『BYD軽EV日本投入』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『BYD軽EV日本投入』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

BYD軽EV日本投入

2025/04/22 10:32(6ヶ月以上前)


自動車

BYD、軽EV日本投入、来年国内4割市場狙う
https://response.jp/article/2025/04/22/394783.html#:~:text=%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%AE%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%81%8C1,%E3%83%A1%E3%83%89%E3%81%AB%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82

SAKURAやekBEVやNVANBEVのように家庭単相100Vで充電できるような構造にするんですかね?
満充電での最長航続距離は400kmは越えてほしいですね。
冬季の一番電気を喰う条件(ワイパー前後ON、リヤガラスとサイドミラー曇り止めON、シートヒーターON、室内エアコン暖房ON、ヘッドライトを含むランプ廻りON)でも300qは越えてほしい。

国内4割市場というのは日本のBEVの中でのシェアなのかそれとも軽BEVの中でのシェアなのかそれとも違うシェアなのか。

軽自動車もミニバンタイプは200万円が当たり前の時代です。
BYDのBEVはどれくらいの価格になるんだろう。

どういうタイプになるんだろう、アルトやイースかスペーシアやタントかワゴンRスマイルかムーブキャンバスかワゴンRやNWGN?

書込番号:26155371

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:58件

2025/04/22 12:28(6ヶ月以上前)

シェア4割は軽・登録車全てのBEV+PHEVの4割でしょうね、現実味がありますね。

導入予定タイプは取り敢えずワゴンRやデイズのようなヒンジドアのワゴンタイプ。
価格はフル液晶メーターに回転式ディスプレイ、全方位モニターに自動駐車等々先端装備テンコ盛りでメーカー希望小売価格税込み249万8000円のワングレードと自分は想像します。

軽自動車なので中国製云々のネガ意識も薄いでしょうから、どこでも買えるほど販売店が増えればサクラ+ekクロスEVより売れる可能性があります。

自分はとても楽しみです。

書込番号:26155497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2025/04/22 12:54(6ヶ月以上前)

「軽EVのうちの4割」でしょうね。ですが、今の店舗数では厳しいのでは?

限られた寸法に機能を収める、日本の軽自動車メーカーの車体ノウハウの真価が試される機会になりそう。

書込番号:26155528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4856件Goodアンサー獲得:43件

2025/04/22 13:04(6ヶ月以上前)

お値段次第。

書込番号:26155537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19808件Goodアンサー獲得:938件

2025/04/22 15:05(6ヶ月以上前)

サポート体制次第かな

書込番号:26155626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/22 16:42(6ヶ月以上前)

4割は日本の軽自動車が全体の4割という意味では?

書込番号:26155724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/22 23:32(6ヶ月以上前)

私には、国内市場の4割を占める軽自動車市場を狙う、という見出しに読めますが、記事の内容もそのようですね。

書込番号:26156156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2025/04/23 00:19(6ヶ月以上前)

4駆も出るなら欲しいな!

書込番号:26156194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2025/04/23 05:04(6ヶ月以上前)

https://www.tabisora.com/travel/report2012/13.html
インドで装備も良くないっぽいが13年前は当時の価格で日本円に換算して33万円!
しかもカタログ燃費がリッター25キロ!
13年前だしインドと日本では法規制も違うから装備関係もがらりと変わりますが、33万円・・・。

日本の法規(EU法規も混じっていますが)はプリクラッシュ装置が無いとダメですしさらにバックカメラやバックモニターも付けないといけない仕様になってしまったんでしたっけ?
プリクラッシュ+バックカメラバックモニター+VSC+SRSでかなりの重量とコストアップ!軽自動車にはかなりの重量アップとかなりのコストアップ。
BYDが安いと言っても、快適装備+安全装備で100万円切りますかね?
快適装備:パワステ・エアコン・パワーウインドー・キーレスまたはキーフリーなど
安全装備:SRS・TRC+VSC・プリクラッシュ・バックカメラ+バックモニター・近接警報センサーなど

書込番号:26156281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング