


今のシステムに手を加えてみたいと思っています。
好みの音は「暖かくて、広がりがあり、包まれるような音」です。
聴き疲れせず、落ち着いて長時間聴けるサウンドが理想です。
現在考えているのは下記です。
@スピーカーのsonnet1を第二世代のG2へ変更
Amutecのマスタークロック導入
B好みの音と変わりそうですがDynaudioのEvokeシリーズが気になってます。
中古トールボーイ、またはブックシェルフ。
条件
・真空管は対象外
・ボードやケーブルによる調整は対象外
・これ以上ごちゃごちゃするのは避けたい(トランス電源や光アイソレーションなど)
現在の機器の構成は下記です。
プレーヤー Bluesound NODE(N130)同軸出力
DAC Enyo RCA出力
アンプ Audio Refinement
スピーカー Faber Sonetto 1第一世代
やっぱりスピーカーは変えない方が良いのかな…と悩んでます。
書込番号:26318912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オーディオ新人さん
こんにちは
現在の傾向として解像度が高いやや寒色系が多いように感じます。
求めている暖かい音質なのかは聴いて判断するしかありませんが、一例ですが、GUSTARD R26 (R2R DAC)、評価の高いChord Electronics Qutest など有名チップとは方式の違うDACで暖色系といわれています。ご予算的には20万超になります。試すということでは(R2R)HIFIMAN SERENADE 約10万もあります。
(あくまでも情報です、R2R DAC などについてのレビュー、コメントなどをご覧ください)失礼しました。
書込番号:26318940
1点

>オーディオ新人さん
全然詳しくもない私の上
ご希望とは外れる話題ですが
GENELECのThe One
https://ameblo.jp/docono38/page-32.html
https://ameblo.jp/docono38/page-8.html
↑このブログ見てハイエンドに迫る音質が10分の1の価格で
手に入る音ってどんなのか興味があります
(それでもパンピーには高いですが)
この金額で10倍のハイエンド級なら逝ってしまいたい気もします
近くなら視聴してみたいです
書込番号:26319064
1点

>オーディオ新人さん
再度で済みませんが、ENYO DACはR2R DACでしょうか?
そうですとR2R DAC体験済みなので前コメントはスルーして下さい。お役にたてず失礼しました。
NODEの同軸の場合はNODEのクロック性能に依存してしまいますので、MUTECのDDCでリクロックとノイズ遮断は効果が大きいように思いますので、Aが良いのではないでしょうか。
書込番号:26319108
1点

cantakeさん
ご意見いただきありがとうございます‼️
いえいえ。アドバイスいただけて嬉しいです。
ご指摘の通り、ENYOはR2RDACになります。
DACについて色々調べたり、試したりしたところ、R2RDACは効果ありでした。
Aが良さそうですよね。でも私には価格が高くて…😅
書込番号:26319159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/18 14:06:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/18 17:31:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/17 22:57:48 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/18 14:03:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 19:24:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 10:03:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/07 12:51:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:57:10 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/04 12:03:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/04 5:33:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





