




ISDNを初導入しようと考えているものです。
使っているパソコンはソニーのVAIO50SXで、
シリアルポートがありません。
USB端子が一つついていて、そこにはマウスが接続されています。
ハブを介してUSBを増設しながらTAにつなぐと
動作保証はできませんといわれてしまいました。
(さらに、AC電源のないハブはもっといけませんとの事)
シリアルポートをつけるには、定価12000円もする
ソニー製のポートリプリケーターが必要です。
ポートリプリケータにしろ、電源付きハブにしろ、線がたくさんでてきて
ノート周辺がコードだらけになってしまって、悲しいものです。
ワイヤレスのTAもかなりひかれますが、さすがに5万弱は
予算が組めません。。。
そこで、ISDNカードというもの(富士通や、ほかにもいろいろ)
があるのですが、オークションなどで2000円程度で売りに出ていました。
このカードはPCスロットに差し込んで、
そのあとにそのまま電話モジュラージャックへ差し込めばいいのでしょうか?
それとも、他にTA・DUS必要な場合、
接続はどのようになるのでしょうか?
知ってらっしゃる方、もしくは、そのようにISDNを利用されている方、
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:26276
0点


2000/07/25 12:50(1年以上前)
ノート用のISDNカードを使ってます。
基本的に、これにはDSUという物が付いてないはずなので、
別途DSUを準備する必要があります。
ただ、単品のDSUはあまり扱ってないですし、
ISDN回線をPC専用にするならともかく、
電話にも使用すると思いますので
DSU内蔵のTAをおすすめします。
注意するのは、DSU内蔵のTAに
S点という、DSUを経由した後の接続口が
付いているものを購入する必要があります。
書込番号:26279
0点


2000/07/25 13:05(1年以上前)
ISDNの通信速度がアナログより速い、
電話回線が2本同時に使えるというメリットを感じないなら
モデムカードを購入すれば、これ1枚で現状のまま使えます。
お店の方は、ノートでのTAのUSB接続をすすめていませんが、
実際動かしてる方はいますので、気になるなら、
VAIOのユーザーサイトやメーカーサポートで
動作実績のある物を紹介してもらっても良いと思います。
また、TAはUSBから電源供給してもらわないはずなので
AC電源の有無は今回は関係ないと思います。
確かに、ハブ経由で安定しないことはあるかも知れないので、
ハブ+TA(USB接続)を買うなら、
シリアル+TAを買った方がトラブルも少ないはずなので
金額にして5000円程度の違いなので後者を薦めます。
(VAIOはPS/2のマウスポートは無かったのかなぁ?)
とりあえず、いくらまで予算が有るかによると思います。
あまり頻繁にネットをしないなら、
56KのPC-CARD型のモデムで充分だと思います。
書込番号:26281
0点


2000/07/25 13:33(1年以上前)
>(さらに、AC電源のないハブはもっといけませんとの事)
これを「セルフパワー」と言い、以下に説明があります。
http://www.iodata.co.jp/products/usb/hub.htm
他のメーカーでも実売価格\4,000〜\10,000ぐらいであり、
私も使用しています。ただしHUB使用の場合はメーカーサ
ポート(動作保証)はダメでしょう。(^^;;
DSUはNTTでレンタルもあります。たしか月\1700だったカナ
NTT/ISDN(INS64)のホームページに情報があると思います。
書込番号:26285
0点


2000/07/25 13:51(1年以上前)
505SXですね。ポートリプリケーターを導入して、接続するのが一番スマートなような気がしますが・・・。
書込番号:26286
0点


2000/07/25 14:11(1年以上前)
カスタマー登録されていれば、アップグレードエリアで10,000円だそうです。
書込番号:26290
0点


2000/07/25 18:50(1年以上前)
>ISDNカードというもの(富士通や、ほかにもいろいろ)
>があるのですが、オークションなどで2000円程度で売りに出て
>いました。
というのであれば、
DSU内蔵のTA(S点端子有り)とISDNカードを買って
つなぐというのはどうですか?
ポートリプリケーターよりは安く済みそうですけど。
書込番号:26339
0点


2000/07/25 20:44(1年以上前)
ポートリプリケーターですが、あれば便利なものですよ。マウスはPS/2に変更しなければいけなくなりますが、ポートリプリケーターに周辺機器を接続するようにしておけば、持ち出すとき一カ所はずすだけですみますから。
書込番号:26353
0点


2000/07/25 21:55(1年以上前)
レッツノートM1EV
↓
電源なしのUSBハブ1:4
(メーカー不明の秋葉で2500円)
↓
1、USBマウス(ロジテック製)、2、USBキーボード(メーカー不明)
3、デジタルカメラ(Fujiの40i) 4、A-TEAM60D(NEC)
と言う構成でつかってますけど、問題なく快適につかえてます。
もう一人バイオを持っている友人もカメラはないですが、
ほぼ同一の構成で問題がないようです。
あまりUSB接続に関して心配する必要はないのではと思いますが。
(確かにハブに電源は入れた方がいいと思いますが、TAの他が
マウスだけならそんなに心配しなくても大丈夫だと思いいますけどね。)
書込番号:26370
0点



2000/07/26 17:45(1年以上前)
皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。
自分は、インターネット対戦麻雀ゲームにはまりこんでしまい、
電話代の請求がすごいので(笑)
ISDNのフレッツアイ(IP接続サービス)に加入しようと思って、
導入を考えていました。
この掲示板のほかのお話を少し読んで、
フレッツアイの接続は、TAに負担でもかかるのかな?
と、少し心配ぎみです。
シンプルかつ安価な
HUBを介しての接続も問題ない方もいらっしゃるようですが
フレッツアイにすると、ますます不安定なるのでしょうか?
ポートリプリケータは、中古で5千円くらいで、
出回っている所もあるかもしれません。
新品でも、格安ショップに行けば8千円くらいにはなるかな?
安定性を求めるなら、ポートリプリケータかもしれないですね。
ISDNカードは、オークションの出品者に質問してみた所、
WIN95対応のものやら、ISAバス用のものやら、
(わからず、購入しようとしていた自分が。。。(笑))
なかなか、中古でぴったり来るものに出会える確率も少なそうですね。
TDKのDN1280R
I/OデータのPCINS2−128
あたりのカードを購入すればいいのでしょうか?
電気屋さんでこれは2万円くらいしてしまいますね。手が出ません・・・
JRA−PAT用に購入した携帯電話用カードモデムが
意味をなさなくなってしまうのが、悲しい所です。
あと、TA(DUS内臓)は比較的安価で落雷でも取替えてくれる(?)
NTTの純正のVメイト30にしようかな?と考えましたが、
S端子というのは、「S/Tポート」があればいいのでしょうか?
もうしばらく、いろんなショップを研究し、見て回って
考えていきたいと思います。
ひきつづき、なにかありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:26545
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TA(ターミナルアダプタ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/29 1:22:18 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/08 23:43:56 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/16 16:20:55 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/13 3:20:13 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/28 10:02:03 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/14 23:20:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/15 20:16:27 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/20 11:28:46 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/15 19:15:15 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/29 21:13:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
