


PC何でも掲示板
いつもお世話になっております。
タイトルの通りATAカードですが、項目がありませんでしたのでこちらから
失礼します。
メイン機でPROMISE Ultra100 TX2を使用していたのですが、
S-ATAのHDDを取り付けたので必要なくなり我が家のIBM Aptiva 755(2168-N61)
に取り付けをしHDDをIBMのIC35L060を取り付けしたのですが、
起動時IBMロゴのBIOS画面からATAカードのBIOS画面へ移り、
しばらくすると見つかったATA機器の名前が表示するはずなのですが、
そこへデバイスが見つけられませんのような感じの事が英語で表示されました。
特に接続も間違っていませんし、他のマシンでHDDとATAカードの動作チェックを
行いましたが問題ありませんでした。AptivaをCMOSしたり色々試してはみたのですが、
やはり症状は変わらずです。
また、このATAカードを付けているとOSがSafeモードでしか起動しません。
色々調べましたところBUFFALOのIFC-AT133は取りあえず動作確認出来ている
ようなのですが、ATAカードとマシンの相性の問題なのか現状では
良く分からないので
(私の設定ミスや構成の問題なんかも考えられるかもしれないので)
ご存じの方、何でも結構ですのでアドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
古いマシンなのでHPが見つかりませんのでスペックを記入しておきます。
IBM Aptiva 755(2168-N61)
最初の構成 改造後
CPU: Intel Pentium 120MHz ODP MMX 200MHz
RAM: SIMM 16MB SIMM 16+16=32MB(エラー無し)
HDD: IBM 2GB程度のもの
SOUND: Mwave DSP Creative Sound BLASTER AWE64 Gold
2ndCash:無し 256KB+256KB=512KB
書込番号:2631089
0点

mamo_washさん こんにちは。 何でしょう?
試しに
1 ATAカードを挿すスロットを変えてみる
2 効果不明ですが マザーボードの C-MOSクリア後 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。ついでにmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
IBM Aptiva 755(2168-N61)
Pentium 120 Windows95
PROMISE Ultra100 TX2
http://www.synnex.co.jp/product/promise/u100tx2.html
対応OS Windows 95/98/Me/NT4.0/2000
書込番号:2631194
0点

あまり覚えてないが(毎度かなー)BIOS設定で他のものかたのBOOTが不可になってませんか?。
アドバンスバイオスなんとか、の項目で、アナザーブートのところ。
かん違いかもですが。
書込番号:2631313
0点

お返事どうもありがとうございます。
BRDさん、いつもありがとうございます。
そうですねーATAカードの位置を変えたり後は他のPCI、ISAを抜いたりして
みたのですが変わりませんでした。
CMOSもやりました。ピンでCMOSやってたので電池抜きを試しましたが
やはり変わりませんでした。
ちなみにOSですが元は95ですがMeで使用しています
(FAT16だと1パーティション2GBまでなので)
Meだとロゴマークでハングアップ、95だと起動はしますがドライバを入れても
!マークが付いて全く動いておりません。
シネックスのサイトも先ほど見てみましたがそれらしいことは書いてありませんでした。
とんぼ5さん、お返事ありがとうございます。
BOOTメニュで選べるのがディスケットドライブA:と
ハードディスクドライブ(オンボードの)しかないんですね。
逆にしてみたり、両方Disabledにしましたがだめでした。
やはり相性なのですかね・・・、ATAカードとHDDなら分かるのですが
ATAカードとマザーとの相性っていうのが私的にどうかなーと思ってたりしますが(汗
書込番号:2631555
0点

そろそろ パソコン考古学に領域に近づいて 難しくなりましたね。
書込番号:2632164
0点

そうですか、やはり難しい状態ですね^^;;
今まではIBMのDisk ManagerにてBIOSの壁は解消していましたが
このマシンDMA転送出来ないんで遅いんですよね・・・。
取りあえずうまくいくか分かりませんがBUFFALOのIFC-AT133を
探して取り付けてみたいと思います。
結果報告も書き込みに来ますね。
ちゃんと動けばAptivaから書き込みたいと思います(笑
書込番号:2632625
0点

押入に SIMM、MMX233?が余ってます。 送りましょうか?
BRD クリックしてメール下されば、、、
書込番号:2632647
0点

どうも、こんばんは。
AptivaですがATAカードをBUFFALOのにしたら問題なく動作いたしました。
やはりマザボとATAカードの相性だったようです。
ちなみにAptivaは現在OSの再インストールは終わったのですがソフトの
インストールをしているので他のマシンから書き込んでいます。
[2632625]でAptivaから書き込みすると書いたのですが、
忙しかったのですみません(汗
BRDさん色々とお世話になりました、またよろしくお願いします。
とんぼ5さんレスありがとうございました、また何かありましたら
よろしくお願いしますね。
後はビデオカードをもう少しまともなのにしてネットが快適に出来るように
強化したいと思います。
うーん何か古いマシンのパワーアップするのっておもしろいですね(笑)
書込番号:2659178
0点

いまだに PC9801強化策なんて本が出てます。 Win95もしぶとく残っているし Win3.1ノートで 望遠鏡の自動運転してあるのを去年の秋に見ました。ちゃんと 希望の星団を自動追尾してました。
どれも 発売当初は 最新型でした。
パソコン考古学も楽しいですよ。 PC486SEが目の前の棚にあります。
書込番号:2659688
0点

PC9801ですか^^;
ちなみに私が初めてPCを触ったのはPC9821 CXのキャンビーでそれ以前の物は
デザインを見ただけで実際いじったことは無いんですね。
なのでDOSがちょっと弱いです。
21でも多少DOSは使いましたけれど殆どWin3.1を操作してました。
確かシムシティー2000何かやってた記憶が・・・。
後はTVとかみれましたし結構あの時は画期的なマシンでしたね。
何はともあれAptivaは無事にパワーアップできこのマシンの自慢でもある
Sound BLASTER AWE64 Goldでコンポに繋いで音楽を沢山聴いてます。
書込番号:2672965
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)