『ウーファーだけ使えないでしょうか?』のクチコミ掲示板

2014年 7月下旬 発売

Creative SBS A350 SP-SBS-A350

音質を高めたアナログ接続の2.1chスピーカー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2.1chスピーカー 総合出力:16W 入力端子:ミニプラグ入力x1 その他出力:ミニDIN端子/RCA端子 電源:AC Creative SBS A350 SP-SBS-A350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350の価格比較
  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350のスペック・仕様
  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350のレビュー
  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350のクチコミ
  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350の画像・動画
  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350のピックアップリスト
  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350のオークション

Creative SBS A350 SP-SBS-A350CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月下旬

  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350の価格比較
  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350のスペック・仕様
  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350のレビュー
  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350のクチコミ
  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350の画像・動画
  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350のピックアップリスト
  • Creative SBS A350 SP-SBS-A350のオークション

『ウーファーだけ使えないでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Creative SBS A350 SP-SBS-A350」のクチコミ掲示板に
Creative SBS A350 SP-SBS-A350を新規書き込みCreative SBS A350 SP-SBS-A350をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウーファーだけ使えないでしょうか?

2025/03/30 04:05(5ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative SBS A350 SP-SBS-A350

クチコミ投稿数:19件

これまでテレビにつないで使っていましたが、AVアンプを導入しました。
ウーファー部分だけを、アンプにつないでサブウーファーとして使うことはできないでしょうか?

書込番号:26128164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2025/03/30 06:25(5ヶ月以上前)

一般的には、AVアンプのスピーカー出力端子にパッシブスピーカーを接続します。
恐らく、Creative SBS A350 SP-SBS-A350 のサブウーファーにその機能が備わっていないでしょう。
スピーカーユニットから直接ケーブルを引き出すための改造が必要です。

尤も、AVアンプのサブウーファー用の出力端子(RCA・・・ )を利用する方法もありますが・・・


書込番号:26128201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/03/30 07:04(5ヶ月以上前)

>沼さんさん
アドバイスありがとうございます!

>尤も、AVアンプのサブウーファー用の出力端子(RCA・・・ )を利用する方法もありますが・・・
はい、おっしゃるようにAVアンプにはサブウーファー用のRCA出力端子があるので、これをA350 のサブウーファー(左スピーカーにつないでいる)のRCA端子とつなぎ、右スピーカーと接続するケーブルを外したら、もしかしたら使えたりしないかな?と思って、お伺いしました。

書込番号:26128214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/03/30 08:15(5ヶ月以上前)

>名無しのsammyさん

入力端子が3.5mmステレオミニプラグなので、アンプのRCA出力から変換ケーブルで接続できます。
サブウーファーのスピーカー出力に何も接続しなければ、サブウーファーとして使用できるでしょう。

書込番号:26128271

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27831件Goodアンサー獲得:2467件

2025/03/30 08:42(5ヶ月以上前)

>・・・・サブウーファー(左スピーカーにつないでいる)のRCA端子・・・

現物がありませんので、想像の域を出ませんが・・、これは、スピーカー用の出力端子でしょう。
サブウーファー用の入力には、使えません!

「3.5mmモノラルミニジャック(希望としてはステレオタイプ)をピンプラグ(RCA)に変換」こんなのがあれば、取り敢えず音は出そう ・・・

書込番号:26128312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2025/03/30 09:26(5ヶ月以上前)

ローパスフィルター掛けて、ラインに入れればいいのでは? もしくは、サテライトSPちょんぎる。
接続具合がイマイチわかんないけど。

書込番号:26128369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/30 11:43(5ヶ月以上前)

>名無しのsammyさん
できるとおもいます。
普通にAVアンプに繋ぎサブウーハー以外の配線をしなければ良いだけの話です。簡単(*^◯^*)

書込番号:26128574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2025/03/31 01:40(5ヶ月以上前)

A350と似た様な構造の2.1chのPCスピーカーを持ってますが、結論からすると現状のままではサブウーファーだけの使用はま出来ないです。サブウーファーだけ音を鳴らすのであれば、サブウーファーを分解してスピーカーの配線を取り出してをパッシブスピーカー化するしかないですね。多分、4Ωの5インチSPではないかと。
 (私は、壊れたLogicool Z313のサブウーファーを分解してアクティブからパッシブ化しました。簡単ですが、それなりの加工は必要です)。

AVアンプのサブウーファーのRCA端子がアクティブ用なのかパッシブ用なのか分かりませんが、A350のサブウーファーをそのまま流用は出来ないでしょう。

書込番号:26129514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/03/31 05:27(5ヶ月以上前)

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。
やはりそう簡単にはいかなそうですね。
おとなしく、サブウーファーを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26129558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2025/03/31 07:34(5ヶ月以上前)

サブウーファーだけそのままでは使えない理由としては、
・右側スピーカーに電源スイッチ付きマスターボリュームがある。(Bassボリュームと連動)
・右側スピーカーに音声入力のステレオミニピンプラグケーブルが出てる。
・サブウーファー側にBassボリュームが付いてる。(マスターボリュームに依存)
・サブウーファー側に右スピーカーとの接続のミニDIN端子がある。
・サブウーファー側に左スピーカーとの接続のRCA端子がある。(これはどうでもいいことかも)
・おそらく、クロスオーバー周波数はサブウーファーの中の制御基板で固定されている。

ということで、A350のサブウーファーだけをそのままでは使えないですね。

書込番号:26129618

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2025/03/31 20:20(5ヶ月以上前)

>名無しのsammyさん

>ウーファー部分だけを、アンプにつないでサブウーファーとして使うことはできないでしょうか?
できないです。
AVアンプのサブウーファー信号はA350の右スピーカーから出ている緑色のミニプラグから入れないといけません。そして、それをサブウーファーに入れるには、右スピーカーをサブウーファーにつながないといけません。そうすると、サブウーファーは鳴りますが、右スピーカーも鳴ります。

>AVアンプにはサブウーファー用のRCA出力端子があるので、これをA350 のサブウーファー(左スピーカーにつないでいる)のRCA端子とつなぎ、右スピーカーと接続するケーブルを外したら、もしかしたら使えたりしないかな?と思って、お伺いしました。
右スピーカーを外したら、電源はどうやってオンするのですか? まあ、そんなことよりもっと重大な問題が…。
普通、AVアンプにはサブウーファー用のスピーカー端子はなくRCA出力しかありません。それで、本来はそれをアクティブのサブウーファーの入力につなぐのですが、A350の左スピーカー用出力につないではいけません。
A350サブウーファーの裏の白のRCA端子は左スピーカーへの出力です。AVアンプのサブウーファー用RCA端子も出力です。それどうしをつなぐと、音が出ないどころか、下手すれば焦げ臭い匂いがしてAVアンプが壊れます。端子の形が同じだからと、何でもつないではいけません。

>やはりそう簡単にはいかなそうですね。おとなしく、サブウーファーを購入しようと思います。
素人にはそれがいいです。
が、いろいろ考えていると、できる方法が見つかりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZQC11H7/
こういうケーブル(同等品なら他のものでもよい)を使い、AVアンプのサブウーファー出力にこの白色のRCAプラグを差し、ミニジャックの方にA350の緑色ミニプラグを差します。必ずRCAプラグは白色を差し、赤色はどこにもつながないでください。そして、A350のサブウーファーに右スピーカーを接続し、左スピーカーはつながないでください。
これでサブウーファーだけが鳴るでしょう。右スピーカーのツマミで電源オンし、音量を上げ、サブウーファー背面のレベルも上げてください。
ただ、A350のサブウーファーは8Wしかパワーがなく口径も小さいので十分な低音が出ないかもしれないし、AVアンプにつないだ左・右スピーカーと合わせてうまく鳴るかも疑問ですが…。
まあ、試しにやるならやってみてください。

書込番号:26130351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/04/26 14:38(4ヶ月以上前)

>osmvさん
投稿頂いたことに気づかず、大変失礼しました。
本日投稿頂いていることに気づき、早速ケーブルを買ってきて試してみました。

結果、おっしゃるとおりサブウーファーからだけ、出力ができました!
とりあえずアンプの設定でクロスオーバー周波数を80Hzにして試しています。

A350単体で使っていたときに比べ、サブウーファーが鳴っている感じは薄いのですが、底面のユニットを触れば、確かに動作しています。
(A350側のボリュームは、本体・サブウーファーとも最大値)

アンプの設定なども見ながら少し試してみたいと思います。
(ちなみにアンプはONKYO TX-SA578)

まずはありがとうございました!

書込番号:26160293

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/26 22:55(4ヶ月以上前)

>名無しのsammyさん

>とりあえずアンプの設定でクロスオーバー周波数を80Hzにして試しています。
A350はサブウーファーの口径が小さいのであまり低い周波数の音が出ないでしょう。クロスオーバー周波数が80Hzではほとんど鳴らないのでは…。クロスオーバー周波数は一番高い設定(150Hzくらい?)にしてみてください。また、アンプのFrontスピーカーの設定はSmall(大きくても)にしてください。
そして、アンプに付属マイクをつないで自動調整をやってみてください。サブウーファーが小さいので自動調整しきれずエラーになるかもしれませんが…。エラーになったら、手動で各スピーカーのレベルを調整してください。

書込番号:26160784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/04/27 09:20(4ヶ月以上前)

>osmvさん
アドバイスありがとうございます!
クロスオーバー周波数を120Hzにし、フロントスピーカーの設定を「-5dB」にしてみました(Smallなどの設定はありませんでした)。
確かに最初に設定していたより低音を感じられるようになりました。

ちゃんとしたサブウーファーをつけたことが無いので、こういったものなのか、A350の限界なのかよくわからないのですが、
少なくともフロントスピーカーだけの時より良くなったと感じるので、いったんこれでやってみようかと思います。
さらに興味がわいてきたら、サブウーファーの購入も検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26161131

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2025/04/27 22:10(4ヶ月以上前)

>名無しのsammyさん

アンプに測定用マイクが付属していたでしょう。
それで、自動調整を試みてください。
自動調整がうまく行けば、一番良い状態で鳴るはずです。

書込番号:26161855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/04/27 22:17(4ヶ月以上前)

>osmvさん
書き込みありがとうございます。
こちら、測定用マイクを使うとエラーが出てしまうので、仕方なく手で設定しました。。。

書込番号:26161862

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CREATIVE > Creative SBS A350 SP-SBS-A350」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Creative SBS A350 SP-SBS-A350
CREATIVE

Creative SBS A350 SP-SBS-A350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 7月下旬

Creative SBS A350 SP-SBS-A350をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング