『強制的にLDACで繋がってしまう』 の クチコミ掲示板

『強制的にLDACで繋がってしまう』 のクチコミ掲示板

RSS


「Amazon」のクチコミ掲示板に
Amazonを新規書き込みAmazonをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

強制的にLDACで繋がってしまう

2025/06/17 14:40(2ヶ月以上前)


ワイヤレスディスプレイアダプタ > Amazon

クチコミ投稿数:826件

4k max の第一世代を利用しています。
Bluetoothイヤホンで遅延とブツブツ途切れる不安定さに困っています。
使用のイヤフォンはearfunのopenjumpという製品です。
LDACを切ってSBCに変える方法があれば教えてください。

書込番号:26212654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2025/06/18 12:47(2ヶ月以上前)

>CSKAよいさんさん

Fire TV Stick側でLDACを無効にする手段は無いと思います。
earfunのopenjump側でLDACを無効に出来なければお手上げです。
ダメなら別のイヤフォンに買い変えるしか手は無いと思います。

書込番号:26213567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:261件

2025/06/18 16:51(2ヶ月以上前)

スマホのアプリからLDAC(HDオーディオ)をオフにできます
Bluetoothオーディオの品質→LDAC→オフ
(アプリはアカウント登録しないと使えません)

メーカーWebサイト下部にアプリのダウンロードリンクがあります
EarFun アプリ(Andriod対応)
https://www.myearfun.com/jp/

書込番号:26213765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件

2025/06/19 01:38(2ヶ月以上前)

>ひまJINさん

ご回答ありがとうございます、おっしゃるとおり、fire側ではコーデック選択の権限がありませんでした、

>zr46mmmさん

ありがとうございます、アプリ側でコーデック選択できることは確認ができました。

お二人に回答いただいて大変申し訳ないのですが、根本的な所が、自分が間違っていると判断し、質問をクローズしました。申し訳ありません。

現時点でfire tv stick との接続コーデックを表示する方法は無いため、なぜ自分がLDACが犯人だと主張したのか分からなくなってしまいました。

通常視聴だと遅延は無いのですが、自分が特定の使い方をした時だけ遅延が発生することが分かりました。

使い方は、NHKオンデマンドの映像を頻繁に「10秒送る」を押してスキップしながら見ることです。
ときどきスキップするわけではなく、0.5秒刻み程度の連打でパンパンパンと押して、目に残る残像でニュースをチェックしています。

そしてこの視聴方法を繰り返していると、音声処理が飽和していくのか、少しずつ少しずつ遅延の幅が広がっていき、途中で耐えられないくらいの口パク状態になります。

このときstickの音声タイミング調整画面では何をしても治りませんでした。またテレビ側の音声タイミング調整も弄ってみましたが、hdmi接続したサウンドバーの音声タイミングが変わるだけでした。

またNHKのアプリを再起動したり、earfunを再起動したり再ペアリングしたりしても治りませんが、fire tv stickをシステム再起動すると遅延が治ることだけ分かりました。

結局LDACそのものには非はないんじゃないかということで、申し訳ありませんでした。

書込番号:26214161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング