『ミニマルなCD再生環境が作れそう。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ミニマルなCD再生環境が作れそう。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ミニマルなCD再生環境が作れそう。

2025/05/30 16:49(3ヶ月以上前)


CDプレーヤー

待ち合わせ時間を持て余しての新宿のヨドバシ散策でこれ↓を見つけ、忘れられず後日ポチって(ヨドバシ別店舗で受取して)しまいました。
FIIO DM13 BT
https://www.fiio.jp/products/dm13-bt/

外付けドライブ+αの小さなサイズ(ローディング等余計なメカなし)・光デジタル出力付き・据え置きでも使える電源と操作性でこの価格は貴重。USB電源&ヘッドホン出力で聴いてみたら、音楽を楽しむのに十分な駆動力と音質(個人の感想)。

20年物のSACDプレーヤーの予備機(ネットが無くてもCD音源を聴ける環境を維持するため)としての購入ですが、アクティブスピーカーを繋げばほぼソニーのFLX-1↓ですね。リッピング前にCDを、手間を掛けず場所を選ばずに聴くのに重宝しそう。
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/stereo/flx-1.html#google_vignette

中華とはいえ十分な実績があるブランドなので、耐久性やアフターにも期待しすぎず期待。

書込番号:26195116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/05/30 23:57(3ヶ月以上前)

でもSACDには非対応ですよね。対応CDプレーヤーはかなり高価となりました。
https://kakaku.com/kaden/cd-player/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec042=1

SONYのBDプレーヤーという手もありますが、MQAには対応していません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1667429.html

私は、すべてのCDをMP3で保存して聴いています。

書込番号:26195477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件

2025/05/31 08:07(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>でもSACDには非対応ですよね。対応CDプレーヤーはかなり高価となりました。

高いですよね、なので諦めます。30枚も持っていないし、正直聴く機会はほぼ無いので。

>SONYのBDプレーヤーという手もありますが、MQAには対応していません。

数年前に同じく予備機という考えでBDP-S1500をポチッたのですが、音が悪い(安いから?)。同軸ケーブルが悪いのかと思いケーブルも新調しましたが、変わらず。そして、MQAの円盤が充実する未来は来るのか、懐疑的です。

>私は、すべてのCDをMP3で保存して聴いています。

私も基本リッピングなんですが、CDを(直接)読み込める、手頃に買えて音質が納得出来る機器がなくなっていくことに半ば恐怖のようなものを感じていました。ヤマハやデノンのエントリー機(音質は私には十分)も考えましたが、予備機としてはデカい。ローディング式はピックアップレンズより前に寿命(自分の寿命とどちらが長いかは微妙ですが笑)が来そう。

書込番号:26195678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件

2025/05/31 13:01(3ヶ月以上前)

DM13のLO(3.5mm)と、20年前のSACDプレーヤー(パイオニアPD-D6)のラインアウトを、アンプ(ソニーTA-A1ES)のヘッドホン端子で聴き比べたら、結構差がありました。

前者に比べて後者は、木目が細かく(シンセの重なりが良く分離して立体的)かつ打楽器のアタックがしっかり出て低音がよく沈む。そしてゲインが大分高い。DACが古いとはいえ電源やアナログ回路の物量が違うのでしょうね、やはり代わりにはならない。

DM13のS/PDIF(光)からDACヘッドホンアンプ(バスパワー)に繋いでPCのリッピング音源(同じCDが音源・同じDACにUSB接続)と比べたら、そこまでの差はない感じ(微妙に後者が滑らかかも)。DACヘッドホンアンプの性能が支配的なんでしょう。

DM13(バッテリー駆動)をBluetoothでSHURE AONIC50に繋いだものと、ネットワークプレーヤーに挿したUSBのリッピング音源をデジタルアウトしてサンワのBluetoothトランスミッターからAONIC50に繋いだものと比較(多分どちらもaptX HD)したら、音質の差はほぼ感じず。ただし、接続の安定性はサンワのトランスミッターの方が上。

DM13のボタンの操作感とか作りの軽さを考えると、アナログ固定出力の音質やリモコン含めて国産ブランドのエントリー機を買った方が満足出来そうですね。ただ、このサイズで多機能(出力が)でヘッドホン直出力がそこそこの音質というのは、やはり貴重。

書込番号:26195945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CDプレーヤー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング