『無線Wi-Fi 2.4G機器 新規追加接続ができない』のクチコミ掲示板

2025年 4月中旬 発売

Aterm PA-7200D8BE

  • Wi-Fi 7対応のWi-Fiホームルーター(同時利用タイプ)。10Gbps WANポート+メッシュ中継機能を搭載。
  • 4ストリーム(5GHz帯)+4ストリーム(2.4GHz帯)による高速通信を実現。「ワイドレンジアンテナPLUS」で、360度電波が届く。
  • IPv6通信対応で混雑の少ない高速通信を確保。WANインターフェイスは10Gbpsポート、LANインターフェイスは2.5Gbpsポートを1基装備。
Aterm PA-7200D8BE 製品画像

拡大

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥25,538

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,538¥30,230 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 7 (11be) 接続環境:36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm PA-7200D8BEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm PA-7200D8BEの価格比較
  • Aterm PA-7200D8BEのスペック・仕様
  • Aterm PA-7200D8BEのレビュー
  • Aterm PA-7200D8BEのクチコミ
  • Aterm PA-7200D8BEの画像・動画
  • Aterm PA-7200D8BEのピックアップリスト
  • Aterm PA-7200D8BEのオークション

Aterm PA-7200D8BENEC

最安価格(税込):¥25,538 (前週比:±0 ) 発売日:2025年 4月中旬

  • Aterm PA-7200D8BEの価格比較
  • Aterm PA-7200D8BEのスペック・仕様
  • Aterm PA-7200D8BEのレビュー
  • Aterm PA-7200D8BEのクチコミ
  • Aterm PA-7200D8BEの画像・動画
  • Aterm PA-7200D8BEのピックアップリスト
  • Aterm PA-7200D8BEのオークション

『無線Wi-Fi 2.4G機器 新規追加接続ができない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm PA-7200D8BE」のクチコミ掲示板に
Aterm PA-7200D8BEを新規書き込みAterm PA-7200D8BEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm PA-7200D8BE

無線Wi-Fi 2.4G機器 新規追加接続ができない現象が起きているので情報共有です。

この機器、メッシュWi-Fi機能等デフォルトでの運用しか想定されておらず、設定変更した運用に対応するようには出来ていないようです。
困っている方はいったんすべてデフォルトに戻すと解決するかもしれません。

スペック的には日本製かつ必要な機能がそろって価格もそれなりにですが、高機能な機能を求める人は避けたほうが良いです

Aterm PA-7200D8BEを新規購入し、デフォルトで一通りの設定と主要な無線接続機器(PS5やFire TV)し問題なく稼働
セキュリティのため使用していないメッシュWi-Fi機能をオフ
メッシュWi-Fi機能をオフにして初めて選択できる2.4GHzや5GHzのセカンダリSSID等をOFFにして運用していました(稼働はする)

そこへさらに2.4GHzしか対応してないと思われるウェブカメラ等を追加登録するため、
SSDを検索し設定された暗号化キーを入力し接続したところ、エラー(応答なし?)が出て接続できず
古いセキュリティカメラ機器だったのでそちらの問題と思いAnker 最新のセキュリティカメラを購入して試しても接続できず
暗号化キーは設定できるすべての方式を試しましたが、接続できませんでした。

最終的に無線LANの設定をメッシュWi-Fi機能をオンにし、それと共にセカンダリSSIDも復活するのですが、
デフォルト状態だと接続登録できるようになり、接続も可能になりました。
古い機器も問題なく接続できるようになりました。今までの登録ができなかったのは何なのか。

直近のNECルーターは昔のような機能ごとの詳細設定がほぼ出来ず、別の設定を切ると選択できなくなる等感じていましたが、
SSIDと設定されている暗号化キーを入力しても接続ができなくなることは想定外でした。
WI-Fiの使用の知識はなく、暗号化キーと実際のパスワードが違う等を聞いたこともありますが、新規登録できなくなる理由が不明です。
壊れてると思い無駄に機器を購入してしまいました。

この状態、面倒なのでNECには報告していませんが、もしされる方いましたらよろしくお願いします。
見えている暗号化キーを入力しても、接続できないリコール物の致命的な現象だとは思います。
勝手な憶測ですが、外部丸投げでハードとソフトの仕様や挙動が完全に理解できておらず、機能の個別設定も作れない
(価格も安いので個別機能を作らない、もっと上位を買えということか)製品にクレームを入れても無駄だと思いますので。

困ってネットの海をさまよっている方への情報提供でした。

書込番号:26339705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:106件

2025/11/14 12:00

7200D8BEは日本製ではなく中国製です

https://kakaku.com/bbs/K0001680864/SortID=26169808/

書込番号:26339736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:231件

2025/11/14 13:28

>とろ2。さん

2.4Gの設定を
11beモード、オフ
11axモード、オフ
暗号化モード、WPA2-PSK(AES)
(WPA3使用しない)
TWT、オフ
に変更してみて。

wifi4の旧端末とwifi7新ルータとの相性問題は良く起きます。

書込番号:26339809

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1262件Goodアンサー獲得:194件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/11/14 13:35

>とろ2。さん
7200D8BEを3台所有し運用していますが、5Ghz/2.4GhzのSSIDを分けて運用したいため、親機はメッシュOFF、子機は中継機モードでつなぐという特殊な事をやっていますが、IoT機器のカメラ(2.4Ghz)も、スマートプラグ(2.4Ghz)も問題なく繋がっていますよ。

セカンダリSSIDもOFFにしていますが、ファームウエア1.1.1の時は接続性で色々ありましたが1.2.5になってから少なくとも接続性で問題は感じた事はないですよ。

特定子機だけがつながらないという事であれば暗号化制御の問題かもしれませんので、WPA3/WPA2を切り替えて(初期値)、WPA2固定に変更したらどうでしょうか?

書込番号:26339816

ナイスクチコミ!1


スレ主 とろ2。さん

2025/11/14 14:34

皆さんありがとうございます。
11beモード、オフ
11axモード、オフ
暗号化モード、WPA2-PSK(AES)(WPA3使用しない)
TWT、オフ
これら最新規格の設定はすべて外して設定反映しています。

困ったのは既に接続していたWiFi機器は正常に通信できているが、
新しくWi-Fi4(g or nぐらい)機器を追加するときに、古い機器側からもSSIDは認識できているが、
暗号キー規格を旧式の(TKIP/AES)に設定しそのキーを入力しても、接続できないという状態です。

追加する機器のみ繋がらないため、新たに別の機器を買ってもだめということで
ルーター設定が本当に反映されたものなのかを疑い、結局ルーターの設定をデフォルトに戻すことで
古いのも新しいのも追加できるようになったという解決方法です。
なお古いものはCS-QV40Bと新しいのはEufy Indoor Cam 2K Pan & Tilt です。
どちらも本体では設定できずアプリでしか設定を変更できないタイプです。

先程再現してみようかと思い試しましたが、デフォルトでSSID名が5Gになっており、メッシュをOFFにしたとたん
すべての2.4G機器へのアクセスが失われる事態になったので、私のほうでは検証いたしません。
(なぜデフォルトSSIDが2Gベースでないのか、実ユーザーのことを考えてない仕様としか思えません)

私のように新規のWi-Fi機器を登録する際困って、相性なのかと新しい機器を買い直す被害者が出ないよう記録する次第です。

書込番号:26339857

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1262件Goodアンサー獲得:194件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度4

2025/11/14 14:45

>とろ2。さん
>先程再現してみようかと思い試しましたが、デフォルトでSSID名が5Gになっており、メッシュをOFFにしたとたん
>すべての2.4G機器へのアクセスが失われる事態になったので、私のほうでは検証いたしません。

メッシュをOFFというよりも、バンドステアリングをOFFにするとSSIDは5Ghz専用となり、それとは別に2.4GhzのSSIDが分離されあらたに発出されるようになりますが、そちらに繋いでも繋がりませんか?

書込番号:26339861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:112件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度5

2025/11/14 17:31

我家も2.4G専用のペットカメラ繋いでますが、添付の設定でつながっております。

暗号化はWPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)です。

書込番号:26339969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:112件 Aterm PA-7200D8BEのオーナーAterm PA-7200D8BEの満足度5

2025/11/14 22:09

その他ネットワーク

>デフォルトでSSID名が5Gになっており

それって、Eufyのアプリですよね?

設定画面でwifiネットワークを選択してくださいとありますが、アンテナマークの付いたボックスには5G(スマホを接続しているwifi)のSSIDが表示されています。
右の>をクリックすると、なぜかスマホのwifi設定画面が開きます。

おかしいのでいったん戻り、下の方にあるその他のネットワークを選びます。
アンテナマークに2.4GのSSID。(入力)
セキュリティはWPA2。(選択)
その下はパスワード。(入力)

ルーター側の設定は一つ前の通りです。

カメラはAnker Eufy Indoor Cam C220です。

書込番号:26340121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Aterm PA-7200D8BE
NEC

Aterm PA-7200D8BE

最安価格(税込):¥25,538発売日:2025年 4月中旬 価格.comの安さの理由は?

Aterm PA-7200D8BEをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング