『接続の仕方について』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥15,470

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥15,479

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,470¥21,850 (13店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KTP-600の価格比較
  • KTP-600のスペック・仕様KTP-600のスペック・仕様
  • KTP-600のレビュー
  • KTP-600のクチコミ
  • KTP-600の画像・動画
  • KTP-600のピックアップリスト
  • KTP-600のオークション

KTP-600アルパイン

最安価格(税込):¥15,470 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月上旬

  • KTP-600の価格比較
  • KTP-600のスペック・仕様KTP-600のスペック・仕様
  • KTP-600のレビュー
  • KTP-600のクチコミ
  • KTP-600の画像・動画
  • KTP-600のピックアップリスト
  • KTP-600のオークション

『接続の仕方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「KTP-600」のクチコミ掲示板に
KTP-600を新規書き込みKTP-600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

接続の仕方について

2025/06/17 22:01(2ヶ月以上前)


車載アンプ > アルパイン > KTP-600

クチコミ投稿数:19件

お世話になります。

バイアンプ?接続についてお聞きしたいです。

AVIC-CL912Vのフロント出力とリア出力をRCAでKTP-600へ繋ぎ、そこからTS-C1736S-2のツィーターとミッドウーファーを鳴らすことは可能ですか?

宜しくお願いします。

書込番号:26213113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 KTP-600のオーナーKTP-600の満足度4

2025/06/18 00:03(2ヶ月以上前)

このアンプだけは持っています

興味本位でスピーカーとナビの情報を調べたところ
お書きの通りの接続で鳴らすことはできると思いました
(スピーカー付属のパッシブネットワークでも
ナビのアクティブネットワークでもどちらでも)

ただ、質問するということは何かが気がかりなのでは?
「可能です」というのは機器の話であって
使うのは人なので
自信がないのならお店に頼んだほうがよいかも知れません

また、わたしはこの手のナビを使ったことがないんですが
このアンプを組み合わせる必要あるのかなという点は
不思議に思いましたけど
(ナビの内蔵アンプとどっちがいいんだろうという意味で)

書込番号:26213215

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2025/06/18 07:22(2ヶ月以上前)

>おさむ3さん

ありがとうございます。

アンプとスピーカーは変えないのですが、ナビをAVIC-CL912Vに更新するので、その際に接続方法を変えたいなと思いまして...

この接続方法とブリッジ接続とどちらが良いのか迷っています。接続できるのかも分からなかったので...

KTP-600の説明書にもブリッジ接続は書いてましたが、バイアンプ?接続は書いていませんでした。

書込番号:26213337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 KTP-600のオーナーKTP-600の満足度4

2025/06/18 09:17(2ヶ月以上前)

バイアンプ接続とおっしゃっているのは、
ミッドウーファーとツイーターをチャンネルを分けて駆動したいということだと思うのですが、

このアンプ自体には帯域を分けるような機能は付いていないため
バイアンプについての説明はないと思います
アンプから見れば、ミッドウーファーとツイーターのそれぞれ左右で、
計4チャンネル使用するということにすぎないので


現在のナビやパッシブを含む接続がよくわからないので
細かく「ここをこう変えてください」ということが言えないと思いますが
そのナビに替えられるなら、パッシブネットワークを取り外して
ナビで全部設定するのが音のためにはいいと思いますよ
(ただし設定を間違ったらツイーターが壊れちゃう可能性がありますが)

ナビの内蔵アンプとKTP-600でどちらがいいのかはわたしにはわからないので、
ほかの方の見解を参考にしたり、ご自身で聴き比べたりされてみてください

書込番号:26213419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/06/18 09:28(2ヶ月以上前)

>しゃにむ_さん
こんにちは。
出来ますよ。

サイバーナビは、ネットワークモードと言って、フロント・リアの4chを左右の高域、中低域に割り当ててならせる機能があります。

下記取り付け説明書のP.43で設定してください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17676

この場合、High/Mid/SubWに分けてそれぞれフィルターが設定できます。フロント出力がHighに、リア出力がMidに割り当てられますのでRCAピンでKTP600と接続すればよいでしょう。上記取説のP.16/17を見てください。

下記取説のP.436あたりにフィルターのカットオフの調整の仕方が書いてあります。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17677

音質的には自由度の高いネットワークモードの方がいいので、ブリッジ接続でなく、4chばらの接続にした方が良いと思います。スピーカー側のネットワークはパスした方が音がいいですが、その状態で間違ってノーマルモードにしたりするとツイーターを飛ばす危険はあるので、そこは自己責任でどうぞ。

書込番号:26213430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/06/18 09:33(2ヶ月以上前)

>しゃにむ_さん
ちなみにKTP600はアルパインカーナビにも内蔵されているデジタルアンプ構成で評価は高いです。
アルパインは数年前から、パナソニックは昨年からヘッドユニットにデジタルアンプを内蔵していますが、パイオニアだけはまだ内蔵デジアン化できていません。
パイオニアのヘッドユニットにアルパインのデジアンを組み合わせるのはそういう意味でリーズナブルです。

書込番号:26213436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/18 13:07(2ヶ月以上前)

>おさむ3さん

お世話になります。
バイアンプ接続というのが良く分かっていませんでした。
アンプの4chをフロントのツィーターとミッドに振り分けたかったんです。
アンプを使うかどうかも少し考え、ありがたいことに他の方もコメントして下さったので、ご意見をお聞きしたいと思います。
ありがとうございます!

>プローヴァさん

お世話になります。

事前に説明書を読んだんですが、よく分からなかったので詳しく説明していただきありがとうございます。

ナビのフロント、リア出力をRCAピンでKTP-600へ繋ぎ、KTP-600のフロントをhigh、リアをmidへスピーカー側へと繋ぐということでしょうか?

アンプのご説明までありがとうございます。

接続して使います!

書込番号:26213581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 KTP-600のオーナーKTP-600の満足度4

2025/06/18 19:28(2ヶ月以上前)

プローヴァさんが詳しく書いてくださいましたね

このアンプがそんなに評価が高いとは知りませんでしたが…
ケーブルの取り回し等に起因するノイズの発生等に耐性がありそうな印象は持っていて
とにかくトラブルの少ないアンプでしたので(熱はすごかったですが)
きっと実直な設計がなされているのでしょうね


導入予定の立派なナビがあるのなら、
わざわざ2チャンネルに限定してブリッジ接続でツイーターとミッドウーファーを駆動するメリットはなさそうに思います

強いて言えば、ツイーターはナビのアンプから直で、
ミッドウーファーはKTP-600のブリッジ接続で、というのは面白いかも知れません
(ナビのRCA出力とスピーカー出力が同時に使えるのなら…ですが)

今の段階ではかえって混乱させてしまうかも知れないので
よくわからなかったらスルーしてください

書込番号:26213882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2025/06/18 21:26(2ヶ月以上前)

>おさむ3さん

お世話になります。
教えていただいた方法は興味があるのですが、ちょっと難しそうで...すいません。

重ね重ねの質問になるのですが、KTP-600からスピーカー側に繋ぐ際ネットワークへのスピーカーラインが1つで出が2つ(ツィーターとミッド)の場合、ネットワークは切り離してKTP-600のフロント出力をツィーター、リア出力をミッドにネットワーク無しで繋ぐのでしょうか?

このあたりがちょっと難しくて分かりません。
宜しければご教授いただけませんでしょうか?

書込番号:26214010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/06/18 21:43(2ヶ月以上前)

>しゃにむ_さん

もう解決済みですが、バイアンプ接続もネットワークモードもRCAピンケーブルの接続で問題有りません。

ちょっと、引っ掛ったのが、「おさむ3さん」 が書かれていました以下の文

>また、わたしはこの手のナビを使ったことがないんですが
>このアンプを組み合わせる必要あるのかなという点は
>不思議に思いましたけど
>(ナビの内蔵アンプとどっちがいいんだろうという意味で)

私も、サイバーナビ(CW912V)使っていますが、マークV以降のモデルは「超高音質モデル」で本当に音が良く、下手なオーディオ専用機よりも音質・音色・音調は良いと思っています。

外部アンプについても、「下手な外部アンプ追加」はサイバーの良さを殺しかねないので注意が必要だと思います。
具体的には、ノイズフロアが極端に低く(SN比が非常に良い)ローレベル(微細な表現)の再現性が非常に高い点です。

この辺の再現性の高さは、ちょっと「カーオーディオ離れ」したレベルなので、この「美点」は殺さない方が良いと思います。内蔵アンプのままでも、ノイズフロアレベルは-119dBに達していて聴感でも一聴で背景の静かさが分かるレベルです。

KTP-600は過去に使って調整した事が有りますが、事サイバーとの組み合わせでは個人的には?でした。
パワー感や勢いは「外部アンプ」のメリットが出ていましたが、SN感、特にローレベルの再現性は…逆に落ちたような…??

同社のPRS-D800との組み合わせでは感じた事が無い「違和感」が有ったので、やはり価格なりの限界、特にスペック通り(SN比92dB)が影響していたのでは?と思っています(ちなみにPRS-D800は105dB)

サイバー使う際は、先ずは「内蔵アンプ」を完璧に鳴らすべく、電源関係に注力された方が良いと思います。
最低限、サイバーの電源は「バッ直化」し、出来ればリレーを併用してアクセサリー電源(ACC電源)もバッ直化がお薦めです。

車両ハーネスからでも充分に高音質のサイバーナビですが、バッ直化で更に「化けます」

その後、外部アンプ化でも遅くないと思います。もしKTP-600使われる際は、アンプリモートにもリレー噛ませてバッ直化が良いと思います。ささやかですが、背景が静かになり「投資以上」の効果は有ると思いますよ!

書込番号:26214024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2025/06/19 08:44(2ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん

お世話になります。

このサイバーナビのモデルから音がかなり良くなったと聞いて、奮発して買いました笑

KTP-600はバッ直済みで、CL912Vもバッ直配線を引いてます。

一応、KTP-600を使ってみようかと思ってます。

重ね重ねの質問になるので申し訳ないのですが、バイアンプについてですが、外部アンプからスピーカーのネットワークまでが1つのラインで入り、ネットワークからツィーター、ミッドに分岐してる場合バイアンプはできませんよね?

スピーカーはTS-C1736S-2になるのですが...

もし良かったらご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:26214283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 KTP-600のオーナーKTP-600の満足度4

2025/06/19 18:07(2ヶ月以上前)

>しゃにむ_さん

>重ね重ねの質問になるのですが、
>KTP-600からスピーカー側に繋ぐ際ネットワークへのスピーカーラインが1つで出が2つ(ツィーターとミッド)の場合、
>ネットワークは切り離してKTP-600のフロント出力をツィーター、リア出力をミッドにネットワーク無しで繋ぐのでしょうか?

今の段階でこの質問にはわたしからは回答しません(ほかの方がしてくれるかも知れませんが)
最初の質問に、詳細に答えずに「機器の仕様上、できると思います」という書き方にとどめたのも同じ理由からです

この先インストールを進めていくうえであらかじめ知っておくか調べるかなどして
知識を身につけていく必要があります

すごく難しそうなところを誰かに相談するとかならわかりますし、
「そのやり方で進めるのなら、ツイーター壊さないように気をつけてくださいね」
くらいのことはお伝えしたいのですが、

今の疑問の部分について自分で解消できないのであれば
この先は茨の道です…

応援したい気持ちは間違いなくありますし、
お互いに情報交換できるようになれたらうれしく思いますが

スタートラインから事細かく伴走するのは無理です
(よくわかっていないわたしが、これ以上無責任なこともしたくありませんし)
心苦しいですがご了承ください
難しいことも多いかも知れませんが、頑張ってください


プローヴァさんは取説のページまで記載してくださっていますよね
そうやって取説の必要な情報を探せば、接続方法にたどり着けますよと
プランを練っていく方法も示してくれているのだと思いますよ

書込番号:26214720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 KTP-600のオーナーKTP-600の満足度4

2025/06/19 18:34(2ヶ月以上前)

ぜひご自身で現状がどうなっているか確認していただきたいのですが、
お使いのスピーカーのネットワークはツイーターとウーファーとで
独立していたのではないですか?
(だからバイアンプ接続も可能とみなさんおっしゃっている)

現状はアンプが2チャンネル使いで
分岐ケーブルを使って、ツイーター用ネットワークとウーファー用ネットワークにいっている?


…というように、ご本人(あるいはインストールした人)でないとわからないことが多すぎるので、
質問に答えるのも骨が折れるものなんですよ…笑

書込番号:26214745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2025/06/19 18:54(2ヶ月以上前)

>おさむ3さん

そうですね...ちょっと理解力が足りていませんでした。

説明書をしっかり確認します。申し訳ありません。

書込番号:26214763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2025/06/23 09:36(2ヶ月以上前)

>しゃにむ_さん
>>ナビのフロント、リア出力をRCAピンでKTP-600へ繋ぎ、KTP-600のフロントをhigh、リアをmidへスピーカー側へと繋ぐということでしょうか?

その通りです。

KT-600と同じデジアンを内蔵したアルパインのBigXはAutoSoundWebでグランプリをとっており、とりわけデジアン音の良さに関して評価が高かったですので、ご参考まで。

>>ネットワークは切り離してKTP-600のフロント出力をツィーター、リア出力をミッドにネットワーク無しで繋ぐのでしょうか?

その理解でいいんですけど、その場合の唯一つの注意点ですが、カーナビ設置後の起動時に聞いてきますので、必ずネットワークモードを選択して起動するのを間違いなくやってください。最初のレスではっきり書いている通りですよ。それさえ出来ていればOKです。

それをしないと全帯域の信号がツイーターにそのまま入りますので、ツイーターを痛めてしまう場合があります。ツイーターが飛ぶことはめったにないですが、飛ばなければOKということではなく、低域大振幅信号で振動板が痛み、ひずみなどが増加する可能性があります。

書込番号:26217938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/06/23 19:11(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます!

教えていただいたとおりに施工して、先程終わりました。

KTP-600も組み込みました。

壊さないよう、ネットワークを外してナビ側でネットワークモードにしました。

まだ調整段階でイコライザー等触れていませんが、音がすごく良くなって感動してます。

詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました!

書込番号:26218414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アルパイン > KTP-600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

KTP-600
アルパイン

KTP-600

最安価格(税込):¥15,470発売日:2018年 9月上旬 価格.comの安さの理由は?

KTP-600をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)