LinkStation LS720D1602バッファロー
最安価格(税込):¥90,503
(前週比:+7,013円↑)
発売日:2020年12月上旬



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D1602
設置して電源をいれて数時間、こりこり、ゴリゴリ、という音が響いています。
こういう個体もある?
※バッファローに問い合わせた限りでは、正常に使えているなら正常です、というお返事でした。
書込番号:26314913
0点

その音を聞いた人でなければ分からない様な…
ドライブの軸(軸受け)か、
あるいはファンがあるならばファンのそれか
明らかにおかしいと思うなら交換が望ましいでしょう
ゴリゴリ音はしないと思います
書込番号:26314931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴリゴリなのかコリコリなのかは分かりませんが、その音ならHDDのシーク音じゃ無いですかね?
HDDはシーク音が結構するものは有りますが、まあ、これは不良とは違います。
アクセスランプが有って連動して音がするならそれだと思いますが
書込番号:26314948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDのアクセス音ですね。
足元にゲル状のシートを入れる。100均の青いの。
通気が良いなら上部に本を乗せてみる。
そんな事で幾分改善できる時が有ります。
根本はケース内でのHDDの固定の工夫ですが。
書込番号:26314963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなもんですかね。
かれこれ20年くらいHDDつかってなかったのでアレですが、
往年の5インチFDDみたいな音がするので、NASってこんな音するんだっけと思った次第です。
ありがとうございます。
書込番号:26315006
0点

『
設置して電源をいれて数時間、こりこり、ゴリゴリ、という音が響いています。
』
アップロードされた「製品紹介・使用例」を再生時の音量を調整して確認させて頂きましたので、ファンの風切り音(?)とシーク音(?)の実際の音量は判断できません。
DLNAサーバに大量の写真/動画データをアップロードしていませんか?
DLNAサーバのデーターベース更新が完了するまでは、ファンの風切り音(?)とシーク音(?)が発生するかと思います。
DLNAサーバのデーターベース更新が完了すれば、発生音は軽減されるかと推測されます。
LS720DのWeb設定画面にログインして、[ダッシュボード]のCPU使用率は、何%程度と表示されているのでしょうか?
書込番号:26315060
0点

>LsLoverさん
ありがとうございます。
動画は書き込み前の、初回電源オンの後の録画でした。
その後書き込んでみたりして、24時間ほど経ちましたが、変化はないですね。
エイジングのような(?)時間をあければ落ち着くだろうかと思いましたが、ずっと同じ感じです。
書込番号:26315287
0点

『
動画は書き込み前の、初回電源オンの後の録画でした。
その後書き込んでみたりして、24時間ほど経ちましたが、変化はないですね。
』
そうですか、当方のLS720D4020×4台では、起動直後では、FANの風切り音・HDDアクセス音がありますが、システムが安定すると、動作音は、気になることはありません。
ただし、居住空間とは閥の部屋にLS720Dを設置していますので、動作音が気になることが、無いのかもしれません
一般的にFANの風切り音・HDDアクセス音は、個人の感じ方に大きく依存しますので、一概に判断は、できないと個人的に感じております。
書込番号:26315411
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS720D1602」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/13 20:36:52 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 11:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/09 11:38:42 |
![]() ![]() |
10 | 2024/02/01 12:49:45 |
![]() ![]() |
12 | 2023/06/16 10:46:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





