-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-S8B
- 重さに合わせたあたため・調理ができる、31Lワイド&フラット庫内の過熱水蒸気オーブンレンジ。「250℃オーブン1段」でスイーツも焼き物も手軽に作れる。
- メイン料理から副菜まで分量おまかせでオート調理ができる「ボウルメニュー」、市販の冷凍食品もオートで調理できる「冷凍からラクラクメニュー」を搭載。
- あたためもオーブン調理もテーブルプレート1枚でできる。シリコン系塗装の庫内側面・背面とフラットな天面で、調理後の庫内の手入れが楽。
| ¥27,900〜 | |||
| ¥29,000〜 |

-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 5位
- スチームオーブンレンジ 3位
最安価格(税込):¥27,900
[ホワイト]
(前週比:+678円↑
)
発売日:2023年 7月中旬
電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8B
今年の2月にAmazonで購入したものですが、
ここ1週間、レンジで30秒ぐらいするとH54エラーになり使えなくなりました。
1年以内で不具合が出るのは初めてです。
WEBにて修理を依頼しました。
書込番号:26332711
0点
>palosantoさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
修理で一発完治するといいですね。
以下ご参考で。
「日立 レンジ H54」で検索すると、複数機種でヒットする事象のようです。ここの過去スレにも出てますが。
日立のこれMRO-S8Bみたくに「扉に表示部・操作部を設けている電子レンジ」にて、
扉部分〜本体間を電気的に繋いでいるフラットケーブル?フレックス基板?が、使用にともなう曲げ伸ばしで疲労劣化して切れかかる〜壊れる→H54発生→そこを新品に取り替えると直る(→だけど根本的な問題は未解決だからいずれまた繰り返す?)、とか。
そこのケーブル/基板の使用素材の問題?取り回しの物理構造・寸法的にそもそも余裕がない〜無理がある?→日立のその辺りの設計がイマイチよろしくない??は不詳ながら。
まぁユーザーにできる回避策は「扉に表示部や操作部がある機種は極力選ばない」かもしれませんね。メーカーや機種を問わずに。
扉に表示部や操作部といった電気仕掛けがない=ただのガラス扉な機種であれば、そもそもそういう「頻繁に曲げ伸ばしされる柔軟な電気配線」は使われていない=弱みが相対的に少ない、ということになりますから。
書込番号:26332818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/06 17:19:25 | |
| 0 | 2025/05/18 13:19:22 | |
| 0 | 2025/04/26 23:48:20 | |
| 1 | 2025/05/19 15:39:30 | |
| 8 | 2025/03/09 17:47:38 | |
| 9 | 2025/02/20 7:59:24 | |
| 3 | 2024/12/05 10:09:48 | |
| 2 | 2024/11/15 18:14:35 | |
| 5 | 2024/09/03 0:26:43 | |
| 5 | 2024/06/30 23:19:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)







