『コーススレッドが折れまくるのです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > DIY・工具 > ネジ・ボルト

『コーススレッドが折れまくるのです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ネジ・ボルト」のクチコミ掲示板に
ネジ・ボルトを新規書き込みネジ・ボルトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネジ・ボルト

大工系の者ではありません。10年〜15年ほど前にそこそこDIYしてました。
そのころに購入して余ったコーススレッドが何種類か残っておりまして、最近ちょっと思い出したように使ってみたのですが、下穴をあけて打ち込んだにも拘らず結構な比率で途中から折れてしまいました。
75mm半ねじ、40ミリ全ねじなど数種類。
木材は檜乾燥材、松など。SPF類ではありません。
使用機材はハイコーキ18v、締め付けトルクは中程度以下です。決してオーバートルクではありません。

コーススレッドって古くなると折れ易くなるものなんですか?

書込番号:26273984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/27 09:21

>ぼんパパがんばるぞ〜さん

>> 使用機材はハイコーキ18v、締め付けトルクは中程度以下です。

ドリル系でしたら、ネジ締めのトルク調整で調整すると、
ネジ締めで苦しくなったら、そこで折れず止まるかと思います。

インパクト系でしたら、
ネジ締めで苦しくなったら、打撃が入り、
場合によってはネジが折れるかと思います。

書込番号:26274282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2025/08/28 07:28

私も15年を超えるような物を持っていますが折れた経験がないですね。
しかも下穴を開けて尚折れるって普通では考えられないです。
古くなって強度が低下するのならそれを使った構造物は危険です。
あるロットの不良としても二種類ですからそれも考えられないです。
新品を購入して比べてみましょう。
折れるならトルクの問題かな。
折れないなら経年劣化なのかな。

書込番号:26275129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件

2025/08/28 22:44

おかめ@桓武平氏さん、麻呂犬さんコメントありがとうございます。
その後ダイドーハントの燐酸亜鉛処理のコーススレッドを買ってきてみました。何本か打ってみましたが、今のところ折れないですね。
燐酸亜鉛処理品は折れにくい訳ではなく木割れしにくいというもののようですが。

くず鉄屋さんに行く用事もあったので古いコーススレッドも持って行ったのですが、くず鉄屋さんも「古くなると折れ易くなるみたいですね〜」みたいなお話はされてましたね。

元々コーススレッドで太い部材を固定しようとは思っていなくて今回も仮の位置決め程度に使ったのですが、それで折れてしまいました。
物入れを作っていますが、部位によってはダイドーハントのDHジョイントコーナー不動というコーナー金具を使用しました。これには首付きの四角穴付きコーススレッドが付属していて同じ檜材に下穴をあけて使用しましたが、しっかり締め付け出来て折れることはありませんでした。

松や杉などでは普通のコーススレッドが折れたりしたことはないですが、やっぱり檜材とかはシロウトには難しいですね。
ちょっとナメていたぼんパパなのでありました。

書込番号:26275932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/29 08:42

>ぼんパパがんばるぞ〜さん

>> 松や杉などでは普通のコーススレッドが折れたりしたことはないですが、やっぱり檜材とかはシロウトには難しいですね。

針葉樹は、一般的に柔らか目ですが、
広葉樹は、一般的に硬目が多いかと思います。

柔らか目の木材は、下穴の径は細く、深さは70%でもいいと思いますが、
硬目の木材は、下穴の径は出来るだけ広め、深さは90%近くでもいいかと思います。

まあ、ネジも経年変化で強度は劣化するのは、あるかと思います。
高いですが、ステンレスの方が、長持ちすると思いますけど。

書込番号:26276164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件

2025/08/30 17:20

>おかめ@桓武平氏さん

再びありがとうございます。

箱モノはスリムビス、ウッドデッキに張っている床材(杉の間柱を見つけたのでそれを張ってます)はステンレスビス、その他は適宜使い分けています。
今回コーススレッドが折れたのはウッドデッキの足や梁、桁に使った檜の余り材です。元々は間伐材でしたが、生に打ち込んだ時には折れなかったですね。もっとも当時は日立の14.4vのインパクトとマキタの12vを使っていました。でもパワーがない分締め付けトルクの設定は強くしていたと思います。なかなか難しいです。

12tの構造用合板で箱を作る際や、めったに使わなくなりましたがツーバイ材、松などはインパクトの締め付けを一番弱い設定にして慎重に打っています。下穴をあける場合は使用するコーススレッドの85%くらいの深さです。それほどマヌケな作業はやってないと自認していますので、今回の原因はコーススレッドの劣化というところで納得したいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:26277357

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ネジ・ボルト」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
コーススレッドが折れまくるのです。 5 2025/08/30 17:20:55
totoのウォシュレット入れ替え 0 2024/03/13 17:48:27
ネジの種類 10 2023/11/20 9:02:26
アルミカーポート柱へのネジたてしたいのですが 2 2017/04/14 21:15:50
ネジが回らない 9 2012/05/05 23:07:02
○GNC のボルトとレンチ 0 2011/09/27 18:08:34

「ネジ・ボルト」のクチコミを見る(全 32件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(DIY・工具)