


SLIKの三脚(1/4ネジ)と、このG3の組み合わせで、使う場合、皆さんならばどのようにして使いますか?
『1/4-3/8変換アダプタ―ネジ』を付けて、三脚に取り付けて、使われますか?
アルカスイス互換のクランプを三脚に取り付け、ギア雲台G3に、レオフォト雲台用クイックリリースプレート P-LH40を取り付け、撮影後は、ギア雲台G3を取り外して三脚と別々に収納しますか?
その他、何か良い方法、又は、皆様ならこうする的な方法などありましたら、教えてください。
もし可能なら、製品名や品番、又は、URLも教えてくれたら幸いです。
書込番号:26103210
0点

>tpsportsさん
複数の三脚を使い分けて使っているのなら、
レオフォト雲台用クイックリリースプレート P-LH40で運用するのはいいかもしれませんが、
もし特定の三脚以外利用しないのなら、ネジ径変換アダプターネジで使うかな。
理由としては複雑にしたくないということと、アルカスイスのクランプでも万が一の脱落というのはありえるかもしれないので、
また余計な物があると強度的に考えてもあまり変わらないか、悪化するのではとおもうところで。
ギヤ雲台は使っていますが、
私は特定の三脚のみで運用してます。
3WAYや自由雲台の良さもあるので。
ギヤ雲台は物撮り、特にアームを使ってテザーで撮影を行う時にはかなり重宝しています。
あとはシフトレンズも多用する建築関係かな、集合写真や風景でも使うときはあるけど。
といっても、建築関係で長い三脚使うときは、
ギヤ雲台に付け替える時もあるにはあります。
両者とも太ネジ使用の三脚なのであまり何も考えてはいなかったけど。
ただ雲台取付け用のアルカスイスは使わないかな。
ネジの方が信頼できるような気もします。
とくに不意の脱落にかんしては。
書込番号:26103234
1点

>tpsportsさん
カメラ・レンズの重さにより決定されては如何でしょうか?
レンズ重量が、望遠レンズなどで1kg超えでしたら、
三脚のパイプ径は、28mm径以上で、
ネジが3/8UNCの三脚を使うのがベータかと思います。
それより下の条件ですと、
『1/4-3/8変換アダプタ―ネジ』
の運用で十分だと思います。
>> アルカスイス互換のクランプを三脚に取り付け
ネジ2点止めのクランプですと、
回転しないので、安定しますけど。
書込番号:26103270
1点

↓複数必要になるのでコスパ悪いですがコレ使ってるす。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DK9D68H7/ref=sspa_dk_detail_1?pd_rd_i=B0DK9D68H7&pd_rd_w=LO9Qw&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=JQFF2Z4CVDERZE3NBF46&pd_rd_wg=OTh6U&pd_rd_r=0bc288ce-d501-4699-924e-e232057e2bc1&s=photo&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw&th=1
強度もあってワンタッチで替えれるので便利です。
これ先駆けだったので、今では同様のような商品が複数でています。
LEOFOTOでもありますね。
書込番号:26103327
1点

>tpsportsさん
三脚て壊れないから愛着なくても結構残ってるんですよね。自分も雲台複数持ってますが、手間はかかりますが変換ネジで対応してます。
三脚、雲台は使用するカメラ、レンズで使い方変わってきますので、三脚側を見直すのも考えられてと思います
私は、持ち運びで鞄に刺してる時に邪魔になるので移動中は雲台外してます
書込番号:26103575
1点

こんにちは
お使いの三脚のネジは1/4だけでしょうか?
そのネジを回して抜くと、反対側に3/8ネジが付いていませんか?
いまどきの三脚ならたいてい両方に対応しているように思いますし、
もし1/4のみでしたら、ギア雲台にはプアーなような気がします。
書込番号:26103687
1点

tpsportsさん こんにちは
自分でしたら 脚部が小ねじでしたらアダプター使い装備するとは思いますが このアダプターの場合 雲台部から取り外そうとしても 中々外れないことがあり不便に思う事もある為 自分の場合 三脚が 太ネジタイプのもの探すと思います
書込番号:26103702
1点

マップカメラで検索していたら、【Leofoto(レオフォト) A200用スパイクアダプター P50B 太ネジ】みたいなものがありましたけれど、こんなのは、どうなんでしょうかね?
>DAWGBEARさん
ありがとうございます。
勉強になります。
三脚は、3つを使い分けているのですけれど、持ち運びに手ごろな三脚2台で使おうかとも考えていますが、クランプなどで脱着したら、締め忘れ等で、落下などがありそうかも…と思うと、つけっぱなしが良いのかな?とも思っている所でした。
因みに、DAWGBEARさんは、どのギア雲台を使われていますか?G3は買ったばかりですが、少し使いにくそうかもと使う前から思い始めています。
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
なるほど…です。
勉強になります。
今、カメラはZ6UにL型ブラケットを付けて・・・。
レンズの重量は550gと1075g(レンズ+マウンとアダプター)でした。
三脚のパイプ径…(汗)
最近ギア雲台というものを知り、熱が入って買ってしまったのですけれど、基本、三脚は、価格と持ち運び重視で、あまり考えずに選んでました。
因みに、3/8UNCの三脚を買いたいなどと思った場合は、どの様に調べていますか?価格コムには、載っていないですよね?
>がんばれ!トキナーさん
ありがとうございます。
実は、これなら、締め忘れ等が起きないだろうなぁっと思いながらも、価格が高いなぁって思いながら、見てました。
軽そうなギア雲台だったので、Leofotoさんの物を購入しましたけれど、特に、Leofotoさんに拘りはないのです。
>しま89さん
ありがとうございます。
なるほどです。
三脚は、あまり重要視していなく、価格と持ち運びを重視していて、APS-Cを使っていたころに買った三脚を今でも使っています(笑)
>とんがりキャップさん
ありがとうございます。
勉強になりました。
どうやら、自分の取り付けようと予定していた三脚は、ネジの交換ができないみたいです。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
勉強になります。ですよね…。
三脚もって考えますよね〜。
因みに、3/8のネジの三脚を探す時って、どのようにして探していますでしょうか?
価格コムでは表示されないですよね?
書込番号:26104590
0点

>tpsportsさん
>> 今、カメラはZ6UにL型ブラケットを付けて・・・。
>> レンズの重量は550gと1075g(レンズ+マウンとアダプター)でした。
どうも、パイプ径は28mmクラスになるかと思います。
三脚のEVは、ギア式を選択されることをおすすめします。
>> 3/8UNCの三脚を買いたいなどと思った場合は、どの様に調べていますか?
欲しいメーカーサイトやその取説に記載されているかと思います。
パイプ径が28mmクラスですと、1/4UNC、3/8UNCとの切り替えが多いかと思います。
書込番号:26104676
1点

>tpsportsさん
例えばになりますが、
Velbon(ベルボン) 中型カーボン三脚 4段 プロフェッショナル・ジオ N640 脚のみ
https://www.velbon.com/products/detail/1101200534-00-00-00
雲台取付ネジは、「UNC1/4(細ネジ)、UNC3/8(太ネジ)両対応」で
EV方式は、「スクリューギヤ式」
のようです。
書込番号:26104700
1点

tpsportsさん 返信ありがとうございます
>因みに、3/8のネジの三脚を探す時って、どのようにして探していますでしょうか?
マンフロットの場合は 太ネジがメインですし 自分の使っているベルボンの場合はネジを反転することで両対応とメーカーや三脚のランクで変わってきますが 雲台交換用の脚部の場合 大手のメーカーの製品の仕様に書かれていると思います
書込番号:26104950
1点

雲台側のネジを1/4に変換する
https://www.amazon.co.jp/%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-4%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%92U3-8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%81%B8%E5%A4%89%E6%8F%9B-201589/dp/B001AK1NW8/ref=dp_fod_d_sccl_2/358-0663402-5259621?pd_rd_w=qg0Eh&content-id=amzn1.sym.bdce0c2e-d758-4991-aef8-fb8bd55d0220&pf_rd_p=bdce0c2e-d758-4991-aef8-fb8bd55d0220&pf_rd_r=4894WG209408NT822VGR&pd_rd_wg=QqqK9&pd_rd_r=4abfa3d7-6364-4837-a9f0-2e32780ea6f1&pd_rd_i=B001AK1NW8&psc=1
緩みやすいから下記のセットにある専用ドライバーでガッチリさせる。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3-%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3%E5%B0%82%E7%94%A8%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-MF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC13-MFSC13ST-4907990501011/dp/B0B51M27KV/ref=sr_1_39?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2TBDJ2R8NQ1DV&dib=eyJ2IjoiMSJ9.81x9G6OnOH0_1slwegZhZs_yd7iY-Mvb__UL5Q9dfO4U4FFBZJf0QUL6v1bM-e0a-LBVQeYjg8GfzvD9kFUTiwq9czoa0kdUpjeRdAnAwIy5jaVcXT4qe86WYctmPkcn5uloQJywLcyf-kJO8lbOiUI8cpQD_YwnZV7Up5xgtnaKC--o460wqhYy8ZQ5xknRU9_leotsljSTz42ufXt0VyHe-kf15r-3AehginS-rMsLYXHXm6KqBGWhL1r5C5S7plsgODLPNNivvtIwgn8rISG_HMHmr1GHJLP_bQbyebecqlzaDzhC81x2sslicMcGFqr7gaEXDnlDLD97eUmvPSWKoV3K_crCXaB8CmLZBzuRH6ieI6t4ASl7s3Meassa3q6QocFUdPOIxuVW02QTqkgmRpNVo0bE15PMTgXy6gH7ExYq9CQq7snNVvWAmJSn.b6wvh1zGPkvZ0haIYsg9lJm35y098nkFgVyopPYDq_Y&dib_tag=se&keywords=%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3&qid=1741606593&sprefix=%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3%2Caps%2C198&sr=8-39
三脚側のネジを3/8に変換
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C92IHJ8/ref=ox_sc_act_image_2?smid=A2SLWQTYIDCD36&psc=1
こちらもマイナスドライバーでガッチリ!
長文で疲れました。
書込番号:26105443
1点

皆様ならどうしますか?という質問に対してでも、たくさんお答えいただきありがとうございました。
皆様全員に、Goodアンサーをつけたかったのですが、3個までということなので、2度以上回答を付けてくれた方に、Goodアンサーを付けさせていただきました。
それから、おかめ@桓武平氏さん、当方のカメラやレンズのことを考慮して当方の三脚アドバイスまでいただき、ありがとうございました。旅行などの持ち運び用でそこまでの三脚は用意できなさそうですけれど、覚えておくようにいたします。
約5年ほど前、Z50のWi-Fiの接続でのアドバイスを解決していただいたのも、おかめ@桓武平氏さんでしたね。
同じ症状がZ6Uでも出て、思い出しました。
重ね重ね、お礼申し上げます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:26112898
0点

がんばれ!トキナーさん
AmazonのURLがちょっと長すぎだな・・・
簡単に短縮できる方法があるので、次回から以下リンク先などを利用したらいかがでしょう。
「Amazon 商品URL 短縮ツール」
https://shirankedo.net/amazon-url-tanshuku/
これを使うと↓みたいな長いURLが
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3-%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3%E5%B0%82%E7%94%A8%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-MF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC13-MFSC13ST-4907990501011/dp/B0B51M27KV/ref=sr_1_39?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2TBDJ2R8NQ1DV&dib=eyJ2IjoiMSJ9.81x9G6OnOH0_1slwegZhZs_yd7iY-Mvb__UL5Q9dfO4U4FFBZJf0QUL6v1bM-e0a-LBVQeYjg8GfzvD9kFUTiwq9czoa0kdUpjeRdAnAwIy5jaVcXT4qe86WYctmPkcn5uloQJywLcyf-kJO8lbOiUI8cpQD_YwnZV7Up5xgtnaKC--o460wqhYy8ZQ5xknRU9_leotsljSTz42ufXt0VyHe-kf15r-3AehginS-rMsLYXHXm6KqBGWhL1r5C5S7plsgODLPNNivvtIwgn8rISG_HMHmr1GHJLP_bQbyebecqlzaDzhC81x2sslicMcGFqr7gaEXDnlDLD97eUmvPSWKoV3K_crCXaB8CmLZBzuRH6ieI6t4ASl7s3Meassa3q6QocFUdPOIxuVW02QTqkgmRpNVo0bE15PMTgXy6gH7ExYq9CQq7snNVvWAmJSn.b6wvh1zGPkvZ0haIYsg9lJm35y098nkFgVyopPYDq_Y&dib_tag=se&keywords=%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3&qid=1741606593&sprefix=%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3%2Caps%2C198&sr=8-39
こんなに短くできる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B51M27KV/
書込番号:26122212
0点

>タマゾン川でフィッシングさん
良いものがあるのですね。
文字数制限のあるところですと、文字数オーバーになってしまいますね。
そういえば、商品ページの【シェアする】から、URLをコピーすれば、
https://amzn.asia/d/j2UrdVb
にもなりましたね。
長文で疲れましたとも、コメントされておられましたし、入力お疲れさまでした。
ありがとうございました。
書込番号:26122549
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Leofoto > G3 ギア雲台」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/03/25 4:29:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
雲台
(最近5年以内の発売・登録)





