HA-J22H-W
- 冷房暖房兼用のスタンダードエアコン、HA-JHシリーズの2025年モデル(おもに6畳用)。
- 「内部クリーン機能」により、冷房や除湿運転で内部に残った水分をしっかり乾燥。「潤滑親水性コーティング」を採用し、カビや臭いの発生を抑える。
- 猛暑に強い室外機により、外気温50度でも安心。暗闇でも見やすい「バックライト機能」で、就寝前後も快適に操作が可能。
国内メーカーは各所にサービス拠点があるけど、ハイセンスはホームページを見ても分かりません。
サービスを経験された方いらっしゃいましたら、どんな状況か教えていただきたいです。
最近は量販店でも販売しているので、それほど心配ないでしょうか?
製品自体はそれなりに良いと思っていますが、電化製品に故障はつきものなので。
書込番号:26338180
0点
https://www.hisense.co.jp/company/hisense-japan/#service
https://www.hisense.co.jp/company/hisense-japan/#network
東西2箇所のサービスセンターが各地にある拠点を総括していると思われ。
書込番号:26338186
0点
国内の大手家電メーカーとは、アフターは違いますね。
大手は修理拠点が全国にサービスセンターが存在します。
ソニーはかなり少なく、地方の場合、提携している修理業者が訪問してきます。
外資系や新興メーカーも同様です。
以前に行った提携店の店舗には、色んなメーカーのTVが修理待ちの状態でした。
詳しくはメーカーに聞くか、購入店に聞いたほうがいいでしょう。
書込番号:26338187
0点
>ブロックキットさん
旧東芝のサービスセンターを吸収しているので、拠点数は国内メーカーに遜色ないと思います。
各県に一つはあるでしょう。
書込番号:26338195
0点
種々の返信、有難う御座います。
東芝の拠点を利用しているのか?サービス会社に委託しているのか?
販売店に聞いても、ハイセンスが責任をもってサービスと、当然ネガティブ情報はいいません。
実際にサービスを経験された方の声をお聞きしたいです。
書込番号:26338200
0点
ハイセンスの修理拠点はどこにあります
関東サービスセンターと関西サービスセンターの東西2拠点あり、全国の修理拠点(約300)を統括・運営しています。但し、出張修理や持込修理(直接持ち込み)などの受付は行っておりません。
従いまして、住所や電話番号も公開されていません。
お問合せや修理のご依頼などは、下記弊社サポートセンターへお電話またはFAXにてご依頼ください。
●お電話にてお問合せできる電話番号、FAX番号及びメールでのお問合せアドレスを下記にご案内いたします。お電話の場合、メッセージにしたがって、お問合せの製品(例えばテレビ1、冷蔵庫2)を選んでください。
■固定電話からはフリーダイヤル:0120-835-111
■携帯電話からはナビダイヤル :0570-033-677
■FAX送信:0570-061-117
■メールでのお問い合わせは:http://www.hisense.co.jp/support/
と調べれば簡単に出てきますよ。
また実際にサービスを受けてもサービスマンにどこから来てどこの会社所属先ですか?とかきかないだろうし、メーカーサイトに書いてあることがすべてのような気がします。
また不安があるメーカーなら買わないのも手ですよ、国内メーカーもハイセンスも大差ないとはおもいますが。
書込番号:26338226 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
「ハイセンス > HA-J22H-W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/12 13:21:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)












