『CD、SACD以外のメディアの運用法のアドバイス求む』のクチコミ掲示板

2020年 2月下旬 発売

SA-12 OSE

「12 OSEシリーズ」のスーパーオーディオCD/CDプレーヤー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥350,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ ハイレゾ:○ MP3:○ SA-12 OSEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA-12 OSEの価格比較
  • SA-12 OSEのスペック・仕様
  • SA-12 OSEのレビュー
  • SA-12 OSEのクチコミ
  • SA-12 OSEの画像・動画
  • SA-12 OSEのピックアップリスト
  • SA-12 OSEのオークション

SA-12 OSEマランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月下旬

  • SA-12 OSEの価格比較
  • SA-12 OSEのスペック・仕様
  • SA-12 OSEのレビュー
  • SA-12 OSEのクチコミ
  • SA-12 OSEの画像・動画
  • SA-12 OSEのピックアップリスト
  • SA-12 OSEのオークション

『CD、SACD以外のメディアの運用法のアドバイス求む』 のクチコミ掲示板

RSS


「SA-12 OSE」のクチコミ掲示板に
SA-12 OSEを新規書き込みSA-12 OSEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > マランツ > SA-12 OSE

今日は!15年ぶりにホームオーディオを再開したオールド初心者です。最近、当機、PM12ose、B&W702S3のラインナップでおもにCD、SACDを楽しんでいます。ただ、ここ10年くらいはカーオーディオに走っていたので、e-onkyoなどで購入したハイレゾファイル(192or96kHz24bit)がPCに大量にあります。これらのコンテンツも当機を生かして楽しみたいと考えています。そこで、

@USBメモリをさす
ADVD-RWで再生する
BPCと接続

が考えられますが、USBやDVDだと曲名表示が限られるため曲の選択がしにくいという欠点があります。PC接続だとこの点は解消されますが、PCの動作音がするため静寂でなくなってしまいます。音質は、USB=PC<DVD-RW=CD<SACDのような気がします。皆さんの評価はどうでしょうか?
多少(というかかなり)不便でも音質最優先で行きたいので、DVD-RWで行こうかと考えていますが、もっと良い運用法はないか、ぜひアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:26143586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/04/12 11:29(5ヶ月以上前)

>デンオンフィリップスさん
こんにちは

私は NASのサウンドジェニックを利用しています。

スマホかタブレットが必要かつ、ワイファイ環境が必要ですが、

それが揃っていれば、この方法が私としてはベストだと思います。

書込番号:26143620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/12 11:37(5ヶ月以上前)

>デンオンフィリップスさん
メディアの運用と書かれているので、論点が違うかもしれませんが、ネットワークオーディオは
興味がありませんか?
リッピングするのが手間ですが、一度ライブラリーが出来ると、いちいちメディアを取り出して
聞く必要もありませんし、サブスクとも組み合わせて使えます。
ただSACDはリッピングできませんが・・・

書込番号:26143637

ナイスクチコミ!1


B&Oさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:36件

2025/04/12 11:53(5ヶ月以上前)

>デンオンフィリップスさん
私は、前機種、B&W 702S2、マランツのSA-12で組んで、CD,SACD再生専用システムを組んでいます、ose羨ましいです。
DACは同じものが内蔵されていますので、ファンレスのMacBook Air M3で試しにUSB DAC(背面のUSB Bタイプ)に接続し問題なくQubozとApple Musicががhigh-resで再生できることを確認できましたので
ネットワークストリーマーのWiim Ultra(6万円弱)を導入し、SA-12のDACを利用してQubozのDSD、DXD音源を楽しもうと画策しているところです。曲選択はアプリで、iPhoneやiPadで操作できるようになりますので、いちいちパソコンをつなげるより、より高音質で楽しめそうで期待しているところです。

書込番号:26143652

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/12 12:04(5ヶ月以上前)

>デンオンフィリップスさん
こんにちは
PCに大量の曲があるのでしたら、音楽再生無料プレーヤーソフトのfoobar2000をPCにインストールして試してみたらどうでしょうか。大量の曲でも選曲再生するのが楽なプレーヤーソフトです。foobar2000プレーヤーにその他の機能を付加するコンポーネントを取り込めばPCにてASIOやDSD再生ができますので良い音質で再生できます。

書込番号:26143660

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/12 13:34(5ヶ月以上前)

>デンオンフィリップスさん
再度ですが、PCはファンレスPCなどもありますし、本機のUSB-DACに挿せば音質は良いと思います。

あとはアマゾンミュージックHDやe-onkyo系のQobuzなどをストリーマー機種で本機とデジタル接続で聴く方法もあります。
ストリーマー機種にお持ちのハイレゾ曲などもストックし再生できる機種もあります。Ever solo DMP-A6 などは2TBのSSDを増備すれば1台で済みますので便利な機種も増えています。

書込番号:26143745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/04/13 01:05(5ヶ月以上前)

皆様、早速のアドバイス本当に有難うございました。
>オルフェーブルターボさん
「サウンドジェニック」ですか!IOデータからこのような機器が出ているとは知りませんでした。ファンレスで音楽再生向けなのも良いですね。詳しく調べてみたいと思います。

>求道者Kさん
CDをリッピングしてライブラリー化する楽しさは、カーオーディオ時代にUSB256Gを4本で運用していたので分かります。クラシックの全集ものを聴くときは圧倒的に便利ですよね。ただ、年寄りなので、CD、SACDの所有欲がある一方で、サブスクにはついていけない感じです。

>B&Oさん
所有機器がとても近いということで、Wiim Ultra導入された時はどのような音で鳴るのかとても興味があります。ぜひレビューしていただきたいと思います。

>cantakeさん
今使用しているPCは高性能ではあるけど静音型ではないので、オーディオを楽しむときは必ず止めています。ファンレスの音楽再生専用PCでfoobar2000を使う方法もいいなと思いました。PCの性能はどの程度あればよいか調べてみます。

書込番号:26144487

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マランツ > SA-12 OSE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SA-12 OSE
マランツ

SA-12 OSE

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月下旬

SA-12 OSEをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング