『愛好家向け懐中電灯Convoy L21B レビュー』 の クチコミ掲示板

『愛好家向け懐中電灯Convoy L21B レビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「懐中電灯・フラッシュライト」のクチコミ掲示板に
懐中電灯・フラッシュライトを新規書き込み懐中電灯・フラッシュライトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

愛好家向け懐中電灯Convoy L21B レビュー

2025/03/29 19:36(5ヶ月以上前)


懐中電灯・フラッシュライト

クチコミ投稿数:6934件

L21AとL21B

購入当時の価格

既にサーチライト用途目的に、L21A(SFT-25R)は所有。
その軽量版のL21Bを試す目的兼ねて、サーチライトの予備ならびに興味本位で購入。
今回もエミッター選択可能なConvoylight.comから直接購入。


【仕様】

エミッター(LED):Luminus SFT-25R CCT:6500K
ドライバー:8A12グループバックドライバー
光束(lm):2080〜2200lm(最大理論値)
光度(cd):475000cd(5m計測)
逆極性保護:有り
低電圧警告:有り
温度調整機能:有り
USB充電機能:無し
防水性:有り(IP5?)
照射距離(ASNI準拠の理論値):1378m
利用可能バッテリー:フラットトップINR 21700セルバッテリー
付属品:ストラップのみ
重量寸法:省略
購入当時の価格:5568円(Vapcell F60バッテリーオプション込み)


【デザイン】

タクティカルライト的な見た目のL21Aと比較して、軽量化によりシンプルな見た目のデザイン。
軽量化で取り回しは相当良くなりました。
ArmytekのサーチライトBarracuda(バラクーダ)と部分的に似ています。


【明るさ(lm)】

既にL21AのSFT-25Rエミッター仕様を使っていたので、特筆する事も無いが、サーチライト運用では充分な明るさ。
L21シリーズはリフレクターが共通なので、各種エミッターの種類に応じて、この辺は変わります。
Convoy製の懐中電灯は、メーカーサイト購入時に、各種エミッターの選択が可能です。

明るさ100%では小さなホットスポットが相当明るく、ホットスポット周りの半減角も小さく明るさも相応に明るい。
スピルは比較的大きく、半減角の明るさと比較して相当暗い。
強力なエミッターとして、SFT-40やSBT-90.2の様なエミッターでは、発熱により減光時間が早くなり、連続投光時間が短くなってしまいます。
流石に5分以上連続点灯していると、熱を帯びてしまう為、バックドライバー特有のサーモ管理で減光します。
リニアドライバーでは、熱などにより破損してしまうリスクが有る為、この辺は仕方ないと思います。
SFT-25Rの2000lmは連続投光時間を考慮して、サーチライト用途の実用に適した仕様と言えます。


【光度(cd)】

はじめに、光束(lm)計算の都合から、10m計測ではなく5m計測の結果になります。

投光に適したエミッターとリフレクターの恩恵を受け、475K(cd)と相当強い光度を得られています。
ガスケット交換後のL21Aも、同様の数値になった為、ガスケット依存により光度は変動します。
ASNI準拠の計算では、1300m超える結果になりますが、目視可能な明るさでは6〜800mまでが実用範囲。
サーチライト利用では充分な距離です。


【操作性】

L21シリーズはテールスイッチ仕様なので、この辺は好みが分かれます。
L21Aよりも軽量化が図られて、実際に持つと相当軽くなり、取り回しが楽です。
モード切替や操作方法はL21Aと同様なので、メーカーサイトのL21A製品ページで確認して下さい。

操作性の容易さを考えて、私は初期設定で利用しています。


【防水性】

L21Aと同様に、洗面所で外側を直接水洗いしても、内部浸水は無かった為、IP5相当の防水性が有ると思います。
グリスアップなどのメンテナンスを施し、Oリングに傷や破損が無い事が前提になります。


【その他(問題点含む)】

バッテリー残量少なくなり、3.0V付近になると点滅し、その後に消灯する流れになります。
これは過放電保護を兼ねていますので、故障ではありません。
セルバッテリーの場合、過放電扱いになるボーダーラインは2.5〜2.7V付近なので、これは適切な機能です。

L21Bは軽量化により、すっきりしたデザインになりましたが、その反面デメリットが見つかりました。
バッテリーチューブの内径が、一部のConvoy製品と同様に相当狭くなり、Keeppower INR 21700の様に、PVCが厚いバッテリーが利用出来ない点です。
手持ちのVapcell F60を試しましたが、利用出来ない個体も有るので、H4と同様にバッテリーチューブの内径は相当狭い事が伺えました。
21700セルバッテリーを20本程度所有している中で、何本か利用できる為、私の場合はこの問題を解決できました。
その様なリスク回避策として、L21Aの選択肢が残っています。

先に書いた様に、光度(cd)はエミッターの種類とガスケット依存になります。
出荷時に組み込まれたガスケットでは、面倒な光軸調整が必要なので、予め別途に9mm用3535ガスケットを購入されることを勧めます。


【評価】★★★★☆(4点):問題点もあるがサーチライトに適したマニア向け製品

今回は一部Convoy製品に見受けられる様に、バッテリーチューブの内径が狭い点が、このL21Bで見つかり、そこがマイナス点になりました。
この問題に対応できるバッテリーを所有している為、大きな減点はしていませんが、他の問題はユーザーによる対処は可能なので、減点理由に加えていません。
それ以外は価格を考慮して、とても良く出来ていると思います。
このメーカーの製品は、基本DIYカスタムできるユーザー向けなので、アップグレードが容易な部類です。
しかし、懐中電灯ホスト側に問題が有ると、対処するには限界なので、忖度無しの評価になります。

悪い部分も有りましたが、予備として購入している事から、正直に言うと後悔はしていません。
投光性能はL21Aと同様でありながら、軽量化により取り回しが随分良くなり、見た目がシンプルな点が気に入りました。
サーチライト用途に適し、実用性も兼ね揃えている点も気に入っています。
値段も安く提供されているので、検証用ホスト用として使う時に丁度良さそうです。

書込番号:26127861

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(アウトドア)

ユーザー満足度ランキング