『ツィーター/ウーハー間HPF/LPF搭載パワーアンプ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ツィーター/ウーハー間HPF/LPF搭載パワーアンプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「車載アンプ」のクチコミ掲示板に
車載アンプを新規書き込み車載アンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ツィーター/ウーハー間HPF/LPF搭載パワーアンプ

2025/04/25 12:36(4ヶ月以上前)


車載アンプ

クチコミ投稿数:12件

普及価格帯のパワーアンプを探していますが、ツィーター帯域の周波数可変HPF/LPF搭載したパワーアンプはお薦めありますか?

アゼストAPA2160などはx10モードがあったので対応可能でしたが既に生産されていません。
DSPまでいれるのはコスト的に避けたく考えています。

書込番号:26159162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/04/25 17:18(4ヶ月以上前)

最近の機種では、内蔵フィルターでツィーター帯域までカバー出来る様な機種は無いと思います。一部海外製には有ったはずですが、高価だったと思います。

また、仮に出来てもアナログ領域での帯域分割にアクティブフィルターは正直お勧めしません。クオリティ低下がかなり大きいので、ツィーター帯域の様なセンシティブな信号の扱いには、やはりパッシブ式の方が良いです。

比較的安価で音も良くと言う「良いとこ取り」が目的だと、デジタル領域で自由に信号が弄れるDSPが結局一番良いという結論になるので…



書込番号:26159431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2025/04/25 19:00(4ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん、
早速のレスありがとうございます。周りに詳しい方がいないのでとても助かります。

やはりツィーター対応可能なお手軽フィルタ搭載アンプは既に無いのですね、、

純正オーディオからのハイレベルインプット前提なのでDSPは大げさと思ってました。
ただ、LCRで6dBパッシブネットワークもレベル含めたセッティング出しが面倒過ぎで音も良くないのではやる気が失せます

もしご存じでしたら教えて下さい
廉価DSP/アンプでツィーター/ウーハーの帯域分割をローコストDIYで行うならどのような機種が代表的(人気)でしょうか

今はGOLDHORN DSPA 406を考えていますがショップでの導入が多いようですしDSPアンプだけで\66,000と安くはないです
ちなみに車はミニクーパーS F55、純正はツィーター無しドアミッド/フロアウーファーのF 4ch構成なのでツィーター加えたら6chとこれまた面倒ですね、、

書込番号:26159528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/04/25 19:44(4ヶ月以上前)

>FCサバンナさん

>廉価DSP/アンプでツィーター/ウーハーの帯域分割をローコストDIYで行うならどのような機種が代表的(人気)でしょうか

個人的に、調整した事が有って音も良かった、プラグ&プレイ640(ビーウィズ)が安くて(5万円台)国産ブランドでお奨めかも?と思ったのですが… 久々サイトを見たら値上がりしてました(71500円)…(笑
後は、サイアコ(SAIACO)400.31なんかも音が良いですが、こっちも7万円〜だし…(笑

コスト優先なら、中華系(アリエクスプレス等)で3万〜で豊富に有りますが、全て自己責任、かつ音が良いか?否か?も賭けなので…(笑  PUZU製が評判良いみたいですが、触った事も聴いた事も有りません。

後は、ヤフオク等で、定番のHELIX中古狙うのが良いかと思います。

書込番号:26159585

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2025/04/25 20:24(4ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
またまた詳しい説明ありがとうございます 知りたかった情報でした。

Helix いいですねー 中古でも安くはないですが。
家では各種中華DAC(Gustard,SMSL,Topping ,,)愛用してますのでアレルギーはありません、PUZUも値段の割に良さそうですww

今更ですが情報の多いカロッツェリアのdeq-1000aの中古も含めて探してみたいと思います

書込番号:26159622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/25 21:10(4ヶ月以上前)

普及価格帯だとAudisonのSRシリーズなんかはサブウーハーからツィーターの帯域までクロスオーバーをサポートしてます。
高音域のアナログフィルターとなるとそれなりに高音質のパーツが必要になる関係で、昔みたいになれば良いような品質のアンプにはつかなくなりました。その分カーナビにデジタルフィルターが内蔵されていますし、DSP内蔵アンプも安くなったのでそちらを検討するとトータルで安上がりになるかと。

私は単体DSPにカロのGM-D8400を2台接続していますが、単体DSPのデメリットって場所を取るぐらいで買ってみると便利この上ないです。

書込番号:26159673

Goodアンサーナイスクチコミ!5


S502さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/26 01:28(4ヶ月以上前)

TOON Xはどうですか?
https://www.beatsonic.co.jp/toon/x/

書込番号:26159838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/04/26 19:07(4ヶ月以上前)

>FCサバンナさん

>今更ですが情報の多いカロッツェリアのdeq-1000aの中古も含めて探してみたいと思います

…カロ1000Aも予算的にお奨め候補だったのですが「使い勝手」の点で今回は敢えて候補から外していました。

クルマがMINI-F55との事だったので、フロントドア(小口径MID-HI)+椅子下(20cmMID-LOW)だと思いますから、各々のクロスポイントは少し高めになるかと思います。

ご存じだとは思いますが、1000AのMID(HPF)のカットオフは200Hzが下限、またSWのLPFの上限は250Hzになります。またレベル調整のステップも「1dB刻み」と大き目、TA(タイムアライメント)のステップも「2.5cm刻み」と、単体DSPとしてはかなり大き目になります。

価格帯からもあくまで入門機ですから調整範囲や機能に「制限」が有るのは仕方がない事ですが…せめて、現行サイバーナビ並みの調整や音質が実現出来るなら、真っ先にお奨めしていたと思います。

純正SP+追加ツィーターの3wayで気軽に試すには最適な商品ですが、後に社外SPに交換まで考えているなら、他の選択の方が良いと思いますが…?

書込番号:26160566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2025/04/26 19:17(4ヶ月以上前)

情報、コメントありがとうございます。
ずっと色々ググってますが最適解がまだ見つからない、、

> kitaminiraさん
AudisonのSRシリーズ、フィルタ付でアンプの性能は定評ありなのでいいですね 知りませんでした。
DSPでAD 変換>Digital Filter> DA変換よりもアンプ前段でのアクティブフィルタならタイムアライメントは無理ですが音的には有利かも
ただ、AudisonやHelixはアンプの作りは良さげですが横サイズが大きめで助手席シート下は半分 ウーハーカバーがあるため設置難しそうです。
となるとアンプボードを荷室に設置する必要がありそうなのでちょっと考え中。リアシート背もたれ裏側にボード立てて設置?
助手席下ウーハーカバーの上にアンプ半分置いてしまうか、、

> S502さん
ビートソニックって日本の会社のようなので不具合時に日本語が通じる安心感はありますね
本体もコンパクトで値段も安いのはいいのですが、恐らく中華系と同じく汎用ICのデジタルアンプだと思います。
パワーアンプの適合インピーダンスが 4Ω、ミニの純正ウーファーはカタログ上2Ω仕様な上に 4ch アンプ構成だと純正Midとネットワーク無し並列接続になるのでちょっと心配? ウーハーは別アンプ追加で駆動なら問題ないかもですが +1万コースなのでコストメリットが、、、なんて考えてました。 

書込番号:26160579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/26 20:55(4ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
お付き合いいただきありがとうございます。

> 1000AのMID(HPF)のカットオフは200Hzが下限、またSWのLPFの上限は250Hzになります。
そこまでみれていませんでした。 
ただ、過去の好みからMIDは下側 帯域制限はそんなにシビアに考えておらず上は3kHz位を目安に音を聞きながらレベルとfc決めたいいと思っていました。
この機種では制約にはなるかもですね。

> 純正SP+追加ツィーターの3wayで気軽に試すには最適な商品ですが、後に社外SPに交換まで考えているなら、
> 他の選択の方が良いと思いますが…?
そうなんですよ。 最初は小型アンプで帯域制限だけを簡単に考えていましたが、今はもっと上の構成を考え始めていますww

書込番号:26160673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/04/27 21:15(4ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
>S502さん
>kitaminiraさん

最初、あまり情報をもっていなかったのですが色々わかりました。
今後やりたいことも変わってきており今一度、情報を集めなおし予算も見直すことにしました。
ご助言、ありがとうございました!

PS
 機種選定は時間がかかりそうなのでまずは直列C+ツイータ―を純正Midに並列で繋いでしまいました
 ゲインは出来なり,Midは制限なしですが
最初よりはだいぶましかなww

書込番号:26161796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/05/09 12:46(4ヶ月以上前)

>FCサバンナさん
こんにちは。
確かにツイーター分割にDSPアンプは大げさですね。場所もとりますし。
解決済みの様ですがeton社の製品に使い勝手の良いアンプがありますよ。

MICRO-250.4
http://www.ms-line.co.jp/eton_amp_micro.html

45W x2+80W x2の4ch構成でそれぞれ50Hz-5KHzの間でハイパスかローパスかを選べます(12dB/oct)。

MICRO-120.2を使ったことがありますが、デジアンなのでスピーカー駆動力は大変高く、20cmのウーファーもごりごり鳴らすことのできる小さな大物といえます。

スピーカー直近でネットワークを構成するのと違って、小信号領域で使うフィルターは耳で聞き取れるような音質劣化はありませんのでご心配なく。

書込番号:26173713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/05/10 19:10(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。

既にHelixのパワーアンプを紹介頂いていましたが、Eton MICRO-250.4もいいですね。
Web説明を一通り読みましたが真面目な作りが伺えます。 

既に フィルタ無ですがパイオニアさんのベストセラーアンプを取り付けてSP近くのパッシブネットワークを部品替えながら調整しているところです。
純正状態からは多分改善はできたのですが、細かい合わせこみは手間がかかりすぎて現実的には難しいです
f特性と聴感も一致しないですし

以前の車では MAC Audioやナカミチのアナログチャンデバで各ユニット用アンプの fc/レベルセッティングを出してから RockfordのXcard定数入れ替えて設定してましたがチャンデバ経由で出てた音がXcardに設定を移すとなぜか音が変わってしまうこともありました
HelixやEtonのアクティブフィルタなら劣化も少ないでしょうし直接設定してそのまま運用できそうなので、現在のパッシブ構成で満足できなかったらアンプグレードアップの一つとして考えでもいいかもしれませんね
まだSPユニットも純正なのでやること色々ありますけど(笑

書込番号:26174960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/05/10 22:24(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
自己レスです
よく見るとEton MICRO-250.4は4Ω負荷専用なんですね

旧型のBMW/MINI純正オーディオは ウーハーが両シート下に帯域制限無でついており 4ΩDVCの並列駆動のため 2Ω相当になっているようです
そのためトレードイン交換ユニットでは2Ω仕様と4Ω仕様が併売されている機種もありました
(なお、私の純正ヘッドユニットには ウーハー2Ω負荷にミッドも帯域制限せずに並列接続されていました)

交換したアンプでウーハーとミッドを別ch駆動でも留意必要そうです

書込番号:26175167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/06/13 08:41(2ヶ月以上前)

>FCサバンナさん
スピーカーの負荷が2Ωだとすると、爆音を出してしまった際にアンプの保護回路が働いたりする懸念はありますね。中程度の出力までなら何の問題もありませんが。
心配なら高耐入力のメタルクラッド抵抗2Ωを直列につないで合成インピーダンスを4Ωにする手もあります。
https://amzn.asia/d/hq71PCN

書込番号:26208550

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)