住信SBIネット銀行 のクチコミ掲示板

住信SBIネット銀行 住宅ローン4.03(91件)

住信SBIネット銀行
  • ネット銀行ならではの金利。申込みから借り入れまで来店不要
  • 「住宅ローン(WEB申込コース)」の「スゴ団信」は全疾病保障が金利上乗せなし
  • 定額自動入金サービスによる他行口座から返済口座への資金移動手数料0円
クチコミ掲示板 > ローン > 住宅ローン > 住信SBIネット銀行 > 住信SBIネット銀行 全般

『借入れ後の金利上昇にがっかり』 のクチコミ掲示板

RSS


「住信SBIネット銀行 全般」のクチコミ掲示板に
住信SBIネット銀行 全般を新規書き込み住信SBIネット銀行 全般をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

借入れ後の金利上昇にがっかり

2025/07/28 23:02(1ヶ月以上前)


住宅ローン > 住信SBIネット銀行 全般

スレ主 sariakiさん
クチコミ投稿数:1件

住宅ローンを組む際、多くの人は「借入時の金利」だけで判断しがちです。
私もその一人で、当初の金利の低さに惹かれて住信SBIネット銀行を選びました。しかし、借り入れ後に他行よりも金利が上昇し、今では後悔しています。

当初は、金利の変動は市場や動向に応じて各行がある程度公平に調整するものだと思っていました。ところが実際には、変動金利の基準となる「基準金利(店頭金利)」は各銀行が自由に設定でき、借入後の金利もそれに応じて変動する仕組みになっています。つまり、借入後の金利は銀行の裁量次第で上げることができるという構造のようです。

一方、新規借入時には、基準金利からの「引下げ幅(優遇幅)」を大きく見せることで、実質金利をいくらでも低く演出できます。これにより、「借入時は低金利に見せて、借入後にじわじわ回収する」というビジネスモデルが成り立ってしまいます。

こうした仕組みの結果としてなのか、現在の住信SBIの基準金利は、他行と比べても異常に高い水準にあります。住宅ローンを検討する方には、「適用金利」だけでなく、その裏にある基準金利や優遇の仕組みにも注意を払うことを強くおすすめします。

書込番号:26249933

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「住信SBIネット銀行 > 住信SBIネット銀行 全般」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ローン)