『PCとプリメインアンプの接続について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCとプリメインアンプの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

現在所持しているプリメインアンプ(ONKYO A-7VL)をPCと接続したいと考えています。
USBDAC(DENON DA310-USB)を介して接続しようと思っているのですが、ケーブルは何を買えばいいのか、また、どのジャックを使えばいいのかをお伺いできればと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26336084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13898件Goodアンサー獲得:2922件

2025/11/09 15:24

>ゆあきともさん

パソコンとDACの接続は、USBケーブルを使います。
パソコン側は、パソコンのUSB端子(A-typeまたはC-type)に合わせます。
DA310-USB側は、B-typeのUSB端子です。

DA310-USBとA-7VLは、赤白のRCAケーブルを使います。
DA310-USBのAudio Outから、A-7VLの音声入力(CDなど)に接続します。

書込番号:26336112

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:401件

2025/11/09 15:30

>ゆあきともさん
こんにちは
PCからUSBケーブル(A-Bタイプ)でDACへ接続、DACからアンプへはRCAケーブル(赤白)となります。

詳細はDENON DA310-USBのWEBマニュアルで見て下さい。
セレクターでDAC機能使用では電圧は固定レベル出力なので、アンプのボリュームで音量調整します。

書込番号:26336116

ナイスクチコミ!1


2025/11/09 15:30

>あさとちんさん

ありがとうございます!

書込番号:26336117

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:401件

2025/11/09 15:43

>ゆあきともさん
追加ですが、DACを動かすにはWEBマニュアルにもありますがドライバーをPCにインストールしてください。
PCからUSBデジタル出力は、WinPCなら設定・.システム・サウンドでスピーカー(デノンDAC)になっていればデジタル出力されます。
YouTubeで音が出ることを確認して下さい。
アマゾンなど聴くには有料ですが(無料お試し期間もあります)専用のプレーヤーソフトをインストールする必要があります。

書込番号:26336124

ナイスクチコミ!1


2025/11/09 15:43

>cantakeさん
ありがとうございます!

書込番号:26336125

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8712件Goodアンサー獲得:1399件

2025/11/09 15:55

>ゆあきともさん
こんにちは

デノンの場合、パソコンのUSBを使用する場合、専用ドライバーがないと認識しません。

DA-310USBの配信は終わっているので、PMA−2500NEに付属のドライバーを

ダメ元で、ダウンロードして、やってみてください。

ちなみに、Windowsの場合のみで、MACは、不要です。

書込番号:26336145

ナイスクチコミ!1


2025/11/09 16:13

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!ドライバはインストール済みですので、おそらく問題ないかと思われます。

書込番号:26336163

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング