Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)
- 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 8840HS 、メモリーは16GB。
- ビデオ会議の質を向上させる「Windows Studios Effects」や、作業を高速化するパーソナルアシスタント「Copilot」などのAI機能を利用可能。
- リアルな色彩を損なうことなくブルーライトを軽減して目の疲労が少ない「Dell ComfortView」や、データを保護するディスクリートTPM(dTPM)を搭載。
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit) [カーボンブラック] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit) [アイスブルー] |
- CPU/メモリ/SSD
-
- Ryzen 5/16GB/512GB
- Ryzen 7/16GB/1TB
- Ryzen 7/32GB/1TB
- Office詳細
-
- Office無し
Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)Dell
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [カーボンブラック] 発売日:2025年 3月 7日



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)
購入後結局Windows10サポート終了間際まで放置していました。
購入前からわかっていた、少々気になる機能がないことで運用面で気になり始めています。
Windows Halloの機能は指紋認証も顔認証も使えないことはわかっていましたが必ずPINコード入力が必要だと思います。
そのほかに「セキュリティキー」なる項目があり、どうせセキュリティを高めるのであればPINコードより有用性があるのかなと考えました。
少々調べてみましたがまあまあ高価なものみたいなのですが、どのようなものを選択すればいいのか、あるいはあまり役に立たないとか良いものではないとかコスパがよくないなど、皆様の知見をご教示いただければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
蛇足で失礼します。
本機Inspiron 5445 を購入してからしばらくしてなぜか使用中の5405の動作がどんどん重くなり
現在では起動も遅いしその後もブラウザなどでタイムアウトすることが急増し、
結局再起動などで何とか対応していましたがとっととPCを移行すればよかったと考えていました。
そしてぼちぼち移行し始めたら結局本機でも同じような現象が発生。
同じ現象としては季節的なこともありますがファンが常時うるさく回って負荷が高そうなのですが
何も作業を始めてないのにCPUパワーではなくメモリー占有が8割超え程度になります。
使用環境としてDELL製の4K外部ディスプレイをUSB-C接続で使用しているのでグラフィックに負荷がかかっている?程度しか理解が及びません。
購入時に32GBはちょっと高価かなと選択しなかったことが現実を見た今では少々悔やまれます。結局増設したほうがよさそうです。
先ほど価格推移を覘いてみましたが、このPCは7月時点でモデルチェンジ末期で安売りと思っていたのですが継続販売されている上、それなりにお買い得な期間が設定されていたようですね。つまりWindows10サポート終了における駆け込み需要を取り込むための方策なのかなと今回の特殊事情だと理解しているところです。
また残念なことにせっかく購入した65WのUSB-C給電アダプタでは電力不足だと起動時にBIOSから注意を受けます笑
5405では問題はなく、また5445でもきちんとバッテリーは充電されているので支障は今のところなさそうですが念のため100W+対応ケーブルを物色しようかと考えています。もちろんDELL製外部ディスプレイからの給電ではこのようなことは起きません。5445ではUSB-PDに何かの制限があるのだろうと感じています。S2722QCのPD出力は65Wなので何かの相性があるのかもしれません。
参考まで。
書込番号:26306163
0点

Amazonでは指紋認証タイプが比較的安価です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VK71TST
セキュリティキータイプはモノタロウにあります。
https://www.monotaro.com/p/6277/1645/
これはUS Amazonにおける定番商品ですが、レビューを見る限りトラブルが目立ちます。
https://www.amazon.com/dp/B0BVNRXFHT
書込番号:26306183
1点

別にそんなに高くないと思うけど、欠点は、そのキーを無くしたり壊したりしたら終わるって事ですね。
バックアップ手段として「復活の呪文」をどこかに記録しておく手もあるんだけど、それやると、結局それが漏れたらパスワードと同じことなんで、やるとしたら予備のセキュリティキーを持つくらいですかね。
そうなると2万円かな。
別々に保管しておくという運用規律を守れる、という前提においては強度は高いんですけどね。
使ってるのを見かけるのは、保険の外交員とかですかね。
要員のITリテラシーが低くてかつ高度なセキュリティが要求される職業。
>使用中の5405の動作がどんどん重くなり
ハードが陳腐化しているわけではないから、使い方の問題ですね。
リフレッシュするなり。
あと、メモリチャンネルが2つないとCPU本来の性能は出ません。(8GB×2にするのが前提の作り)
>4K外部ディスプレイをUSB-C接続で使用しているのでグラフィックに負荷がかかっている?
3D使わないなら関係ないです。
>電力不足だと起動時にBIOSから注意を受けます笑
こっちの方は何かあるかもしれませんね。電力関係はいろいろややこしい。
書込番号:26306241
2点

主様
こんにちは、
>Windows Halloの機能は指紋認証も顔認証も使えないことはわかっていましたが必ずPINコード入力が必要だと思います。
>
これ優先ですね。
MSも推奨しているのでは、、、と記憶します。
以上です。
書込番号:26306294
0点

>>そのほかに「セキュリティキー」なる項目があり、どうせセキュリティを高めるのであればPINコードより有用性があるのかなと考えました。
指紋認証のあるノートPCでも認証出来ないことが時々あり、そのときはPINコード認証です。
センサーに頼る気はありません。
書込番号:26306313
1点

以下の様な製品をUSBポートにさすと「セキュリティキー」で指紋認証が利用できます
指紋認証が利用できないときのため「PINコード」も登録しておきます
TE-FPA3-MC マッチオンチップ(MoC)方式 USB指紋認証アダプター
https://tecnosite.co.jp/ja/fingeprint-authentication/230-te-fpa3-mc.html
TE-FPA3-MC マッチオンチップ(MoC)方式 USB指紋認証アダプター
¥4,980
出品者について
会社概要
株式会社テック
店舗名: テックダイレクト
https://amzn.asia/d/ii7IsRW
書込番号:26306333
1点

皆様早いご返信ありがとうございます。
おそらく自力ではここまでの情報と整理は叶わなかったと思うので感謝です。
皆様の情報から自分なりにまた解釈して今後の対応を考えたいと思います。
基本はPINコードなんですね。
スマホを使っているとパスワードを使うことがあまりなくなってきているので感覚がマヒしていたようです。
生活するうえで使用頻度の高いマイナ保険証でも暗証番号を打ち込むなんていうのも稀ですし世の中は生体認証顔認証なのかな、と。
しかし未だにマイナカードもキャッシュカード暗証番号もPINコードもクレジットカード暗証番号も数字4桁の世界線で大丈夫なのかなと感じていたし、そのため他の方法のほうがよいのかなと漠然と考えてしまっていました。
ハードウェアによるロックは確かに物理セキュリティですから物理的に壊れたら終わりますね苦笑
しかもトラブルもあるのですか。当たり前といえば当たり前なのでしょうが最終手段はPINコードということですね。
よくよく考えたらスマホも定期的にパスワード入力が求められる仕様なので、そういうことなのでしょうね。
まだPCやスマホでは経験したことがない顔認証システムが5445に搭載されていたらいろいろ試せていたかもと少々残念ではありますが皆様がご提示いただいている指紋認証のものをお試しで使ってみようかなと考えているところです。
もっともこのノートPCではただでさえUSB端子が少ないのに、という運用上の問題も発生しそうなので結局やらない気もします笑
書込番号:26306535
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 16:00:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 21:17:28 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/22 21:24:18 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/21 17:09:21 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/06 11:52:44 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/03 2:34:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 13:21:47 |
「Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)」のクチコミを見る(全 61件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


