PM7000N
- HDAM、電流帰還型増幅回路、HEOSテクノロジーを搭載したネットワークプリメインアンプ。
- 外付けプレーヤーなしでハイレゾ音源のネットワーク再生やAmazon Music、Amazon Music HD、AWA、Spotifyなどのストリーミングサービスに対応。
- 入力端子はアナログ入力を3系統、MM対応のフォノ入力を1系統、光デジタル入力を2系統、同軸デジタル入力を1系統装備している。



PM8006を追加購入することにしたのですが、本機のREC OUT端子からPM8006の入力端子に接続は可能でしょうか?
ご教示をお願いします。
書込番号:26230616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hiro Acousticさん
こんにちは
一般的にRECアウトは固定出力ですから、PM8006のライン入力端子に入力してボリューム操作することになると思います。(PM8006のパワーアンプへの入力は爆音になりますから、プリアウト端子のある機種が該当して、本機から直接はできません。)
PM8006はプリメインアンプでパワーアンプにもなりますが、効果は使い方にもよると思います。
書込番号:26231231
1点

>Hiro Acousticさん
こんにちは
REC OUTは、LIME IN 等に入力するのは、正解です。
この場合は、PM7000Nに接続されたスピーカーは、PM7000Nのプリ部とパワー部を使用して
スピーカーから音が出ます。
PM8006にスピーカーを接続した場合は、PM8006のプリ部とパワー部を使用してスピーカーから
音が出ます。
聴き比べをするときはどちらか片方の音量を落として、聴くのがセオリーです。
書込番号:26231337
1点

cantakeさま
アドバイスありがとうございます。認識に誤りがなく安心しました。
書込番号:26231553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
アドバイスありがとうございます。PM7000Nを売却して、NA6006の購入も検討しましたが、差額に小さいためご相談させていただきました。両機を比較視聴しながら楽しみたいと思います。
書込番号:26231555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > PM7000N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/07/07 19:52:26 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/18 23:51:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/07 21:31:06 |
![]() ![]() |
25 | 2024/02/19 15:35:13 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/07 9:57:14 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/10 14:23:58 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/09 8:31:41 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/31 22:13:49 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/08 16:04:06 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/21 10:27:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





