『1年で修理4回。ハイエンドがまともに動きません。サポート塩対応』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『1年で修理4回。ハイエンドがまともに動きません。サポート塩対応』 のクチコミ掲示板

RSS


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP

スレ主 dobbinさん
クチコミ投稿数:5件

マザーボード交換したばかりで再発したCMOSエラー。修理後も基盤の異常が続く

システム初期化時のTPM警告。基盤の制御不全により、リカバリすら正常に完了しない

【満足度評価】

デザイン・処理速度: ★4 (モノ自体は良いので)

携帯性・液晶: ★3

拡張性・機能性: ★3

サポート・品質: ★1(最低)

総評: ★1(おすすめできない)

【レビュー本文】

【購入の経緯】 2024年12月に、仕事(医療業務)での使用を前提に、Ryzen AI 9 HX 375、メモリ32GBという当時の最高スペック構成で購入しました。 安価なモデルではなく、高い信頼性とパフォーマンスを求めてハイエンド機を選んだつもりでした。

【不具合・修理の履歴】 購入から1年未満ですが、まともに稼働している期間よりも、不具合に悩まされている期間の方が長いです。

2024年12月: 購入

2025年3月: グラフィックドライバ等の不具合修正

2025年8月: マザーボード交換

※この時点で既に不信感があり、新品交換を強く要望しましたが、「購入から期間が経っている」として拒否され、修理対応を強行されました。

2025年9月: Wi-Fiカード交換(修理直後の不具合)

2025年11月(現在): 動画再生中に画面フリーズ(音だけ聞こえる)、起動時に「CMOS Reset (502)」「TPM Warning」等のハードウェアエラー多発。

【サポートの対応について】 今回、8月に交換したばかりのマザーボードがわずか3ヶ月で再び致命的なエラー(CMOS/TPM)を吐き始めました。 これは明らかに個体の初期不良(いわゆるハズレ個体)であり、8月の時点で新品交換に応じなかったメーカーの完全な判断ミスです。

改めて新品交換を求めましたが、サポートからの回答は驚くべきものでした。

「購入から期間が経過しているため交換不可」 → その「期間」の多くは、御社の度重なる修理と検証で浪費されたものです。

「原因究明はできない。傾向問題(既知の不具合)ではない」 → 3ヶ月で基盤系部品が2回も死ぬのが「傾向がない」と言えるのでしょうか。

「再現しなければそのまま返却する」 → エラーコード等の明確なログが残っているにも関わらず、この対応です。

以下、今回の不具合に対するHPサポートからの回答(抜粋)です。この対応を見て、購入を判断してください。

【HPからの回答要旨】

■原因調査について 「傾向問題がございませんので、故障部品を交換する対応になります、そのため原因の究明はできません」

■製品交換の希望について 「申し訳ございません、購入されてから大分期間が過ぎており、製品交換対応できません」

【総評】 カタログスペック上の数値は素晴らしいですが、それが動かなければただの箱です。 最新鋭のハイスペック機ゆえか、動作が非常に不安定で、原因不明のエラーやトラブルがあまりにも多すぎます。メーカーとして、この高性能なパーツを制御しきれていない「未完成品」という印象を拭えません。

何より、「ハイエンド機を購入した顧客が、1年で3回も4回も修理に出して業務に支障をきたしている」という事実に対する想像力や誠意が、今のサポート体制には完全に欠落しています。

「ハズレ個体」を引いてしまった時のリスクがあまりにも大きすぎますし、HPという、サポート体制が脆弱で、顧客対応に全く慣れていないメーカーを選んでしまったことが、そもそもの間違いでした。

書込番号:26348286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2025/11/25 04:23

ここに書いてもどの製品の話なのかが分かりません。

直販製品の対応が修理のみなのは他社も同じです。なお、3回修理して改善できなかった人は返品できたようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001641413/ReviewCD=1987681/#tab

書込番号:26348301

ナイスクチコミ!2


スレ主 dobbinさん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/25 06:47

うっかり、機種の記載を失念しておりました。ご指摘ありがとうございます。

結論を申し上げると、リンク先と同じ機種でした。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/omnibook_ultra_14_fd/?msockid=34e23906709f6d53018e2fa8710d6c4e

HPは、「傾向問題(既知の不具合)ではない」と言っていますが、2025年10月17日(金)に、本製品の販売を終了しています。
この製品には欠陥があり、同じようなトラブルが頻発しているのかもしれませんね。

とにかくHPに対しては、普通に動く製品を、速やかに提供していただけることを期待しています。

・・・・
【機種情報】 ・製品名:HP OmniBook Ultra 14-fd0007AU ((Ryzen AI 9 / 32GBメモリ)) パフォーマンスモデル
AMD Ryzen™ AI 9 HX 375、32GBメモリ搭載 標準モデル
HP希望販売価格 ¥343,200(税込)〜

書込番号:26348329

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2025/11/25 07:18

具体的なことが書かれていないので。本当にハードの問題なのか、ユーザーの過剰反応なのか。

>2025年3月: グラフィックドライバ等の不具合修正
え?これで修理?

書込番号:26348341

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/11/25 08:10

一般論で言えばハイエンド=電気食いなので
消費電力の高いシステムをノート筐体のようにコンパクトにするのは
高度な排熱設計が必要であるからして、
そんなマシンをユーザー側が排熱に気を遣わないで使用してれば製品寿命削りまくるでしょうね。

書込番号:26348376

ナイスクチコミ!1


スレ主 dobbinさん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/25 08:39

皆様、ご意見やアドバイスをいただきありがとうございます。 私の説明不足でご不明な点があったかと思いますので、補足させていただきます。

>ありりん00615さん 誘導と情報をありがとうございます。
 リンク先のレビュー拝見しました。全く同じ機種で同じ苦労をされている方がいると知り、やはり個体の問題だけではないのかも、、、と感じております。

 この機種専用の掲示板が見当たらなかったことと、個別の不具合以上に「HPのサポート体制そのもの」に疑問を感じたため、こちらに書き込ませていただきました。 「3回修理して返品できた例がある」というのは非常に希望が持てる情報です。交渉の参考にさせていただきます。ありがとうございます。


>KAZU0002さん 詳細を書かず申し訳ありません。
 ご指摘の通り、ユーザーの過剰反応ではないか?と思われるのも無理はないかと思います。

 具体的な症状としては、購入当初から「予兆なく突然電源が落ちる(デスクトップのコンセントを抜いたような状態)」が発生しておりました。 また、現在は主観的なフリーズだけでなく、起動時に「CMOS Reset (502)」や「TPM Warning」といった明確なハードウェアエラーログが表示される状態ですので、基盤側の物理的な不具合であることは確かなようです。

え?これで修理? 言葉足らずでした。3月の件は、サポート窓口から「その症状はドライバが原因の可能性がある」と指示を受け、リモート等での修正対応を行ったものです。 その検証に数週間を要し、結局直らず、、、というやり取りを繰り返すうちに時間が経過してしまい、それが現在「購入から期間が経っているから交換不可」と言われる根拠にされてしまっているのが現状です。


>MIFさん 技術的な観点からのご指摘、ありがとうございます。 確かにおっしゃる通り、この薄型筐体にRyzen AI 9 HXというハイエンドチップを積むこと自体、排熱設計として無理があったのかもしれません。 私自身は医療事務などの一般的な業務使用が主で、高負荷なベンチマーク等は行っていませんが、それでも基盤が悲鳴を上げている(CMOSエラーが出る)ということは、ご推測の通り、製品寿命を削るような熱設計になっている可能性が高そうです。 「古い時代の熱暴走」という表現がしっくりきました。ハイスペックゆえの代償だとすれば、ユーザーとしては辛いところです。

書込番号:26348398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10665件Goodアンサー獲得:693件

2025/11/25 10:21

文面を読んでいたらエプソンだと親身になって対応してくれただろうというそんな気がしました。ハイエンドを買う予算があればエプソン一択です。

メーカーの本当の姿はアフターサービスですぐにわかるというのも事実です。美辞美君がはがれるときですが。

書込番号:26348451

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング