『S1IIEとの違い』のクチコミ掲示板

2025年 6月19日 発売

LUMIX DC-S1M2 ボディ

  • 約2410万画素フルサイズ部分積層型CMOSイメージセンサーと新世代ヴィーナスエンジンを搭載したデジタル一眼カメラ。
  • HEIF形式記録(4:2:0 10bit)が可能。9600万画素相当の高精細画像を記録できるハイレゾモードは手持ち撮影にも対応し、すぐれた機動性を発揮する。
  • センサー全域を使った6K 30p(3:2)と5.1K 60p(3:2)動画記録、オーバーサンプリングによる高解像・低ノイズの4K動画記録などを実現。
LUMIX DC-S1M2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥398,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥398,445

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥398,000¥597,000 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2680万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:718g LUMIX DC-S1M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S1M2 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1M2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1M2 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1M2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1M2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1M2 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1M2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1M2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1M2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1M2 ボディのオークション

LUMIX DC-S1M2 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥398,000 (前週比:±0 ) 発売日:2025年 6月19日

  • LUMIX DC-S1M2 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1M2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1M2 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1M2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1M2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1M2 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1M2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1M2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1M2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1M2 ボディのオークション


「LUMIX DC-S1M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1M2 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S1IIEとの違い

2025/09/21 04:53


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1M2 ボディ

スレ主 LCCPさん

再生するローリング歪みの検証

その他
ローリング歪みの検証

発売からある程度経って色々なレビューが出揃いましたが、結局S1IIとS1IIEの差って、

大きな差
・値段[約45万・約35万]
・ダイナミックレンジブースト[有・無]
・連写(電子シャッター)[70/秒・30/秒]
・Vlog時、高感度側ベースISO[4000/5000]
・動画画質(S1IIEは近いの並べてます)
[S1II-17:9 5,8K60p/C4K120p/16:9 FHD240p]
[S1IIE-3:2 6K30p/2,4:1 6K60p/C4K60p/16:9 FHD120p]


一応違う
・最速シャッタースピード[1/16000・1/8000]
・バッテリー(S1IIE)
・重量(S1IIE)
・総画素(S1II)
・有効画素数(S1IIE)

こんなとこですかね?

実機触って色々いじってきましたが、動画面の機能アップはC4K120pとFHD240p以外は、新しいものが追加されたというより、S1IIEでAPS-Cクロップでしか設定できなかったとこが全部フルサイズ全域で記録できる様になった...って感じでしょうか。6Kや5,8Kの画質設定では両機種ともAPS-Cクロップもハイブリットズームも使えない感じです。つまり、広角側では画質的にもフレームレート的にも恩恵ありますが、望遠側では4K120pしかS1IIに強みは無い感じですね。設定項目が少ない分、S1IIEの方が望遠限定なら使いやすいかもしれないですw

ダイナミックレンジブーストON時にはローリング歪みが増えます...ってのも気になったんで、ヨドバシで販売員の方に許可を頂いて実際に録らせていただきました(添付動画、付いてるレンズが違ったので画角違います。Vlog設定で特にいじってません。直前に高感度耐性を比較してたんで、ISOは高めに設定されてるはずです)。通常時のS1IIが縦に細長いものが入ってないのでわかりずらいですねスミマセン。体感ではS1II>S1IIE》S1II+ブーストって感じでした。正直、ある程度動きがあるものだとブーストは使いづらい気がします。S1IIEは普通のミラーレス機の動画って感じですね。可もなく不可もなく...S1IIはやっぱ流石です

当方、趣味でよくインドネシアの熱帯夜に鉄道の動画撮ってるんでその為にS1II検討してたんですが、ダイナミックレンジブーストが思いの外に動体では使い物にならなさそうなので、これならS1IIE買って差額で70-200F4や100F2,8を買った方が良いんじゃねぇかと思い始めてきたとこですね。確かにベースISO一段分の差はありますがこの価格差あれば3-5段くらい明るいレンズ買えちゃいますし...

因みにS5IIxと比べると手振れ補正とAFは割とわかるレベルで違いました。S1IIとS1IIEのAF、暗所はわかりませんが店内だとサードパーティーのレンズ付けたSONYのa7CIIみたいな精度ですね。普通に使う分には特に問題ないかと

グダグダと書き散らしましたが、なにかの参考になれば

書込番号:26295604

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DC-S1M2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S1M2 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S1M2 ボディ

最安価格(税込):¥398,000発売日:2025年 6月19日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S1M2 ボディをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング