


CDプレーヤー > ESOTERIC > Grandioso K1X
生演奏に迫る素晴らしい音質には感動的でしたが、あまりにも音質を追求した代償としてDISCがターンテーブルに貼りつく確率があります。
貼りついたDISCは自力で取り出すことは難しくまた確実にDISCを傷つけて破壊します。
CDメカを新品にしてもいくらメンテナンスメーカー依頼してもこの貼りつく確率は変わらなく運です。
私はDISC2枚貼りつき壊れました。
最高の音質に対する反面、DISCが貼りつく確率とうまく付き合えるか
これから購入検討する方には参考ポイントとして覚えていただきたい点です。
書込番号:26243076
1点

>これから購入検討する方には参考ポイントとして覚えていただきたい点です。
新品なら既に生産完了。
https://www.esoteric.jp/jp/product/k1x/top
書込番号:26243227
0点


k1XSE、k1X及びバージョンアップ品含まれます。
2024年はメーカーで把握してる限りでは6件発生し今年も発生しました。
※メーカー以外委託業者はカウントに含まれてないので実際どれだけ発生しているかは不明です。
音質はかつてない程の極上で至高かつ幸せを感じますが、CDを使われる方はDISCが張り付いて自力では取り出せず、傷ついて壊れるという認識を持って使われた方が精神的に良いです。
これはメンテナンスで改善できないとメーカー側が白旗揚げてます。
メーカー側はその現象を認知してますが、これは正常品との回答です。
大変高価な買い物なのでメリット以外にもデメリットがある事を認識して頂けると幸いです。
書込番号:26243278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”貼り付き”初耳です。
Grandioso K1を7年使いましたが、貼り付きなんて一回も無かったですね。
貼り付いた CD の取り出しはメーカー送りだったんでしょうか ? VRDS の上からの圧着が強過ぎ ?
特定のレーベルや、CD レーベルの表面が何か特殊な加工 (例えばプリンタブルCD-R で印刷したとか) だったんでしょうか ?
書込番号:26243708
2点

Grandiosoのみが発生する張り付きの現象です。
7年間問題無いのは相当な強運であり確率が良かったと感じております。
私は正規取り扱い店にて中古品を購入し納品3日後、張り付きメーカーへ約4ヶ月間預けてフルンテナンスし再び使い始めましたが、10ヶ月目で同じ現象が起きました。
CD取り出しの時、ターンテーブルから本来は正常に落ちてトレイ容器に落ちるのですが
そのタイミングの過程で運が悪いとトレイの開閉タイミングと合わず変なところにDISCが落ちて挟まれたり、ターンテーブルに張り付いたまま落下しない確率があります。
それらの原因はDISCに印刷されている事による印刷のベタつきと結論付けておりその対策はなく運の確率です。
メーカー推測は印刷されていない物である事が張り付かない条件だとききました。
色物、柄など少しでも印刷要素があればそれが原因によるベタつきと結論づけており、張り付かずに正常に落ちるのは運とタイミングとのことです。
他のシリーズに比べてGrandiosoは特に超高精度、超精密に作られているためターンテーブルとDISCの密着率も他の機種より明らかに高精度であります。
またK05XDはターンテーブルの精度、部品などが違うため、張り付きは全くありません。
室内温度の管理、結露、内温度管理の徹底及びDISCの成形誤差、またDISCの湿度温度管理でプラスチックの収縮膨張により運の確率で発生致します。
私は国産の正規販売CDに対して残念ながら新品DISCも含めて
メーカーより印刷がされていることによるベタつきを含めあらゆる視点でDISCに問題あるとして不適合の通達を受けております。
※張り付いたら問い合わせすれば対応していただけます。
書込番号:26243841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自作DISCやデータDISC、海外DISCは貼りつく為使用は不可です。
国産正規販売、DISC刻印の基準を満たしたものが使えます。
書込番号:26243879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼り付いた CD の取り出しはメーカー送りだったんでしょうか ? VRDS の上からの圧着が強過ぎ ?
↓
保証内の場合は購入店、保証外の場合はメーカーに問い合わせ下さい。
貼り付いた場合は対応していただけます。
私の場合は2度直接メーカースタッフに対応して頂いております。
上からの圧着が強すぎ?
↓
強すぎなのかは私からの意見は断言できませんが、
Grandiosoは極めて超高精度に設計されている為、
DISCとターンテーブルの圧着は通常下位モデルとは圧倒的に違います。
実際ズレて貼り付いたDISCを剥がすのを確認してましたが安易に外れませんでした。
当然ですがそのDISCは傷だらけで使用不可となりました。
特定のレーベルや、CD レーベルの表面が何か特殊な加工 (例えばプリンタブルCD-R で印刷したとか) だったんでしょうか ?
↓
DISC刻印のないレーベル、特殊加工、プリンタブルCD-Rでの印刷、自作プリント、データCD-Rなどは貼りつくので自己責任となります。
自作でDISCを作成しオリジナル印刷をDISCにした場合貼りつくので同じく自己責任となります。
これらを使用して貼り付いた場合はメーカー側が対応していただけるかは、問い合わせをして下さい。
書込番号:26243964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーより正式な回答を頂きました。
メーカー実証温度の見解とは異なるものの、
この内容からしまして温度管理が必要だということが分かりました。
製品管内が10度上昇しますので、
製品限度温度が35度です。その為私個人としては室内上限温度が24度と受け取れます。
私は夏場はエアコンつけておりますが、流石に24度まで設定しておらず、私も落ち度はありますが、せめて一般家庭が生活できる温度まで上限温度の幅を適用して欲しかったと思います。
夏場ではエアコンを切れば24度を超えて高温になります。
またDISCの責任についてもVRDSが要因といいつつ、しっかりと印刷レーベルの責任にも触れておりますので、少なくとも室温が24度を、超えた場合は無印ラベルのみ対応でき、それ以外の印刷ラベルはほぼ無条件で貼りつくという事になります。
実際に私が貼り付いたDISCは一般的な国産正規販売DISCです。
現行品のVRDSはそのような症状と付き合っていけるユーザー様となら長く製品を所有できると思います。
私は室温28度にて繰り返しDISCの貼り付きが発生しましたので
メーカーの実証温度と実際家庭に置いた時とでは、ラックにいれるか入れないかなど
部屋の大きさや空気循環などで製品稼働上限温度が下回る事がわかりました。
現行の製品は温度制限があるので、購入者はそれを認識した上で購入するかしないか判断して頂けますと幸いです。
簡単に言えば初夏、夏場などは終日エアコンをキンキンに維持すればDISCの貼り付き症状はでないかも?しれません。
これから購入する方はこの情報で役立ててば幸いです。
書込番号:26260857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーからの解答を興味深く読ませていただきました。
出来ましたらその貼り付きを起こした CD のタイトルや現物の画像を見せていただけませんか ? !
スレ主さんが何枚の CD を所有されていて、そのうちの何枚が貼り付きを起こすのかも是非知りたいです。
実際に貼り付いたのがその一枚だけであれば、躯体内の温度や周囲の湿度と共に構造的な問題よりも、特定の一枚のレーベル等 CD の製造上に問題があるとも考えられますが・・・
エソテリックも随分と丁寧な対応ですね !
”製品限度温度が35度です。その為私個人としては室内上限温度が24度と受け取れます。”
”現行の製品は温度制限があるので、購入者はそれを認識した上で購入するかしないか判断して頂けますと幸いです。”
普通は意識してそこまで室温の温度管理についてオーディオに限らず家庭用電化製品全般を使う人は居ないと思いますが・・・ (-_-メ)
書込番号:26260939
1点

レーベルはどちらもキングレコードからの正規販売です。
DISC所有は460枚くらいですね、他にもソニーを含め他社国内正規販売DISCのみを所有してます。
1回目は納品してから3日後にピンクのDISCが貼り付きました。
直後にクレーム返却し4ヶ月間検証、研究しましたが当時は原因特定できず、どのような理由か不明ですがメカを丸ごと交換してのメーカーの対応でした。
しかし
2回目は7月に貼り付きました。
ESOTERICは昔もDISCの貼り付きがとても多かったらしくグランデオーソになったら改善された??らしいと評判になったみたいですが、
実際には室内温度が製品上限温度以下でないとどの個体でも貼り付くというわけですね。
DISCの成形寸法や熱膨張率、収縮などを理由に疑う方もメーカー内にいましたが、今回の回答は開発者のトップと関係者する管理者を巻き込んでおりますので、これ以上の説得力のある丁寧な回答文章は無いと思われます。まぁ購入金額は戻ってこないですが。
私としましては本当に音質は最高峰ですが、ファームウェアのバグや致命的なのがDISC貼り付きによるDISC破損なので。
そして現在の仕様ではメーカーがお手上げという事実ですね。
その為私は
アキュフェーズに変更しました。
書込番号:26260975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通は意識してそこまで室温の温度管理についてオーディオに限らず家庭用電化製品全般を使う人は居ないと思いますが・・・ (-_-メ)
私も購入当初はシンプルに音質を求めて購入しましたが、
まさか温度管理必須と貼り付いたDISCが新品でも否定されてはこの製品を購入した目的もないしそれは全てのDISCが対象なので手放すことにしました。メーカーとしては温度管理をしてればDISCは貼り付きがなく、正常品なので私の個体は返品返金は対応しませんでした。
私のように買って後悔する被害者が増えない為にも情報を公開した目的です。
金額が、金額ですので。
書込番号:26261036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
貼り付いたのは、460枚くらいの中のこの2枚だけでしょうか ?
スレ主さんの今回の事象では、数ある CDプレーヤー で VRDS のような上からディスクを押さえるタイプの機種は他メーカーでは無いかと思いますが、もしあればエソテリックの様になるか否か試してみたいですね。
また、 K1 以外の同メーカー製の VRDS 採用機でも同様の室温、温度管理が必要となるんでしょうか ? !
メーカーに訊いてみたいです。
書込番号:26261183
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ESOTERIC > Grandioso K1X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/08/12 10:32:38 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/02 21:08:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





