N-ONE e:
N-ONE e:の新車
新車価格: 269〜319 万円 2025年9月12日発売
中古車価格: 331.6 万円 (1物件) N-ONE e:の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-ONE e: 2025年モデル | 157件 | |
| N-ONE e:(モデル指定なし) | 393件 |
このクルマ、満充電の航続距離が相当長い点はいいです。
しかし、インパネに小物を置く場所、少な過ぎません?
EVに乗るのは基本1人だから助手席ドリンクホルダーは不要、なんて訳ないでしょうし。
スマホとドリンクを置ける場所ぐらい欲しかったです。
書込番号:26339900
2点
>スマホとドリンクを置ける場所ぐらい欲しかった
ドリンクホルダーなんて、
用品店で買って付けるのが当たり前、
の時代に車に乗り始めたおっさんとしては、
物凄くドウデモイイ。
そりゃ、A車とB車で同性能で一方には
使い勝手の良いドリンクホルダーが備わってるというなら、
車を選ぶ際の決定打になるかも知れんが。
書込番号:26339911
4点
写真はプロボックスですが、ちょっとした小物入れが至る所にあってもの凄く便利でした。
さすが商用車。
N-ONEのインテリアをチェックしてみましたが、ホントに何も置けませんね・・・汗
まあでも乗用車はやはりデザインが優先されるので仕方ないのかな〜、とも思いますが...助手席シートとの間にコンソールボックスのようなものを置くとなんとかなりませんかね?
書込番号:26339922
2点
>JamesP.Sullivanさん
車高が違うせいもあるかもしれませんが、軽で1番売れ筋のハイトワゴン系は、どのメーカのどの車種も小物置きが充実していると思います。
EVだから小物置きは我慢しろ、というのはどうかと。
書込番号:26339927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>小物置きは我慢しろ、というのはどうかと
別に我慢しなきゃ良いじゃん。
小物入れが車購入の重要項目で、
自分で工夫する気もないなら、
買わなきゃいいだけ。
ホンダが何を考えてこんな仕様にしたのか知らんけど、
所詮マスプロダクト商品。
そこをいくら愚痴ったところで無益。
買わないことでユーザーニーズを示す。
同じ考えの人多ければ販売が伸びず、
ホンダも考え直す。
それが市場原理。
書込番号:26339936
12点
あちこちに小物入れとかドリンクホルダーとかって、インテリアが所帯染みてしまうので、
ホンダのデザイナーはあえてそれらを無くしてシンプルオシャレ感を出してるかもかなと。
書込番号:26339938 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>さあ、がんばろうぜ!さん
情報ありがとうございます。
オプションでありましたか。
元のインパネの何もなさそうなところに付いているので、両面テープで付けるんですかね。
書込番号:26339971
3点
近況専用なら、ドリンクホルダーは要らないような気がしますが。
スマホは,運転中は触らないので、置き場所不要。
ゴミ箱,ティッシュbox置きも要らない。
余談ですが、そもそも、スマホを手に持って運転している人も多い気がします。
書込番号:26339977
6点
ドライバー用のドリンクホルダーは、ハンドルの右側。
助手席用は、センターコンソール。
スマホは、ラジオの上がワイドコンソールになってるらしい。カーブで横にはすっ飛んでいきそうだけどね。
ホンダのサイトも見てないみたいね。
書込番号:26339978
3点
N-ONEと一緒だし、買う前に分かっていたことでは?
書込番号:26339979 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スプーニーシロップさん
>あちこちに小物入れとかドリンクホルダーとかって、インテリアが所帯染みてしまうので、ホンダのデザイナーはあえてそれらを無くしてシンプルオシャレ感を出してるかもかなと。
このコメントが一番刺さりました。
車種は全然違いますが、新型プレリュードもそんな感じかも。
書込番号:26339988
2点
買われてないですよね。
実際にみられたのか、画像で見られたのかですね。
購入される予定でもないですね。
ま、話題の提供ですかね。
失礼しました。
書込番号:26340016
1点
我家はN-ONEですが、FITに比べたら全然置くトコないですよ。。
たまに乗りますがスマホ置く場所困ります。
しかし、N-ONE eはいいですよ。
好きに乗ってきていいと言われて好きに走ってきましたが、欲しくなりました。
N-VAN eでも思いましたが、軽自動車の走りと全然違います。
助手席ドリンクホルダーは欲しかったですよねぇ。
書込番号:26340022
2点
>ゆうたまんさん
今のN-WGNのインパネは一つ前のN-BOXと同じインパネで、グローブボックスは小さいですが小物置きはそこそこあります。
N-ONEは車高がN-WGNより10cmぐらい低いだけで、小物置きが少なそうですね。
そういうコンセプトなんでしょう。
書込番号:26340028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昔?いや大昔の車にはドリンクホルダーなんか無かったですよね、小物入れは少し有りました。
いつ頃からこのアイテムが世に出始めたのでしょう?
危ない…って言われるでしょうが片手にドリンクでマニュアルミッションを操作して走っていました。
メーカーがドリンクホルダーを作り込んだのが先なのか?
第三メーカーがアイテムを発売したのが先なのか?
なかなか興味深いですね。
あれば便利なアイテムですよね。
搭乗者の分装備して欲しいです。
小物入れも多過ぎず少な過ぎずです。
その辺りはデザイナーのセンスが光る所です。
書込番号:26340046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドリンクは運転席、コンソール、全ドアにあるドリンクポケットに置けますね。
横一列のインパネ上にスマホ3台は置けそうです。
デザインもスッキリして良いと思いますけどこれでも足りない?
書込番号:26340065
3点
>YASSY 824さん
>横一列のインパネ上にスマホ3台は置けそうです。
ありがとうございました。
正面から写した写真だと、インパネの凹凸がよく分かりませんが、トレイになっていたんですね。
斜めからの写真を見つけたので貼っておきます。
書込番号:26340093
1点
>mini*2さん
高い機材ほどむずかしいさん も言われてますがスマホ置いた写真はホンダのホームページにありますよ。
ちなみにトレイと同じ所にUSBがあってケーブル引き回さずに充電出来ます。
昨年N-ONEにも乗ってましたがN-ONEeのインテリアの方がスッキリかつ使いやすそうです。
書込番号:26340110
0点
>片手にドリンクでマニュアルミッションを操作して走っていました。
ですね。おまけに指先にはタバコ。
>メーカーがドリンクホルダーを作り込んだのが先なのか?
対応する用品がカー用品店に腐るほどありましたね。エアコンのルーバーに引っ掛けるスマホホルダーなんかは、長年のドリンク置きのノウハウが煮詰められたものですしね。
書込番号:26340190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
>EVに乗るのは基本1人だから助手席ドリンクホルダーは不要、なんて訳ないでしょうし。
元N-ONE乗りですが、運転席右側、助手席との間、左右前後ドアポケット内の合計6個ドリンクホルダーはあったと思いますよ。
小物入れはシフトの下部分が該当しており、自分はOPのコンソールオーガナイザーを付けて使用していましたが、N-ONE:eにはなさそうですね。代わりにガソリン車のOPにはない収納付きのアームレストがOPで用意されています。うちは欲しかったのですがOPに無かったのでN-BOX用をDIYで取り付けていました。
書込番号:26340277
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-ONE e:」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/11/15 5:41:02 | |
| 5 | 2025/11/09 14:33:21 | |
| 10 | 2025/11/14 18:07:31 | |
| 143 | 2025/11/09 20:08:14 | |
| 7 | 2025/10/20 1:50:34 | |
| 151 | 2025/09/26 10:40:28 | |
| 48 | 2025/09/16 15:15:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)












