


こんばんは、こんにちは。
こちらのアンプの駆動力は高いでしょうか?
現在、ブラムのBMW用シート下20cmウーファーBM200WNを
HELX P-SIX DSP ULTIMATEで鳴らしていますが、駆動力が
足りない感じです。
昨年ジムニー乗りの方が、片ちゃん2Ω接続だと
「ものすごく小さい音でボソボソなっています。」
と言っていたので気になります。
このアンプ以外でも、2Ω接続で駆動力の高いアンプがありましたら
ご教示お願い致します。
書込番号:26105661
0点


駆動力というのが何を指してるのかがよくわからないのですが
BM200WNの定格入力が60Wとのことですので
このアンプでも充分なんじゃないでしょうか(ゲインは絞ってください)
あるいはアンプの問題ではなくサブウーファーの限界なのかも知れないので
アンプを換えても満足できないかも知れませんね
書込番号:26105817
0点

>S502さん
こちらのアンプの駆動力は高いでしょうか?
…過去何台か10〜12インチのサブ用で調整した事が有りますが、十分以上なパワー(駆動力)です。
>現在、ブラムのBMW用シート下20cmウーファーBM200WNを
HELX P-SIX DSP ULTIMATEで鳴らしていますが、駆動力が
足りない感じです。
…個人的に、ここが気になります。P-SIXで駆動力足りないと感じた事が無いので、他にも原因有るかも?です。
ウーファー(BM200WN)のフェーズを「逆相」にしても量感上がりませんか?
書込番号:26105819
0点

BM200WNの取り付け事例を何件か見てきました
この構造ですと、容量小さく、密閉もされておらず、ユニットも薄型ですので
アンプにお金をかけるのはもったいないように思いました(音も聞かずに決めつけてすみません)
DSPの内蔵アンプも、スペックの数値上はパワーもダンピングファクターもあるように見えますので
今のままでいいのではないでしょうか
書込番号:26105833
0点

>S502さん
こんにちは。
P-SIX DSP ULTIMATEはデジアンなので、駆動力はかなり高いレベルにあります。これで不足ならアンプを変えても無駄かと思いますよ。
そもそもシート下ウーファーだと内容積が取れないので、十分な低域再生はできませんし、イコライザーなどで盛ると座っていてお尻がむずむずするだけ、といった状況になりがちです。BMWは純正がこの構成ですが、まあそこそこ豊かな低域が得られればOKといったコンセプトだと思います。
搭載する車次第ですが、最も効果的なのはリアトレイなどに20-25cm程度のウーファーを1個搭載することです。荷室が内容積に使えるので低域の量感はばっちりです。ヘッドユニットのサブウーファー出力に繋いでDSPでタイムアライメントを取って使えば、リアから低音が聞こえる等の違和感は無く低域を補強することができます。
リアトレイが固定式でない場合は、サブウーファーBOXをトランクルーム等に置くことになりますが割と邪魔くさいですね。
書込番号:26105919
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > PRS-D800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/11 11:03:37 |
![]() ![]() |
10 | 2024/09/30 18:38:57 |
![]() ![]() |
2 | 2023/07/25 9:10:13 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/27 22:27:15 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/22 12:22:16 |
![]() ![]() |
1 | 2019/11/23 6:22:48 |
![]() ![]() |
12 | 2018/08/25 17:00:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)