優待店の利用で最大10%還元、クレカ積立でもポイントが貯まるプラチナカードです。
優待店での利用でポイント最大10%還元。松井証券およびSBI証券でクレカ積立ができ、月5万円以上のショッピング利用で最大1.0%のポイントが還元されます。また、専任スタッフに旅の手配やゴルフ場・チケット・レストランなどの相談ができるプラチナ・コンシェルジュデスクをはじめ、世界の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスや、最高1億円の国内・海外旅行傷害保険が付帯されます。さらに、予約困難な名店の貸し切りダイニングイベントなど、JCBプラチナならではのサービスも体験できます。
年会費 | 27,500円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.5%〜10.0% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行、ショッピング |
貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー機能 | - |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | 対応する電子ウォレット | Apple Pay、Google Pay |



ダメ元でアップグレード申し込みしたら発行されました。
ごくごく一般人でプラチナレベルではないのですが、、、、
WEBで確認したところS150でした。
JALOP(JCB)S100
三井住友ゴールドS150
AMEX一般S100
楽天S100
三井住友だと合算のようですがJCBは別枠なのでしょうか?
別枠だけどあくまで合算?
仮にJALOPを100万円使えばプラチナは残り50万円
プラチナで100万使えばJALOPは使用出来ない
というような感じになるのでしょうか?
どなたかおわかりになりますか?
書込番号:26292860
0点

「MyJCB」で確認してカードの利用可能枠の総枠の判断がつかないようであればJCBプラチナカードのディスクに電話して確認されたらどうでしょうか
ご利用可能枠の確認方法
会員専用WEBサービス「MyJCB」にてご確認ください。
※一般カードは1枚でも総枠の表示となっています
複数のJCBカードをお持ちの場合
各カードにはそれぞれご利用可能枠の設定がありますが、同一発行会社のカードにおいて利用できる金額の合計は、カードの利用可能枠のうち最も高い金額の範囲内となります。なお、一部対象とならないカードがあります。
https://www.jcb.co.jp/usage/use/creditlimit/
書込番号:26292910
1点

返信ありがとうございます。
やはり合算150万上限ですよね。ありがとうございます。
まあ月75万も使用しないので無用な心配ですが今度TELしてみます。
書込番号:26292924
1点

>makoto2023さん
個人毎に異なる場合がありますので、一般的にという事で。
JCBに限りませんが、個人カードの利用可能枠は共通枠となっています。
事例として、カードA利用枠20万円、カードB利用枠100万円、カードC利用枠150万円という設定にします。
@カードAを20万円利用した場合、カードA利用可能額0円、カードB利用可能額80万円、カードC利用可能額130万円
AカードB又はカードCを100万円利用した場合、カードA利用可能額20万円、カードB利用可能額0円、カードC利用可能額50万円
BカードBを100万円利用し、カードCを40万円利用した場合、カードA利用可能額10万円、カードB利用可能額0円、カードC利用可能額10万円
という事になると思います。
しかし、S(年会費0円)からゴールド(年会費11,000円)へ、更にプラチナ(年会費27,500円)とアップグレードした場合のカード年会費はどうなるんでしょうね。
気になります。
書込番号:26292937
1点

>demio2016さん
一般からゴールドは新規扱いにならず11000円だか請求ありました。
ゴールド→プラチナは切り替えキャンペーンも今ないですし、満額請求来そうですね。
AMEXだとアップグレード・ダウングレードでも元カードから残り月数相殺あるのですがJCBはどうなのでしょう?
総裁あればまた書き込みます。
書込番号:26292970
0点

一般カードでもショッピング1回払いは限度額150万です(1回払い以外は30万円)
現状は他のカードと与信枠が一緒の様です
他社を含めた他のカードを一部解約するか
「MyJCB」で年収を最新の情報の更新して見るとか
1年位使用して増枠を申請して見てはどうでしょうか
書込番号:26292972
1点

>zr46mmmさん
150万で十分ではありますが他カードの与信が影響しているのでようか?
無い話ですが、万が一どこかのカードで月遅れになった場合他のカードが使えるので複数もってますが、AMEXと楽天は使ってないのですよね。やはり解約した方がよさそうですね
書込番号:26292973
0点

>makoto2023さん
やはり年会費総額38,500円ですか。
>他カードの与信が影響しているのでようか?
>やはり解約した方がよさそうですね
与信枠に関しては、各カード会社が各々独自算定により設定し、カード毎にも異なりますが、個人カードに関しては全て共通枠設定となります(合算とは少々異なると思います)。
他社カードの与信枠はJCBの利用可能額算定式には入りませんので、他社カードを解約しようがしまいがJCBの利用可能額算定には影響は無いと思って大丈夫です。
※支払可能見込額(ショッピング枠)=(年収−生活維持費−クレジット債務)
万が一という場合も有りますので、折角入会したカードは一定程度確保しておいた方が無難ですね。
なお、増枠に関しては、プラチナ入会から6カ月以上経過後申請してみると良いでしょう。
書込番号:26292999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ジェーシービー > JCBプラチナ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 0:40:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:41:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/20 22:09:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 14:53:40 |
![]() ![]() |
9 | 2024/02/05 12:55:01 |
![]() ![]() |
9 | 2024/03/17 22:29:23 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/09 21:17:00 |
![]() ![]() |
8 | 2024/01/09 11:11:32 |
![]() ![]() |
0 | 2022/02/20 22:50:36 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/07 11:30:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)