最安価格(税込):¥33,445
(前週比:±0
)
発売日:2019年 9月21日
ベアボーン > ECS > LIVA Z LIVAZ-4/64(N3350)
フリマサイトで中古を購入したのですが
OSがWindows10 IoT Enterprise LTSC 2021で、管理者権限がないマイクロソフトアカウントでログインし
一応使えてはいるのですが、セキュリティー的に大丈夫でしょうか?
管理者権限のあるアカウントの持ち主から情報を盗まれたり遠隔操作されたりする可能性はあるのでしょうか?
また、新たにWindows10をクリーンインストールすることは可能でしょうか?
書込番号:26203446
1点
>セキュリティー的に大丈夫でしょうか?
Windows10 は10/14でEOSなので・・・
>新たにWindows10をクリーンインストールすることは可能でしょうか?
可能ですが・・・
また、N3350は、Windows11のサポート外です。
書込番号:26204148
![]()
1点
>死神様さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:26205632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OSがWindows10 IoT Enterprise LTSC 2021ならば2032年01月13日までサポートされています。
質問内容に関しては
インストールされているソフトによっては可能だと思います。
他人がセットアップしたPCはそのまま使う気にはなれないので初期化することをお勧めします。
インストールメディアは一般には公開されていないので、付属品に無い場合は極めて厳しいですが・・・
書込番号:26205795
1点
>空気抜き(レビュ〜用)さん
ありがというございます。
サポート期限が通常盤とちがうんですね、
電源投入時BIOS画面になってEXITでWindowsの初期設定画面になったので
初期化はされてるのかと思います?
マイクロソフトのアカウントのアドレスを入れたら
職場や学校のアドレスではありません、って出たので
他のアカウントでみたいなところからサインインして使えてる状態です。
ただ、アップデートは管理者権限がないアカウントなので?
インストールできた物と出来ない物がありました。
あと、コンセントを抜き差しすると電源投入時BIOS画面になります、
BIOSにアダプターオプションの設定項目もないようです。
書込番号:26206161
1点
通常版とは異なり21H2からのバージョンアップが無く、固定されています。
機能面ではMicrosoft Storeが無いです。(一部のツールで有効化できますが・・・)
初期設定で作成できるアカウントは法人用MSアカウントとローカルユーザーアカウントになります。
ローカルユーザーアカウントでも管理者になるのでコントロールパネル→アカウントの管理から管理者になっていることを確認して下さい。
コンセントを抜くとBIOS画面になるのは謎です。
CMOSバッテリーが消耗して設定を維持できないのでは?
書込番号:26209524
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ECS > LIVA Z LIVAZ-4/64(N3350)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/06/14 9:05:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)







