『熱停止を通り越して電源が入らずに至る』のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7CR ILCE-7CR ボディ

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-32000を実現。7.0段の光学式5軸ボディ内手ブレ補正に加え、1画素レベルのわずかなブレも検出し補正。
  • 同梱のグリップエクステンション「GP-X2」と組み合わせることで、長時間撮影や望遠レンズなどを用いた際でも安定したホールドで快適な撮影ができる。
α7CR ILCE-7CR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック] α7CR ILCE-7CR ボディ [シルバー]
最安価格(税込):

¥341,500 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥341,799 シルバー[シルバー]

カメラ売り買い屋

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥305,000 (8製品)


価格帯:¥341,500¥471,725 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOS 重量:430g α7CR ILCE-7CR ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7CR ILCE-7CR ボディの価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの中古価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの買取価格
  • α7CR ILCE-7CR ボディのスペック・仕様
  • α7CR ILCE-7CR ボディの純正オプション
  • α7CR ILCE-7CR ボディのレビュー
  • α7CR ILCE-7CR ボディのクチコミ
  • α7CR ILCE-7CR ボディの画像・動画
  • α7CR ILCE-7CR ボディのピックアップリスト
  • α7CR ILCE-7CR ボディのオークション

α7CR ILCE-7CR ボディSONY

最安価格(税込):¥341,500 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2023年10月13日

  • α7CR ILCE-7CR ボディの価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの中古価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディの買取価格
  • α7CR ILCE-7CR ボディのスペック・仕様
  • α7CR ILCE-7CR ボディの純正オプション
  • α7CR ILCE-7CR ボディのレビュー
  • α7CR ILCE-7CR ボディのクチコミ
  • α7CR ILCE-7CR ボディの画像・動画
  • α7CR ILCE-7CR ボディのピックアップリスト
  • α7CR ILCE-7CR ボディのオークション

『熱停止を通り越して電源が入らずに至る』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7CR ILCE-7CR ボディ」のクチコミ掲示板に
α7CR ILCE-7CR ボディを新規書き込みα7CR ILCE-7CR ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ

クチコミ投稿数:57件

7月に量販店で「美品中古のα7CR」をポチリし問題なく撮影できていましたが、8月下旬の午後1時頃から灼熱の中の屋外で4K動画や写真を撮影し一旦電源を切った。
再度写真を撮影しようとしたところ電源が入らず本体底部の「赤LED点滅」が連続してした。
バッテリーを一旦抜き20分程日陰で冷やして再度電源入り操作するも「赤LED」点滅が続き電源は入らず。
バッテリーを交換しても電源は入らず「赤LED」点滅が続く。
電源ONにしていなくてもバッテリーが入っている状態だとボディが熱を帯びてきているように感じたため購入店に修理依頼。

向こうでも同現象を認め「メイン基板交換」したとのことで戻ってきました。
修理明細では部品代など110000円以上の修理代になっていました。
勿論、保証期間内だったので当方の出費はございませんでした。
以前、CANON EOS R5を使用していた時も真夏の屋外で動画を撮ると頻繁に熱停止していましたが、バッテリーを抜き30分程冷したら電源は復帰し、暫く撮影を継続していたら再度熱停止するなどの経験がありますが、「電源復帰せず」までには至ったことはありませんでした。
デジタル一眼を使い始めてから5メーカー18機種のカメラを使用してきており、SONYは「ZV-E10」、「α7RV]、「α6700」、「α7CR」と使ってきましたが、熱停止を通り越して「電源復帰せず」のような現象は今回初めて経験しました。
メイン基盤を交換してくれているので、まぁ〜大丈夫だとは思います。

この機種で同じような経験をされた方はおられないでしょうか?

書込番号:26293419

ナイスクチコミ!4


返信する
珈琲天さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/18 13:48

私の場合は7R2で熱停止しましたよ、夏場で動画を撮っているとしょっちゅう熱停止しました。電源入らないの経験はありませんが、異常を感知すると保護のため停止するようなプログラムなどもあるのかも知れません。火傷したり、製品破損するよりはましですが正確に制御出来ないのでしょうね。

書込番号:26293426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/09/18 14:27

>あのあのちゃんさん

>>8月下旬の午後1時頃から灼熱の中の屋外で4K動画や写真を撮影し一旦電源を切った。

無理させすぎでは?
R5には「自動電源OFF温度」の設定は無かったと思いますし熱停止も早めに止まりますが

α7CRの「自動電源OFF温度」設定を「高」にしていると結構粘ってくれるので直射日光は避けた方が良いと思います。
https://helpguide.sony.net/ilc/2370/v1/ja/contents/0601L_auto_power_off_temperature.html

書込番号:26293459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/09/18 15:36

>珈琲天さん
写真撮影だけでは私が使用してきたSONY機は夏場でもこまめに電源OFFにしていれば停止したことは無かったですし、この現象が発生する3日前に海岸でサーフィンを写真と90秒ほどの動画を3本撮った時は問題がありませんでした。
晴天ではありましたが、海風がそよそよ吹いていたのが良かったのかも?


>よこchinさん
情報ありがとうございます。

問題が発生した日は確かに日差しが強烈でした。
動画は90秒の2本を連続して撮影した訳ではないのですが、写真撮影に切り替え15分程してから問題の状況が発
生。
やはり酷暑日で下からの照り返しもキツイ場所では動画撮影は控えようと思います。

書込番号:26293531

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7CR ILCE-7CR ボディ
SONY

α7CR ILCE-7CR ボディ

最安価格(税込):¥341,500発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7CR ILCE-7CR ボディをお気に入り製品に追加する <529

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング