


今使っているオーブンレンジの液晶が壊れて見えなくなりました。
そこで買い替えで検討しているのですが、最近のオーブンレンジはかなり出力が制限されている気がします。
まず、1000wの持続が2−3分と短く、オーブンの温度も300度を謳っていても、数分で200-250に下がるなど。
今使っているオーブンレンジはそのような制約がなく、最大時間や最大温度まで持続します。
なにか業界的に自主規制をする原因でもあったのでしょうか?
書込番号:26232025
1点

その
最大時間や最大温度まで持続します。
その機種を教えて欲しいです。
20年も前から時々買い替えでカタログを見ますが全て数分等の制約が有りますね。
制約のない機種見たことないです。
書込番号:26232050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに気になるならガスコンビネーションレンジにすれば。
https://rinnai.jp/products/kitchen/builtin_oven/to_combo/to_combo_point
https://rinnai.jp/products/kitchen/builtin_oven/bo_combo/bo_combo_point
書込番号:26232055
1点

オーブンに関しての自主規制はあります
「(一社) 日本電機工業会(JEMA)「表示に関する自主基準(平成19年6月19日制定)」に準ずる。オーブンの240〜300℃での運転時間は約5分です。その後は自動的に230℃に切り換わります」
これ以上のスペックが必要な場合は200V機器を選ぶ必要があります。
100Vで使える最上位クラスのオーブンレンジではレンジ1000W 5分、オーブン300℃ 5分のモデルもあります、
しかしこれらのモデルは消費電力が1400Wと大きくレンジ専用コンセットを設けた環境での使用がベストです。
スレ主さんが書かれた仕様は一クラス下のモデルで専用コンセットでなくともなんとかブレーカーを落とさずに使えます
しかし同一ブレーカー下のコンセットに繋がれる機器の総容量、特に同時に使用する可能性のある機器の合計容量には注意がが必要です。
書込番号:26232065
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 22:40:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 9:11:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 19:36:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 21:56:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 0:26:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 0:33:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 22:07:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:59:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:59:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





