業ユーザからは文句出てません。
で、長年使いたいならIntelをお勧めします。AMDはディスコン後1年程度でサポート切る決定をした実績があるので、仕事で使うなら止めといたほうがいいです。
まぁ、個人所有のPCを使わせるようなヌルイ会社だから、どうせ逃げる前提で何もやってないんだろうけど、トカゲの尻尾切りやられる可能性もあるし。
無限責任になってないか要注意w
>新しいPCでも10年ぐらいは使用したい
まぁ、無理かな。
ノートは特に、構成パーツが少なくて、一個一個が高い (発売当初のコスト以上になる) から壊れたら買い換えた方がマシってことになりやすいです。
あと、上位に来るような格安PCが長寿命考えて作ってるわけもなく。
さらに言うと、事務用のノートは通常、高額機器でも最安のファン使うのでファンがいかれます。
>1番安いWi-Fi料金なのでハイスペックなPCを購入しても重くなるかと思っています。
これは意味不明ですな。
業務に必要な帯域が確保できてないならネットを強化すべきだし、そうでないなら「PCが高性能になったので動作が重くなる」なんてことはありません。
書込番号:26074802
0点
ちなみに最近はAI PCとか言い始めてて、Copilot+動かすためには最新世代のCPU (専用NPU内蔵) が必要なんですが、まだ海のモノとも山のモノともわからないので、NPU登載してないとすぐ陳腐化するかもしれないし、しないかもしれないし、NPU登載してても性能不足になるかもしれません。
変化の端境期なので、色々覚悟して買いましょう。
コールセンターは急速にAI化が進展しているという意味でも。
書込番号:26074806
0点
私も先のお二人と同じく、中庸のPCを5年程度で入れ換えていくことをお勧めします。
10年となるとハード的な要件以外にも状況が色々と変わってきますし、そこまで先を見据えると現時点ではそこそこハイスペックなモデルにしておく必要が出てきて結局割高になります。
逆に低スペックなものにすると、処理がしんどくなるのが早まります。
なので、現時点なら、CPU:Core i5 or Ryzen5、メモリ:16GB、SSD容量:512GBあたりが中庸といえ、買い得モデル(7-10万円前後)が多数あるので、その中からキー配置やディスプレイの質、USB等のインターフェイスが好みに合うものを選べばよろしいかと。
よほど拘らないとかなら別ですけど、USB PD対応やSDカードスロットの有無等、細かい点で違いがあるので、単純に価格だけで比較しない方がよいですね。
書込番号:26074811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算7万ぐらいでおすすめなPCはなんですか?確かに今は東芝Intelを使用していたので長年使用出来ていました。
書込番号:26074812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
用途としては据え置きですよね?今どき15インチクラスの2s弱を持ち歩くのはちとつらい、またRyzenでも7/9あたりではバッテリー駆動で3時間が関の山、INTELに至っては13世代以降だと更に短くなります
パワーあると当然相応の熱変換が生じますからファンがうるさい等々、そんなわけでINTELでも1240Pとか1235Uあたりが、とりあえずバッテリでも就業時間くらいは持ちますし、コア数も10個(12個)あって、動画位なら半分以上寝てますから余裕のスペックです、ただしメモリー8GはWin11では少々心配なので16Gがおすすめ
故障時のサポートですが価格的にはDELL/HP/Lenovoくらいしかヒットしませんが、まあ十分です
画面:15.6インチ(15や16インチではありません)
CPU:Ryzen5 7000シリーズ
メモリー:16G
ストレージ:512G以上
最安のPARSOLというのは危険な匂いしかしませんので様子を見た方が良いです
参考までにAZ25のCPUスコアは1000ちょっと、上記のCPUは15000前後に跳ね上がりますから快適そのものです
書込番号:26075521
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/02 20:47:21 | |
| 6 | 2025/11/03 0:25:50 | |
| 3 | 2025/11/02 9:46:23 | |
| 6 | 2025/11/01 23:24:05 | |
| 0 | 2025/10/31 22:15:56 | |
| 4 | 2025/11/02 14:50:00 | |
| 3 | 2025/10/30 15:47:11 | |
| 0 | 2025/10/30 9:08:08 | |
| 1 | 2025/11/01 19:36:47 | |
| 0 | 2025/10/28 13:54:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





