質問です。
Imagenics dc-222についている端子の名前は何と言うものでしょうか?(写真をご参照ください。)
また、この端子とd端子を変換するケーブルは存在するのでしょうか?
お詳しい方、お力添えのほどよろしくお願いいたします!
書込番号:26324618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真が貼られていませんが?
↓取説にあるように、丸形のものは 「BNC」コネクター、角型のものは「D-sub」コネクター
https://rental-document.takenaka-co.co.jp/catalog-doc/rental-manager/1695/20240309413nnyg4ugmc/DC-222manual.pdf
書かれているD端子は、↓で合ってますか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
これをBNCに変換したいのですか?D-subに変換したいのですか?
書込番号:26324690
0点
回答は、コンポーネント端子
適切な回答をもらえているのに、それが分からず、無駄な質問を繰り返していませんか?
肝心な事は、av セレクター(SB-RX300D)からの出力は、何が可能か?という事。
RX300Dの背面は、D端子とRCAのピンプラグしかないようだが、
1.D端子からの出力をどうにかして録画したい。
2.RCAピンプラグからの出力をどうにかして録画したい。
ポイントは、2つの選択肢ではないのですか?
D端子出力を録画する場合、2つを経由してHDMI化です。
D端子を、一旦コンポーネント端子に変換
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KXMGYQ4
コンポーネントからHDMI変換
https://www.ratocsystems.com/products/audio_visual/videoconv/adapt_component/rs-cp2hd/
ただし、そもそもな話、
このセレクターに繋がっているD端子の再生機器が、著作権保護の仕組みにより、ハイビジョン映像を出せているのかは、非常に怪しい。
これで、HDMIの録画か?RCAピンプラグの録画か?になる。
ここまで、理解できますか?
HDMIの録画、RCAピンプラグの録画ならば、
スレ主が挙げている、
サンワサプライ
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI034
アイ・オー・データ
https://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-hdrec/index.htm
ただし、この両方ともHDMI録画は、著作権保護を一旦無効にできるゲーム機の録画に限るもの。
HDMIの著作権保護HDCPの影響を受けるなら、カナーンのスプリッターを調べてみれば。
書込番号:26325189
0点
イメージにクスの先に、ピンプラグ入力のレコーダを繋いでいたようですから、
イメージ二クスのこの機械で、RCAピンプラグのSD映像出力にしていたのではないですか?
恐らく、このスレ主の理解力では、無理だと思いますよ。
各機器の配置の順番と、その各機器が、何ケーブルや何端子で繋がれているのか?
図に表現できないと、無理。
書込番号:26325196
0点
>bl5bgtspbさん
申し訳ありませんが、人を馬鹿にするようなお返事はお控えください。
こちらは分からないなりに、でも、上司からの命令で必死に解決策を探っているのです。
そんなに文句があるのでしたら、運営にでも報告をして、私のアカウントを消させたらどうでしょうか。
そしたら、もう私も価格コムでのアカウント作成も、質問もいたしません。
書込番号:26325275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bl5bgtspbさん
私だって、自分自身で「きっと的を得ない質問をしてしまっているかもしれない」と思って投稿しています。
専門業者に頼ることができず、また、知り合いに専門知識を持ち合わせる方がいなくて、どうしようもない中で、知人から「もしかしたら価格コムなら詳しい方がいるのでは」と提案をいただいて、藁にもすがる思いで投稿しています。
もうこれ以上、スレッドを立てる気も、これ以上いろんな質問をする気はございません。
分からないなりに必死にいただいたアドバイスを調べながら、この問題解決には、ローランドなどの画質安定機が必要なことまで分かりましたので、これ以上、皆様にご迷惑をおかけするつもりはございません。
書込番号:26325285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
cobcob-jjさん
こんな過去スレもありました。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7966675/
書込番号:26325310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bl5bgtspbさん
アドバイスを下さったにも関らず、失礼な態度を取り、失礼いたしました。
他のスレッドでも高圧的なお返事がございましたので、我慢の限界がきて、つい言い返してしまいました。
今回の件が解決いたしましたら、このアカウントを削除して、今後は価格コムもしないようにいたします。
書込番号:26325315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソニーのSB-RX300DはAVセレクターで特別な機器ではないです
D端子はD1からD4対応です
ttps://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2177407051.pdf
* 直接リンク禁止のため頭のhを取り除いています
Imagenics dc-222は業務用の機器です
Imagenics dc-222はBNC端子(丸形)がD端子に相当します
このBNC端子は色差端子で「Y(輝度)」「Pb(青色差)」「Pr(赤色差)」の3つのRCA端子(ピンジャック)を組み合わせて使用します
RCA端子(ピンジャック)の場合はコンポーネント端子とも言います
角形の端子の場合はD端子と言います
Imagenics dc-222はBNC端子が3つのRCA端子(ピンジャック)に相当します
Imagenics dc-222側に「Y」「Pb」「Pr」と書いてあるところがD端子に相当します
D端子接続における、アナログハイビジョン映像出力規制に関するお知らせ
D端子でテレビに接続すると、標準画質(D1:480i)になる場合があります
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/info/d_terminal.html
変換コネクタ
イメージニクス
D端子変換ケーブル D端子-3BNC(オス) 12m DCP-3BP12m(完売)
https://nttxstore.jp/_II_IU10686920
書込番号:26325319
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVセレクター」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/10/26 17:09:43 | |
| 0 | 2025/07/26 18:12:34 | |
| 0 | 2025/07/06 7:12:48 | |
| 2 | 2025/01/06 18:14:11 | |
| 2 | 2024/09/01 17:01:01 | |
| 4 | 2024/06/29 19:34:33 | |
| 1 | 2024/04/03 15:24:58 | |
| 0 | 2024/02/23 21:47:27 | |
| 0 | 2024/02/08 7:07:46 | |
| 0 | 2023/11/21 0:18:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)





