MX Anywhere 3S
- 高い静音性を実現したワイヤレスマウス。高精度なモニターやガラス面での操作に対応するため、トラッキングセンサーを8000dpiまで強化。
- 独自のワイヤレステクノロジー「Logi Bolt」に対応。1つのレシーバー(別売り)でマウスとキーボードを複数接続することが可能。
- 「Mag speed電磁気スクロール」の搭載で1秒間に1000行のスクロールが可能。高速で回せばフリースピン(高速スクロール)に自動で切り替わる。
![]() |
![]() |
¥13,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,499〜 |
MX Anywhere 3Sロジクール
最安価格(税込):¥13,000
[ペイルグレー]
(前週比:-979円↓)
発売日:2023年 6月 8日



マウス > ロジクール > MX Anywhere 3S
2点おたずねいたします。
価格ドットコムには『MX Anywhere 3S』と『MX Anywhere 3S MX1800B』の2つが挙がっていますが、違いは何でしょうか?
現在『MX Anywhere 2S』を使っていますが、センサーを掃除しても文字の選択がうまくできなくなってきたため、『3S』に買い替えようと思ったのですが、ホイールの操作感が気になっています。店頭では確認できないため、お使いの方へおたずねいたします。
『3』を購入したことがありますが、『2S』から変更されたホイールに馴染めずに処分してしましました。まだ売られていた『2S』を買って、それを現在まで使っています。
ホイールがカチカチ回るラチェットモードが好みなのですが、『3』は『MagSpeed電磁気スクロール』に変更されました。ゆっくり回っているときはラチェットモード、早く回せばフリースピンモード。ユーティリティで常時ラチェットモードにできましたが、一定に回しているのに画面のスクロールがぎこちなかったり、正回転と逆回転でスクロール量が違ったりしました。
『3S』も仕組みは同じようですが、セカンドエディションですので、改善されてよくなっているのかなと思います。いかがでしょうか?
私と同じ好みや使い方をしている方、特にユーティリティでラチェットモードにしている方、上述の操作感はいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26197793
1点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041836_J0000042144&pd_ctg=0160
MX Anywhere 3Sのプレスリリースから。
>型番 MX1800GR / MX1800PG
https://kakaku.com/item/J0000041836/
MX ANYWHERE 3S(ビジネス用)のカタログPDFから。
>型番 MX1800BGR
https://www.logicool.co.jp/content/dam/logitech/ja/business/pdf/mx-anywhere-3s-business-wireless-mouse-datasheet.pdf
>>価格ドットコムには『MX Anywhere 3S』と『MX Anywhere 3S MX1800B』の2つが挙がっていますが、違いは何でしょうか?
MX1800BのBはビジネス用の頭文字であって、MX ANYWHERE 3S(ビジネス用)を指します。
仕様は同じでしょう。
書込番号:26197844
0点

>価格ドットコムには『MX Anywhere 3S』と『MX Anywhere 3S MX1800B』の2つが挙がっていますが、違いは何でしょうか?
後者がビジネスモデルとなり、USBレシーバーがついてないとかの違いがあると思います。PCから直接Bluetooth接続する方なら問題ないでしょうが、PCにBluetoothが内蔵されて無い人には別途USBレシーバーの購入が必要になるので、普通の人は無印を買ったほうが無難でしょう。
MX Anywhere 3SをMac用で使っていますが、センターホイールはブラウザの上下移動くらいにしか使わないのですが特に不満は感じてません。私はクリック感のないほうが好みですしね。
メインPCではMX Master 3Sを使ってます。MX Master 3からの乗り換えです。
乗り換えた理由は経年劣化でボディが加水分解してしまったためです。昨今のラバーコーティング?はダメダメですね〜。
あとはMX Anywhere 3S購入時にそのクリック音が消えたってとこですかね。クリック感はしっかりあるのに、音は消えたってのがいいですね。
深夜での使用には気楽です。
あまり参考にならない話でスミマセン。
書込番号:26197854
0点

>キハ65さん
さっそく回答いただきましてありがとうございました。2製品の違いがよくわかりました。
>KIMONOSTEREOさん
さっそく回答いただきましてありがとうございました。2製品の違いがよくわかりました。
ラバー面の加水分解ですか。使用時間が短いのか、私はなったことがありません。私の場合は必ずラバーの下端が浮いてきます。
ところで、クリック感はあるのにクリック音が消えた、とは左右ボタンを押したときのことでしょうか?
使用中の『MX Anywhere 2S』では音がしますが、この音がしないのでしょうか?それは思いもしなかったことで、新たな悩みの種となります。
長年様々なマウスを使ってきましたが、音がしないものは使ったことがないので、慣れるのに時間が必要かもしれません。というより慣れるのだろうか。
『MX Anywhere』の他にしっくりくる製品を知らないので困りました。
書込番号:26197896
0点

>型番 MX1800GR / MX1800PG
https://kakaku.com/item/J0000041836/
のURLを貼り間違えていました。
正しくは、
>*MX ANYWHERE 3SはUSBレシーバーが別売となります。
https://press.logicool.co.jp/ja-jp/mxanywhere-3s-mxkeys-s/
なお、以下ブログから。
>MX Anywhere 3S レビュー。クリック静音化、待望のLogi Bolt対応。どこでも使える最強コンパクトマウス。
>1つ目にLogi Boltレシーバーは別売りなこと。
>前作「MX Anywhere 3」はレシーバー付属ですが、「MX Anywhere 3S」はレシーバー付属なし。
https://note.com/gadget_space/n/na6c5369edc4f
MX Anywhere 3、MX Anywhere 3S MX1800B両方ともUSBレシーバーは付属されないので、別売りとなったようです。
書込番号:26197901
0点

>キハ65さん
訂正と追加情報をありがとうございました。リンク先のnoteもあとで読ませていただきます。
あまり参考にならないと思いますが、お店で実機にも触れてみたいと思います。
書込番号:26197913
0点

>むぎ餅さん
>クリック感はあるのにクリック音が消えた、とは左右ボタンを押したときのことでしょうか?
そうですね、中央のホイールはカチって鳴りますけど、左右のボタンは無音です。正確には多少は聞こえますけど、従来のカチカチってのは無いですね。スイッチが変わったってことでしょう。
加水分解に関しては私は手汗をかきやすい体質ってのがあると思います。本当は写真でお見せしたいのですがあまりに汚いのでやめときます。スイッチ部や下部は全く問題ないのですが、ボディのラバー部分がボロボロです。
スイッチの音が気になるのであれば、店頭で確認されるといいでしょう。この辺は好みの差ですしね。
>『MX Anywhere』の他にしっくりくる製品を知らないので困りました。
私も他メーカーをいくつか使ってみましたが、やはりしっくりくるのはロジクールなんでロジクールメインで使っています。ノートPC用にRAZERの有線マウス使ってますが、ちょっと使いにくいですね。MX Masterの新型がなかなか出ないので3S買ったってのもありますから、新型が出たらメインを乗り換えて、ノートPCには今の3Sにしようかなと思ってます。
余談ですが、キーボードはずっとFILCOです。フルサイズのメカニカルキーボードが好きなのと、メンテナンスが容易なんで長持ちするところが好きですね。ノートPCに繋いでいる奴なんかもう15年以上使っています。
書込番号:26197926
0点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございました。
やはり左右ボタンですか。肝となるかもしれないので、もっと調べてみます。明後日街へ出るので、お店で実機に触れてきます。
私もキーボードはFILCOです。マウスのロジクール同様、このメーカーも長年愛用しており他を知りません。
書込番号:26197970
0点

昨日お店で『3S』を触りました。左右ボタンは無音ではなく、低く小さく鳴ったので私にとってはこれでOKです。しかしホイールのほうは、実際にモニター画面でスクロールの動きを見ないと判断できません。
それよりお店で新たな事実を知りました。横スクロールの方法が変更になったとか。この機能はなくてはならないもので、コピー、貼りつけに使っています。
『2S』ではホイールを左右へ倒すだけなのですが、『3S』では『MagSpeed電磁気スクロール』のせいで左右へ倒れなくなったのでしょうか、サイドの「戻る、進む」ボタンを押しながらホイールを回すようで、おそらく私にとっては致命的です。
以上により『3S』は向いていないとあきらめました。それで『2S』を購入しました。公式オンラインショップにはすでに置いておらず、在庫が切れたものと思っていましたが、お店で見つけました。
Wi-Fiは非対応、Bluetooth専用モデルのため、Bluetoothヘッドフォンと同時使用すると、ヘッドフォンがブツブツ鳴って耳障りですが、とりあえずこのまま使うことにします。
キハ65さん、KIMONOSTEREOさん、ご回答ありがとうございました。
知りたいことはわからずじまいでしたが、KIMONOSTEREOは実際にお使いのようですので、KIMONOSTEREOをGoodアンサーとさせていただきます。キハ65さんごめんなさい。ありがとうございました。
書込番号:26199789
0点

>むぎ餅さん
中央ホイールの左右傾きっすよね。以前はありましたね。
ワイヤレスマウスは結構昔から使ってて、G7とかG700使ってました。G700からですかね?中央ホイールに左右傾き機能がついたのは。
有線ですが、G500も結構お気に入りでした。
機能の割り当ては結構出来るようですが、物理的についてないものはしょうがないですね。2Sがお気に入りなら、今のうちに複数個ストックしておくのもいいかもしれません。私もG500使ってるときにG500Sを予備で買ったりしてましたから、、、まぁ、単に特価品だったんですけどね。
棚を漁ってたらG5が出てきたのでサブノートで使えるか試行錯誤中です。繋いだけどポインタが見えないんですよね〜。困った。
今ドライバーを入れてみてるところです。USB端子が腐食してるせいですかね〜。
書込番号:26200264
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > MX Anywhere 3S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 18:38:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/04 20:12:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/11 20:22:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/01 16:39:02 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/05 22:50:11 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/02 19:46:35 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/02 0:05:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





