Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)
- 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはAMD Ryzen 7 8840HS 、メモリーは16GB。
- ビデオ会議の質を向上させる「Windows Studios Effects」や、作業を高速化するパーソナルアシスタント「Copilot」などのAI機能を利用可能。
- リアルな色彩を損なうことなくブルーライトを軽減して目の疲労が少ない「Dell ComfortView」や、データを保護するディスクリートTPM(dTPM)を搭載。
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit) [カーボンブラック] |
![]() |
![]() |
¥- | Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit) [アイスブルー] |
- CPU/メモリ/SSD
-
- Ryzen 5/16GB/512GB
- Ryzen 7/16GB/1TB
- Ryzen 7/32GB/1TB
- Office詳細
-
- Office無し
Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)Dell
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [カーボンブラック] 発売日:2025年 3月 7日



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)
環境によるとは思いますが
とりあえず本機との関係性から質問させていただきたく存じます。
我が家の環境は
auひかりのホームゲートウェイ=NEC Aterm WG2600HP2 を介してWiFi接続(5GHz)を使用。
・契約は1ギガタイプです。
・そもそもCAT6LANケーブルしか所有していないし速度もこれで十分と判断。
また直接ホームゲートウェイから有線LAN接続でも使用することがあります。
※Atermはもれなく有線接続しないとクイック設定画面に入れないので・・・
有線LAN接続はLAN-USB変換アダプタを使用。
有線接続は上り下りの振り分けがばらつくことがありますがだいたい下りが300Mbps以上、上りは残りです。
しかし無線接続では上り下りとも80Mbps周辺をばらつくといった感じです。
これは普通と考えてOKでしょうか?ネットなどを閲覧すると普通に100Mbsを超えていたりする事例を見かけます。
ネットワークアダプタを確認したらまさかのIntelではないものが搭載されていてコストダウン型PCの悲しさを感じました笑
Realtek RTL8852BE というものでしたがあまり評判はよろしくないようですね。
DELLは以前から不安定と評判なアダプタを搭載したがりますね苦笑
ネットショップなどでは価格差はさほどないように感じるのですがコスト的に有利なのでしょうね。
それはさておき、速度に関して何かコメント等ありましたらご教示いただけますと幸いです。
今になっての質問となったのは前々からなんか不安定だなと感じていたWiFi接続に関して
PC側に問題があると思っていたのですが運用中のAterm WG1400HPの5GHzと突然接続不能になったので
ルーターを切り替えたためこのような数字を確認することとなりました。※当然ブリッジモードです。
しかしなぜかスマホでは使えているというよくわからない状況になってしまいました。
10年選手なので全環境切り替えを行っているところですが今のところ接続しているのは本機のみです。
どうせならWiFi6対応のルーターでも買い足そうかとも考えましたがPCのネットワークアダプタが未対応なら無意味かなと思い質問するに至りました。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:26318427
0点

そちらのPCはWiFi7対応なので、下位互換があるので6も6Eも対応しています。
書込番号:26318438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイヤレスカードをインテル AX210に換装してはどうでしょうか。
>AX210で無事に使えるようになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047653/SortID=26317941/
Inspiron 14 5445 オーナーズ マニュアル
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5445-amd-laptop/sentry_n_14_amd_cs_owners_manual/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89?guid=guid-602e7fd5-ce2d-4838-b813-40f62f9ec1f1&lang=ja-jp
ワイヤレスカードの換装は自己責任でお願いします。
私がDellの別ノートPCでワイヤレスカードを分解した際、アンテナーケーブルが1本はいらなくなり、無線LANの速度が半減しました。
書込番号:26318454
1点

主様
こんばんは、
自分も速度は気になります。
ご存じでしょうが、
以下のサイトに接続してwatchingしてます。
>https://fast.com/ja/
>
『auひかり ホーム5ギガ』 契約ですが、
無線速度は、ばらつきますね。
ac/ax 接続で CAT―6A LANケーブル です。<=ONUとホームゲートウェイ間
1F アクセスポイント
2F PC
です。
書込番号:26318488
1点

>おおお、、さん
>しかし無線接続では上り下りとも80Mbps周辺をばらつくといった感じです。
●速くはないかも知れませんが、普通使いするには十分だと思います。
YouTubeの最低は最低20Mbps出ていれば視聴可能って聞いた事あります。
気になる気持ちは分かりますけど、他の速い人と比較するのは、あまり意味は無いかと思います。
書込番号:26318554
1点

このPCにAX210を搭載したもの(左)とInspiron5480にAX210を搭載したもの(右)です。
同じ時刻にUSB変換した2.5gbpsのLANで有線ケーブル接続では2000Mbps 位でています。
書込番号:26318575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
>そちらのPCはWiFi7対応なので、下位互換があるので6も6Eも対応しています。
これはどこ情報でしょうか?
DELLの仕様を見て質問したのですがWiFi6となっていました。
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-14-5445-amd-laptop/sentry_n_14_amd_cs_owners_manual/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB?guid=guid-9268df17-896f-4186-ad5c-ce736e3aab6d&lang=ja-jp
>YAZAWA_CAROLさん
ここ数年は全く速度測定に無頓着になっており確認してなかったのですが以前はauのスピードテストを利用していました。
しかし今回覗いたところauひかりユーザー専用となっていたようなので諦めました。
数あるスピードテストでそれなりに正しそうな値を出したのが大阪ガスとspeedtest.netでした。
speedtest.netはスマホでも使用しているので比較するにはいいだろうと今後も使いたいと考えています。
>JAZZ-01さん
確かに十分な速度であることは間違いないのですが自宅でかつ同じ机上にホームゲートウェイがある環境なので笑
そういえば最近の新築住宅は屋内LANはWiFiで構築するのが主なんですかね?
Atermは直接IPアドレスを叩かないと設定ができない仕様なので困りものではあります。
PCに直接つないでも設定できたかどうか記憶にありません苦笑
>ともともAPQさん
2.5ギガ契約なんですね。おそらく有線LAN接続ならほぼそれと同じ速度が出るのは同じです。
私は1ギガ契約ですが上り下り合計がだいたい1ギガになっていることが多い感じです。
常時測定はしてないので印象でしかないですが。
その環境でのWiFi接続時の速度が気になります。
>キハ65さん
そうですねこのスレを建てる前に直前のスレで換装の件は一応確認しました。
これまでInspironは3台目で過去2台はメモリとSSDは換装してきましたがネットワークモジュールは特に気にしてませんでした。
アンテナが折れるリスクは困りものですね汗
現在の内蔵モジュールは使っていくうちにおそらくトラブルが起きる予感しかないのでIntel製に交換を視野に入れたいと思います。
同時におそらくメモリ増設もやるような気がします大笑
Realtekの仕様書がなかなか見つからずアンテナやストリーム数がいまいち確認が取れませんでしたが
Intel AX210NGWは2x2のようなのでおそらく速度向上が見込めるのか、同じ仕様なのか確信がありません。
たださほど高価なものではないのでいずれトライしてもいいかなと思います。
書込番号:26318615
1点

ごめんなさい、間違ってました、価格のページから製品の紹介ページに飛んだら別の商品になってました。
書込番号:26318629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格コムは相変わらずInspironの型式で表示しないから間違いやすいですね。
よく見たらこのスレにて私もInspiron 5445と記載しなかったのも悪かったと感じます。
書込番号:26318703
0点

有線接続が300MbpsでルーターがWi-Fi5(IEEE 802.11ac)だと、距離にもよりますが80Mbpsは特に異常でもなく普通の範囲だと思います。
AX210NGWは5Ghz・6GHzともMAX2401Mbpsで、RTL8852BEは、5GHz(2ストリーム/80MHz)+ 2.4GHz(2ストリーム/40MHz)なので、MAXでAX210NGWの半分の1201Mbpsとなり、ルーターの買い替えも行うと多少の速度向上は見込めますが、80Hzのカード何種類かは常に1201Mbpsでリンクしてましたが、同じ場所(同じ距離)でも160Hz(AX210NGW)は滅多に2401Mbpsではリンクしてくれず、1201Mbps以下でしかリンクしないときもあります。AX210NGWは5枚買ってますがどれでも同じでした。
あと、AX210NGWは多くのAMDで正常動作していますが、私の環境(Ryzen9)では正常に動いてくれませんでしたね。
書込番号:26318734
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/18 1:20:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/17 0:46:03 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 8:18:21 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 22:15:00 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 16:00:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 21:17:28 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/22 21:24:18 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/21 17:09:21 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/06 11:52:44 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/13 19:02:17 |
「Dell > Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)」のクチコミを見る(全 89件)
この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 Ryzen 7 8840HS・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(300nit)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2025年 3月 7日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
