Hasleo Backup Suite Free V 5.0 Release 3(Build:;Feb 13 2025) が ・・・
https://www.easyuefi.com/backup-software/backup-suite-free.html
書込番号:26076345
0点
どうもです ・・・
近頃の、Hasleo での クローンは外付け USB アダプター(ケース)を「USB ドライブ」と誤認し拒否される。
まあ、M/B 直結 での操作なら問題なく利用できるので困ることはないが ・・・
書込番号:26091314
0点
@クローン元SSD/HDDをUSB外付けケースに入れて接続する。
Aクローン先SSD/HDDをPCに内蔵する。
B緊急ディスクでブートして、@→Aへクローンする。
これで、できませんかね?
もしくは、クローン元のディスクバックアップを外付けHDDに作成し、
内蔵したクローン先に緊急ディスクでブートして復元するとか。
無料版でUSBドライブをターゲットにディスククローンできるのが一番良いのですが。
ちなみに、Hasleo Disk Clone 無料版もUSBドライブは駄目だそうです。
ということで、私は2023年末に配布終了した、Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783
を使用しています。
USBブートで稼働中のディスクを別のUSBディスクにクローンすることも可能です。
書込番号:26091429
0点
Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783を利用しているものです。
書き込みが気になってレスしました。
沼さんさんのおっしゃる
>近頃の、Hasleo での クローンは外付け USB アダプター(ケース)を「USB ドライブ」と誤認し拒否される。
こちらは前のHasleo Backup Suite Free V 5.0 Release 3より前のバージョンでは認識が出来ていたということでしょうか?それとも大改訂のHasleo Backup Suite Free V 5.0 R1 あたりから認識不良になっていたのでしょうか。
Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783から、Hasleo Backup Suite Free に移行したいのですがアップデートと不具合で今一つ完全移行に踏み切れません。リリース頻度も多く、安定板を待ちたいですが2,3ヵ月で大型のアップデートが多くタイミングを見れずにいます。ある程度はバグ取れてから使いたいんですよね・・。
書込番号:26092771
0点
>猫猫にゃーごさん
>@クローン元SSD/HDDをUSB外付けケースに入れて接続する。
>Aクローン先SSD/HDDをPCに内蔵する。
>B緊急ディスクでブートして、@→Aへクローンする。
>これで、できませんかね?
逆転の発想ですね!(^^)/
試してみました。
★結果:成功です。
59秒でディスククローンが完了して
WIndows11が起動しました。
書込番号:26093584
0点
やえがらすさん へ
遅くなってすみません !
手元に残っていた、「緊急ディスク」で試行してみたところ、Hasleo Backup Suite Free V3辺りなら、可能のようです・・・・
近頃、クローン作業は殆ど無く、平素の、バックアップのために活用しています。
書込番号:26093614
0点
バックアップ → 復元が主体でクローンは滅多に使いません。
今回の様に実験の為に使う事はあります。
クローンよりクリーン インストールの方が多いです。
書込番号:26093688
0点
▼Hasleo Backup Suite 5.0
・USBドライブへのディスククローンは出来ません。 → これはWinToUSBへの配慮の為でバグではありません。
・USBドライブにディスクバックアップは出来ます。
・USBドライブから内蔵SSDに復元する事は出来ます。
書込番号:26093851
0点
>夏のひかりさん
いろいろ試していただき、ありがとうございます。
やはり、外 → 内へのクローンは無料版で可能なんですね。
バックアップ → 復元によるクローンは自分で試したというか
Windows 11の大型アップデート前のバックアップに使用しては
いたのですが、復元の機会が無く未確認のままにしていました。
私も試そうと環境をどうしようか考えていたところに、
夏のひかりさんからの報告があり、大変助かりました。
今直ぐではないですが、ミニPCのM.2 SSDを考えているので、
そのときに活用してみようと思います。
そうそう、このソフトとMacrium Reflectは、クローンしても
回復パーティションの表記が消えないんですよね。
※消えてもdiskpartで戻せるので支障は無いのですが。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:26093906
1点
>沼さんさん
回答ありがとうございました。外→中は復元可能ということが分かったのですが
その解釈であるならば、イメージファイル→USB外付けドライブに復元→中に付け直す(M/Bに付ける)という芸当は出来ないということでしょうか。
当方PCのサポートでMacrium Reflect FREE Edition 8.0.7783を使っており、他人のHDDのイメージを複数保管していて、必要に応じてイメージファイル→USB外付けドライブに復元→中に付け直す(M/Bに付ける)で復活させることがあります。Macrium Reflectはそんな芸当が出来たりします。これだと、復元したHDDやSSDを物理的に差し替えるだけで何事もなく使えます。HDDやSSDを詳しくない人でも単に差し替えてくれれば作業せず、完了してしまいます。
話を戻して、この外→中の方式の復元は外にイメージを格納し、それから現物で現地で緊急ディスク読ませないと何も作業が出来ないということですかね・・。
現状は、外→中の復元でしか出来ないという認識で理解しました。
書込番号:26094061
0点
個人的にクローンは使わないので良いのですが
ノートPCでUSBドライブを使ってクローンを作成する人にとっては
不便だと思います。
無償ソフトに拘らず
有償ソフトを買った方が良いと思います。
Amazon 革命/CopyDrive Ver.8|ダウンロード版
\3,113
https://amzn.asia/d/8W5xgBVHD
書込番号:26095038
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユーティリティソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/31 5:10:14 | |
| 5 | 2025/10/30 18:49:37 | |
| 1 | 2025/10/29 3:36:33 | |
| 1 | 2025/10/29 3:32:57 | |
| 1 | 2025/10/23 3:45:40 | |
| 1 | 2025/10/22 4:31:18 | |
| 1 | 2025/10/23 3:36:13 | |
| 4 | 2025/10/20 14:59:36 | |
| 1 | 2025/10/18 6:16:01 | |
| 1 | 2025/10/17 16:02:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








