REGZA 65Z875R [65インチ]
- 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(65V型)。
- すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
- 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 65Z875R [65インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥211,566
(前週比:-1,614円↓)
発売日:2025年 7月 4日



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]
2021年9月にREGZAの65Z740XSを購入したのですが、突然液晶パネル全体に横線が映るようになりました。
テレビの電源プラグを抜いたり初期化したりしたのですが改善しませんでした。ヤマダ電機に聞いたらパネルの故障だとの事です。パネルだったら買い換えた方が安くつくとか、ふざけた事言って来て滅茶苦茶腹が腹が立ちました。
ヤマダ電機の6年保証に入っているのですが、3年までは無償交換で、それ以降は工事費だけ無料で出張料金と部品代は自分持ちとの事で、6年保証入るだけ無駄やんけと思いました。
当時の最上位モデルが4年で液晶パネルが壊れるなんて。前面にスピーカーが付いてるテレビが好みで気に入ってたのですが怒りと悲しみでショックです。
65型の液晶パネルの費用ってどのぐらいかかるのでしょうか?おそらく、めっちゃ高いのは予想してますが、、、
東芝は有料電話なので東芝には電話していません。そして今後、二度とREGZAは買いません!!
書込番号:26303259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤマダ電機の6年保証に入っているのですが、3年までは無償交換で、
>それ以降は工事費だけ無料で出張料金と部品代は自分持ちとの事で、
>6年保証入るだけ無駄やんけと思いました。
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
上記を見ると加入ではないでしょう。無料で付いているだけ。
購入約款を読まなかった自己責任でしょう。
>65型の液晶パネルの費用ってどのぐらいかかるのでしょうか?
21年9月なら既に液晶パネルの在庫はないでしょう。大体、購入代金の7割から8割。
新品買った方がいいでしょう。次は契約約款を読みましょう。
有料保証。
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html
書込番号:26303268
3点

問い合わせは先はTVS REGZA株式会社では
昨今は日本メーカー製もかつての日本メーカー製も何のモデルも故障が多くなっています。
運、不運で片付けるつもりはありませんが、
>今後、二度とREGZAは買いません!!
と書いてるのも今のうち、やがて
今後、二度とテレビは買いません!!
となるのでは。
書込番号:26303269
4点

回答ありがとうございます。
7、8 割ですか。やはり高いですね。
4年で壊れる液晶テレビだったらブラウン管の方がいいですよね。
書込番号:26303284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


映像が出ないなら基板もかなり怪しいので、やはり大体、購入代金の7割から8割。
書込番号:26303302
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
映像は出ます。線が見えやすいように撮影しました。
実家から賃貸マンションに引っ越したので、あまり大きな音は出せませんから重低音バズーカとか要りませんね。
前のピエラは両横にスピーカー50W×2が付いてて凄い重低音でしたが、これも数年で液晶が駄目になったんですよね。
65型でお勧めの安いメーカーありますかね?
書込番号:26303336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶パネルの縦線や横線は映像信号の欠落によるものが多いかと
処分するしかないと判断された場合は失敗は覚悟の上で一度コネクター類の再接続をトライするのも良いかも
65型は大きいので分解は大変ですが、ブラウン管テレビのように高圧回路がないので敷居は低いです。
私はもっと小さな液晶TVですがフレキシブルコネクターの清掃で改善したことがあります。
https://www.sharing-tech.co.jp/antena/tv-stripes/
書込番号:26303358
2点

スレ主様
大変でしたね。
まあ、慰めにもなりませんが、これからの事も有りましょうから、以下を一言・・・・
>ヤマダ電機の6年保証に入っているのですが、3年までは無償交換で、それ以降は工事費だけ無料で出張料金と部品代は自分持ちとの事で、6年保証入るだけ無駄やんけと思いました。<
それなんですが、ケーズデンキでは、長期保証期間中の対象修理は原則全て無料、また回数の制限もない様です。
当然ながら、詳しくは購入の折にお店で確認される必要がありましょうが・・・。
書込番号:26303365
4点

https://www.yamada-denki.jp/service/yamada-anshin/
ヤマダ電機で購入したテレビであれば、年会費4,150を払って「ヤマダあんしん保証(New The 安心)」に加入して1ヶ月待てば、ヤマダあんしん保証で修理が出来るでしょう
故障するときは何処のメーカでも同じでしょう
選択肢を減らすだけ買い物は不利になります
何処で買い、どの延長保証に加入するのかしないのか
年数の経過で保証の内容が下がるのは普通です
ネット通販の最安値近辺の価格を提示するところで思い切り安く購入するということもあるでしょう
ケーズデンキで購入でも6年目からの故障には無力
6年目で故障したら買い替えも有り得ることは知っておいて、そうは言っても安い製品で妥協するのはつまらないだろうから、何処まで高額な商品を買うかどうかだと思います
判断はすべて買い手に委ねられています
情報は隠蔽されてはいません
テレビが故障したら、修理費用は購入金額よりも高くなるのは普通です。購入はディスカウントでも、修理はメーカ希望小売価格が基準です。修理では費用は高額が広く知られていないのは、延長保証を用意する大手家電量販店各社の案内に問題があると言えるとは思います
書込番号:26303422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キングラメンマンさん
レグザは中国メーカーハイセンスの傘下ですし、液晶パネルは台湾や中国本土メーカーの製品を使っています。
レグザにも品質保証の場所はあるでしょうが、彼らが頑張ったところでパネルメーカーの品質がすぐに上がることはありません。
不運だったとあきらめましょう。
ちなみにヤマダで買われたとのことなので、「ヤマダあんしん保証」でググってみてください。
故障後の今からでも後付けで入れば、来月から壊れたテレビの部品代も出る有料延長保証が効く様になります。
年会費は4000円位取られますが、3000円は商品券で帰ってきます。
ヤマダで買われたならこれが1番の対処ですね。ちなみに以前は他社購入品でも後付け保証が効きましたが、規約が改定されヤマダ購入品だけの保証になりました。
書込番号:26303432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/29 22:09:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 18:39:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/29 23:08:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 8:34:39 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 20:50:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 8:15:22 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/25 18:03:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 12:43:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 20:02:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 13:41:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





