Ultimate SU650 ASU650SS-1TT-RADATA
最安価格(税込):¥8,480
(前週比:+500円↑)
登録日:2022年12月19日



SSD > ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-1TT-R
2013年製のdynabookのHDD換装に使いたいのですが、SATAのノートPCだと認識しないというレビューを見ました。
このくらい古いPCで換装した方がいますか?
それとも、ケーブルも新しく買えばなんとかなる?
HDD換装は初めてなので教えてください。
※目的→windows10(ESU適用)の1年延命
書込番号:26321956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来るのではないでしょうか
機種名を正確に記述されると良いと思います
,2015年製のダイナブックで、メモリ増設とSSD換装で現在も使えています
書込番号:26321961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2013年 dynabookモデル
春モデルラインアップ
https://dynabook.com/pc/catalog/2013sp.htm
夏モデルラインアップ
https://dynabook.com/pc/catalog/2013sm.htm
秋冬モデルラインアップ
https://dynabook.com/pc/catalog/2013aw.htm
2.5インチHDD採用モデルなら、問題なく2.5インチSSDへ換装出来ます。
上記のラインアップモデルのうち、型番は分かりますか?
>>それとも、ケーブルも新しく買えばなんとかなる?
2013年夏モデル dynabook T553の事例です。
>東芝 dynabook T553(PT55337JBMB)のHDDをSSDに交換して爆速にしてみた!
https://hyzstudioblog.com/technology/4783/
2.5インチHDDはノートPCのマザーボード上のソケットに挿している状態なので、2.5インチSSDへ換装する場合はSATAケーブルなどは必要ありません。
ただ、2013年当時の2.5インチHDDは9.5mm厚さ、2.5インチSSDは7mm厚さで、ノートPCによっては2.5mmの隙間でがたが出来て、それを解決するために2.5インチスペーサーを用意する必要があります。
書込番号:26322037
0点

sata接続用のusbアダプターは必要になります。クローン機能の付いたお立ち台のほうが便利だと思います。外付けHDDとしても活用できるからです。
クローン作製になると思われるのでソフトを使ったクローン作製か前記の装置を使ったクローン作製のいずれかになるでしょう。
ただし後者は、元となるストレージの容量と同等(数メガバイトの差があってもNGです)か以上の容量のストレージでないとコピーできない制約があります。
ssdの場合、表示容量と実容量と差があるものもあるので留意したほうが良いです。実際につなげてみないとわからない点がなんともです。
書込番号:26322039
0点

3.3V問題のことかな?
元のHDDが3.3Vを使っていないのなら、SSDでも問題ないはずですので。まずは元HDDの型番の確認から。東芝製HDDだと怪しい。
書込番号:26322041
0点

>※目的→windows10(ESU適用)の1年延命
抵抗が無ければ裏技でWindows 11にアップグレードしても良いと思いますよ。
念のため、ノートパソコンの正確な型番の開示を。
書込番号:26322158
0点

>cresent96252さん
問題なく使えるはずですよ
私は古い機種をSSDにしてよく使いますがトラブルに合った事は有りませんね
書込番号:26322301
0点


「ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-1TT-R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/22 15:08:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/11 11:56:01 |
![]() ![]() |
0 | 2023/04/18 1:40:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





