『CPUクーラーを清掃して付け直したら起動しなくなった』のクチコミ掲示板

2020年 6月20日 発売

B550M Steel Legend

  • 第3世代AMD Ryzenプロセッサーに対応したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
  • RGB LEDイルミネーション、PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロットを搭載。
  • ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125BG)を装備。
最安価格(税込):

¥15,127

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥15,127

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,127¥22,302 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B550 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B550M Steel Legendのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B550M Steel Legendの価格比較
  • B550M Steel Legendのスペック・仕様
  • B550M Steel Legendのレビュー
  • B550M Steel Legendのクチコミ
  • B550M Steel Legendの画像・動画
  • B550M Steel Legendのピックアップリスト
  • B550M Steel Legendのオークション

B550M Steel LegendASRock

最安価格(税込):¥15,127 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月20日

  • B550M Steel Legendの価格比較
  • B550M Steel Legendのスペック・仕様
  • B550M Steel Legendのレビュー
  • B550M Steel Legendのクチコミ
  • B550M Steel Legendの画像・動画
  • B550M Steel Legendのピックアップリスト
  • B550M Steel Legendのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend

『CPUクーラーを清掃して付け直したら起動しなくなった』 のクチコミ掲示板

RSS


「B550M Steel Legend」のクチコミ掲示板に
B550M Steel Legendを新規書き込みB550M Steel Legendをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend

CPUクーラーがホコリだらけで汚かったので、取り外して掃除してから組み直したところ、それまで問題なく起動していたのが起動しなくなってしまいました。
グリスの塗り替えはしていません。スッポンも起こしていません。
構成は以下の通り自作です。

マザボ steel legend b550m
グラボ GTX 1660super
CPU AMD Ryzen 5 5600x
CPUクーラー Vetroo V5
電源 玄人志向 STANDARD 600W
メモリ 64GB(4本差し)

マザボのCPUとDRAMの赤LEDが点灯している状況で、アクセスランプも点滅しません。

心当たりはいくつかあります。
・クーラー取り外し時にマザボの表面をドライバーで突いてしまった。
・電源コードは抜いたものの、放電しないうちに作業にかかってしまった(一瞬マザボの虹色LEDが光った)。
・バックプレートが接触した?
何らかの原因で、マザーボードがショートか何かの故障を起こしてしまったのではないかと考えています。

CPUそのものを抜けば電源は入らず(これは正常?)、CPUの補助電源ケーブルも繋いである状態でクーラーのファンも回るので、CPUは正常であると考えています。

メモリ1本での起動など色々試しましたが駄目でした。
こちらでの質問は初めてなので至らない点もあるかとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:26334124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/11/07 07:22

基本的にはCPUとDRAMのLEDが点灯するならDRAMのエラーということにはなります。
ピンに問題がなく、DRAMもきちんと付いていてそうなるなら、ドライバーで基板を傷つけてしまったあたりは想定できます。
CMOSクリアーしてもダメならマザーを変えるしかないかも知れないです。

書込番号:26334127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11843件Goodアンサー獲得:1226件 私のモノサシ 

2025/11/07 07:54

今の時期は静電気も怖いですね。

落ち着いてケースからも出して最小構成から順に確認してみるしかないように思います。

組みなおしたとあるのでヒューマンエラーも考えられるので。

書込番号:26334137

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2025/11/07 08:07

壊れたか、組み立てにミスがあるか、どちらかではあるので。目の前に物があるのに質問で解消できる問題なのか?というレベルの話ではあるのですが。
ドライバで突いたと自覚が有るのなら、突いた場所のチェックしましょう。持っている人にしか出来ないことです。

ケースから出した状態での最小構成を試すところから…ですね。横から見て刺さり方に異常が見ながら。
組み立てが正しくて最小構成でも起動しないのなら、「壊した」としか言い様がないです。

クーラーの付け外し時にメモリを外したか不明ですが。刺すスロット、間違っていませんか?あたりも。

書込番号:26334147

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:815件

2025/11/07 08:08

>LAT35Nさん

うちのB550M Pro4もCPUを取り付けないと電源は入りません。

うちのマザーボードは電源を入れると直ぐにポストステータスチェッカーのCPUとDRAMのLEDが点灯しますので、CPU又はDRAMのLEDが点滅又は一度消灯して再点灯しないのであれば恐らくメモリーチェックまでは進んでいません。
この状態であればCPUが正常動作していないと思います。

心当たりの件ですが、
>・クーラー取り外し時にマザボの表面をドライバーで突いてしまった。

マザーボードのどの辺にドライバーが当たったのか判るのでしたら、目立ったキズが無いのであれば、マザーボード表面上にハンダ付けされている部品が外れていないか確認します。
部品が付いてなくてハンダを付けをする部分が滑らかになってない箇所が有れば部品が外れた可能性が高いです。
コンデンサや抵抗でしたら1mmくらいの部品なので拡大して見ないと判りにくいと思います。

>・電源コードは抜いたものの、放電しないうちに作業にかかってしまった(一瞬マザボの虹色LEDが光った)。

絶対とは言えませんが、うちでもこれは結構やりますがそうそう壊れるものではない様です。

>・バックプレートが接触した?

通常バックプレートはマザーボードの電気部品に接触しない形状になっていますし、ご使用のCPUクーラーのバックプレートは樹脂製の様ですので、こちらも原因の可能性は低い様に思えます。

個人的にはCPUクーラーを外して掃除した時にCPUも外したのであれば、CPUのピンを曲げてしまった可能性が高いのではと思いますが、外していないのでしたらマザーボードの故障の可能性が高いと思います。

書込番号:26334148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11843件Goodアンサー獲得:1226件 私のモノサシ 

2025/11/07 08:27

補足:
起動しないのと関係ないかもだけど、
クーラー(ヒートシンク)外したなら基本グリスは拭き取って新しいの塗り直さないと駄目ですよ。

書込番号:26334159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/11/07 08:57

マザーを外して最小構成でチェックするのが正しいのかは分からないです。

CPUはソケットから外してないなら、ピンがおかしくなるなどはあまり無いとは思いますし、スッポンもしてないなら尚更ですね。
分からないならショップで見てもらう方法もありますが。。。今回は、交換が面倒そうなのでワンコインじゃやらないかもですね。

書込番号:26334170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:31件

2025/11/07 09:58

マザーボードの表面は皮膜で絶縁処理されてます

多少の傷で内部の基盤まで損傷するとは考えづらいとは思いますが メーカーがasrockなのでどの様な作りなのかは知りませんが

それより空気乾燥時期なので静電気での原因が考えられるかな?

それかドライバーでコンデンサーなんかも接触したとか…


書込番号:26334207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41626件Goodアンサー獲得:7760件

2025/11/07 10:08

まあ、かなり強くやれば基盤でもドライバーは金属だから壊れる事はあるとは思います。

※ 自分は無いです。そもそも、クーラーはそのため全部ネジで留めるタイプにしてるので引っ掛けのクーラーは使いません。まだ、Wraith Prismみたいなのなら使いますが、あれは引っ掛け式では1番使いやすかった。簡易水冷は引っ掛けでも大抵ネジで留めるので緩めれば取れます。

まあ、慎重にと言う事でしょう。
コンデンサなどもmm単位のパーツも多いしね。

まあ、まだ、マザーとは言えませんが、そういう事も想定されるとは思いますよ。特に表面に DRAMの配線が出てるなら可能性はあります。

書込番号:26334214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11843件Goodアンサー獲得:1226件 私のモノサシ 

2025/11/07 10:26

グリス塗り直ししてないって書いてるけど、
固まっているグリスを変に挟んで、
クーラーで圧かかり過ぎとかでも悪ければハンダクラックとか起きるかも。

メモリー1枚でテストしたというのが、
正しいスロットで、
正しく刺さっているか
をまずは確認かな?

作業自体見ていない回答者には、
原因考えだしたらきりがないかも…

書込番号:26334232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2025/11/07 12:22

CPUクーラーを取り外すときにマザーボードが撓んで、メモリーが緩んだ可能性もあります。
メモリーをもう少し押し込んでみてください。

書込番号:26334307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/07 14:02

>>放電しないうちに作業にかかってしまった(一瞬マザボの虹色LEDが光った)

この時に静電気でバチってなったか?

滅多にないけど実際に終わってる人も結構いると友達から聞いたことがあります。

>>バックプレートが接触した?

これも同じでドライバーの静電気でバチってなったら終わりです。

あとは切り分けの原因に心当たりがあるスレ主さんが実行するしかないと思います。

書込番号:26334380

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:283件

2025/11/07 15:51

>・クーラー取り外し時にマザボの表面をドライバーで突いてしまった。

これやって、メモリの配線が断線して、Bチャネルにメモリ挿すと起動できなくなったことあります。
そのマザボはAチャネルのみに32GBを挿して使っています。

書込番号:26334432

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > B550M Steel Legend」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B550M Steel Legend
ASRock

B550M Steel Legend

最安価格(税込):¥15,127発売日:2020年 6月20日 価格.comの安さの理由は?

B550M Steel Legendをお気に入り製品に追加する <829

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング