私のサブ機の構成は、図1のとおりで、マザーボードはGigabyte B660 D3Hドスパラ限定モデルです。一昨年の暮れに組みました。
今月になって急に図2の赤枠のネットワークドライバが消えるようになりました。BIOSをいじって起動順位を変え、外付けSSDから起動すると良くなるように感じてます。またなんの変更もしないで、電源ON、または再起動でなることもありました。
そうすると何をやっても元に戻りません。CMOSクリヤーで元に戻ります。その間インターネットにも、LANにも繋がりません。
ネットワーク最上段のドライバ「ASIX USB〜」はそんなときのために付けた、以前タブレットPCで有線LAN接続させていたときの有線LANアダプタのものです。これでハブと繋ぐとインターネットやメイン機とのLANが繋がりますので、緊急用につけてます。しかしこれだとネットは繋がるようになるのですが、マルチブートWin8.1の認証が「認証されてません」となったり、Hyper-Vの仮想マシンとの間でネットワークが繋がりません。仮想スイッチを切り替えてもです。
この症状は、マザーボードのネットワークチップの故障または故障の前兆? いっそネットワークボード(LANカード)を購入し取り付けた方が良いのか?
なお、BIOSの電源欄、デフォルト設定を呼び出しても直りません。CMOSクリヤーのみです。
書込番号:26335286
0点
基本的になんとも言えませんが、自分ならネットワークカードを増設します。
まあ、帯電不良などの可能性は高いですが、一度解消されても出てるみたいなのでLANチップの回路に問題があるかも知れません。
書込番号:26335319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
いつもアドバイスありがとうございます。
今まで約2年何ともなかったのが、急に出るようになりました。
CMOSクリヤーすると直るので、LANカード躊躇します。
CMOSクリヤーと言っても、私の場合、パソコンラック(デスクではない)のディスフレーの裏に置いてある小型のPCなので、そこから取り出し、側をを開け、グラボを外し電池を抜く、という一連の作業が非常に煩わしいのです。
また症状が出た後、Realtecの同ドライバを入れてもエラーになり入りません。さあどうしたもんだか。
あまりしつこいようならカードの購入考えます。
書込番号:26335368
0点
その後
何時間か順調に行き、何事もなく進んでいたと思ったのですが、マルチブートの各領域を切り替え再起動していると、突然発症、またCMOSクリヤー、すると今度はUEFIのディスクが認識せず、またPCを引き出し、と今日2度目のCMOSクリヤーと、SSD認識のため、3度もPCを引き出しました。
これって、今年1月にやっていて、ディスプレーを転倒させ、机の角で画面を強打、画面が割れて買い直し。という嫌な思い出があるため、あまりやりたくありません。
今は順調です。もういじりたくありません。
書込番号:26335423
0点
「マザーボード」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/08 20:07:12 | |
| 3 | 2025/11/08 17:56:07 | |
| 2 | 2025/11/08 5:36:56 | |
| 0 | 2025/11/07 12:27:09 | |
| 0 | 2025/11/07 9:30:22 | |
| 6 | 2025/11/07 11:21:47 | |
| 18 | 2025/11/08 1:29:28 | |
| 12 | 2025/11/06 20:32:36 | |
| 6 | 2025/11/08 13:54:04 | |
| 17 | 2025/11/03 21:37:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)








