『こもる音キツイ音何とかしたいです。よろしくお願いします。』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥6,730

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,733

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,730¥9,900 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:コアキシャル2ウェイスピーカー スピーカーサイズ:16cm/2.9cm 瞬間最大入力:160W 定格入力:30W インピーダンス:4Ω 再生周波数特性:34Hz〜58000Hz TS-F1640IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-F1640IIの価格比較
  • TS-F1640IIのスペック・仕様
  • TS-F1640IIのレビュー
  • TS-F1640IIのクチコミ
  • TS-F1640IIの画像・動画
  • TS-F1640IIのピックアップリスト
  • TS-F1640IIのオークション

TS-F1640IIパイオニア

最安価格(税込):¥6,730 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月

  • TS-F1640IIの価格比較
  • TS-F1640IIのスペック・仕様
  • TS-F1640IIのレビュー
  • TS-F1640IIのクチコミ
  • TS-F1640IIの画像・動画
  • TS-F1640IIのピックアップリスト
  • TS-F1640IIのオークション

『こもる音キツイ音何とかしたいです。よろしくお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TS-F1640II」のクチコミ掲示板に
TS-F1640IIを新規書き込みTS-F1640IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

カースピーカー > パイオニア > TS-F1640II

トールカスタムのフロントに、このスピーカーを付けました。(純正ツイーターはコネクタ外しました)

ギターの音が少しきつく、少しこもる音域があり、

イコライザーにて(音の匠OFF)

50Hz -3
80Hz 0
125Hz -3
200Hz -3
315Hz -3
500Hz 0
800Hz 0
1.25kHz 0
2kHz -2
3.15kHz -2
5kHz -3
8kHz 0
12.5kHz 0

という設定にしてあります。

こもる音域とギターのキツイ音を無くすには、どのような設定が良いでしょうか?

CN-HA02WDというやつがついています。

ギターの音がキツく感じる曲は、ビリージョエル ストレンジャー、サディスティックミカバンド 黒船と、
タイムマシンにお願いです。

こもる曲は、80年代洋楽やB'zなどです。

なんせ機械やオーディオ音痴なので、どうしたら良いのか分からず困っています。

これ以上お金はかけれませんので、調整で何とかなる方法を教えてください。

よろしくお願いしますm(__)m



書込番号:26343170

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6866件Goodアンサー獲得:120件

2025/11/18 16:58

懐かしいわぁ
お家オーディオで久しぶりに聴いてみた。
特にキツイ感じはしないかなと。

50時間ほど、しばらく鳴らしてから判断したらいかがかなと。

書込番号:26343217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13951件Goodアンサー獲得:2926件

2025/11/18 17:06

>気象痛がヤバい男さん

方法としては。
1. 100時間くらい鳴らすと高音は落ちつくと思います。

2. コアキシャルのツイーターの配線を切って、純正のツイーターに変える。

3. 周波数特性を測定して対処
こちらの方法で、周波数特性測定用に、いろいろな周波数とスイープ信号の音源を作ってください。
https://www.edgeindustrialdesign.com/%E8%A7%A3%E8%AA%AC/%E8%A8%88%E6%B8%AC/%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E7%94%A8%E9%9F%B3%E6%BA%90%E3%81%AE%E8%87%AA%E4%BD%9C%E6%96%B9%E6%B3%95/

それを再生して、特定の音が大きく聞こえたり、ドアが振動したりしないかチェックしてください。
大きく聞こえる周波数があるなら、その音をイコライザーで下げれば聴きやすくなります。
振動の場合は、デッドニングが必要かもしれません。

スマホのアプリで、周波数特性を測れるものがいくつかあるので、使ってみる方法もあります。

書込番号:26343222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/11/18 17:08

>スプーニーシロップさん

もしかしたら僕の父と、同じ世代かもしれないですね。

僕は30代です。

僕も家で聴くと、キツイ音に聴こえませんでした。


書込番号:26343223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/11/18 17:10

>あさとちんさん

エージングですかぁ。それまで運転が億劫になりそう…。

もう少しイコライザーで、調整するしかなさそうですね。

アプリも使ってみます。

書込番号:26343224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6866件Goodアンサー獲得:120件

2025/11/18 17:13

エージング終了して、録画がすこぶる良いドナルドフェイゲン辺りでもこもって聴こえるようだとチョットかなと。

書込番号:26343229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6866件Goodアンサー獲得:120件

2025/11/18 17:19

録画×→録音

書込番号:26343232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2025/11/18 18:10

>気象痛がヤバい男さん
>ギターの音が少しきつく、少しこもる音域

測ってみるのが1番ですがフラットなら誰にでも良く聞こえる訳でもありませんし、こもる・キツいと感じる帯域も車や聞く人によって変わりますので…。

一度フラットで設定してから、
@きつさが最も緩和される1つの帯域だけを極端に下げてみて、その両サイドと共になだらかなカーブを描くように調整してみる。
Aこもらないように感じる1つの帯域だけを極端に上げてみて、その両サイドと共になだらかなカーブを描くように調整してみる。

内装での反射具合やツィーターの指向性によっても変わりますし2帯域だけとも限りませんが、上記をやってより自然に聞こえる形に調整するのが良いかと。

こもる→ヴォーカルの帯域が聞こえにくいのでは?315Hz周辺を上げてみては?
きつい→2kHz周辺を抑える感じではどう?

ストレンジャーのギターリフはそもそも広域多め(シングルコイルのリア?)できつさはありますね。

書込番号:26343266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6516件Goodアンサー獲得:284件

2025/11/18 18:11

https://item.rakuten.co.jp/ybsn/0848791009228/?iasid=07rpp_10095___3g-mi4c0edi-56-368e0f51-f27c-4aa0-a3f0-45a141693863
https://item.rakuten.co.jp/ybsn/0848791000331/?iasid=07rpp_10095___3r-mi4c0pbo-55-25a76e61-b6e3-4d62-bf4f-abc0f62d2cb1

この辺が無指向性測定マイクとしては最安かな
こういうのをスマホやPCに挿して測定アプリを使う。ただスマホやPCにより相性はあるかもしれない。

https://soundqualitylab.com/test_tones/01_sinewave/11_sweep/
20hz〜20Khzのスイープ音をここからダウンロードし、ヘッドユニットで直接再生して測定する。

測定しないとイコライザー調整は無理です。
車により空間が違うので調整値をお伺いしても貴殿の車には適用できません。

それで正しく調整してもダメならビビり音やスピーカーの問題ってことになるんでしょうね。

まあ一銭も金かけたくないならスマホのマイクをそのまま使って測定してみることです。当然精度はメチャクチャな可能性ありますが、測定画面を見ながら行えば、耳に刺さる周波数はわかるかもしれません。

書込番号:26343268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2025/11/18 18:18

訂正
誤:広域多め → 正:高音域多め

書込番号:26343275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:463件 アン・グラ 

2025/11/18 18:59

>気象痛がヤバい男さん

>イコライザーにて(音の匠OFF)

50Hz -3
80Hz 0
125Hz -3
200Hz -3
315Hz -3
500Hz 0
800Hz 0
1.25kHz 0
2kHz -2
3.15kHz -2
5kHz -3
8kHz 0
12.5kHz 0

コピスタスフグさんと同じで、一度全てフラットにしてから「ピンポイント」で周波数を選択して、影響の「有りそうな」周波数を探るやり方が良いと思います。

現状のままだと、基音帯(50Hz〜315Hz)が軒並み-3となっており、これでは低音出なくてもおかしくない状態です。また、315Hz〜800Hz辺りはクルマのサイズ(横幅)の問題で、大抵のクルマでレベルが低くなります。

サイズの問題(ルームアコーステックの問題)なので、EQの様な「電気的」な補正は最初から「効きにくく」、もしEQで上・下しても今一効果を感じなければ、完全に無視しても良いです(そこは0のままにしておいてください)

こもり音をEQでスッキリ取るのは慣れないと難しいので、敢えて深追いせず高域のキツさをメインに「絞って」調整すると良いかも?

高域のキツさって、思っているよりも低い周波数帯(800〜2K)がメインで、更にオクターブ下(400〜1K)や上(1.6K〜4K)も「連動している」場合が多いので、一か所で-3絞るよりは、2ポイントで-1づつ絞る方が結果が良い場合が多いです。

先ずは、聴き難い高域が落ち着けば、それだけでも全体のボリューム上げられるので低音感も得やすくなると思います。

書込番号:26343303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5352件Goodアンサー獲得:718件

2025/11/18 19:48

こんな感じではどうでしょうか?
50Hz -1
80Hz 0
125Hz -2
200Hz -3
315Hz 0
500Hz -3
800Hz 0
1.25kHz 0
2kHz 2
3.15kHz -2
5kHz -2
8kHz 4
12.5kHz 2

書込番号:26343344

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TS-F1640II
パイオニア

TS-F1640II

最安価格(税込):¥6,730発売日:2021年11月 価格.comの安さの理由は?

TS-F1640IIをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング